散歩の帰りに、道路を横断している虫を見つけました!

お尻のアンテナをピコピコさせて歩いている。
この前拾ってきたのと同じ、スジスズメの幼虫です。

辺りを見回しても、この子が食べる種類の草は生えていないし
車も通る道なので、家に連れて帰ることにしました。

途中で摘んだ「カラスウリ」のつぼみと一緒に(#^.^#)
帰宅してすぐ、鉢植えのユウゲショウへそっと移すと

いきなり葉っぱをかじり始めました(笑)
よほどお腹が空いていたんだね・・・

この鉢植えは、前回拾ってきた子が食べて丸坊主になったけど
水をあげていたら、葉が出て復活してきました。

しばらくこの鉢で育てますが
いつまで葉っぱが持つかな。
またエサを探しにいかなくては(^-^)ゝ

この子と一緒にうちに来た
カラスウリのつぼみは、夜きれいに咲きました(#^.^#)

*********************
3日で鉢の葉が食べ尽くされました。
セスジスズメの幼虫が食る植物の種類は多くて
サトイモ、ノブドウ、ヤブガラシ、ホウセンカ
ツキミソウの仲間などなどです。
これだけ食べられるなら、他の葉っぱも食べてみよう!
とういう方向に進化しないのかな?

翌日、仕事の帰りに、田んぼ道でツキミソウの仲間の
マツヨイグサを摘んできました。
喜ぶかな~
家で待つ子どもに、お土産を持って帰るような気持ちになります(^^♪

大喜びでした!(笑)
わーい!コレ、ぜんぶ私の?みたいな感じです(^^)

飼育ケースに葉と幼虫を入れて・・・

夜、寝る時に見たら、マツヨイグサの花が咲いていました。
一日終わって、ホッとして、夜にお花見ができるなんて
私も大喜びです。

次の日の朝、幼虫はあんなに喜んで食べていた葉っぱから離れて
ケースの中を歩き回っていました。
えー、もうサナギになるの(^^ゞ
土を用意して、その上にそっと置いてみました。

もうちょっと食べようか、このまま潜ろうか
どうしようか思案中(笑)

お昼に様子を見に行くと
土の中に潜っていました。

この子も無事に羽化してくれるといいです(#^.^#)

お尻のアンテナをピコピコさせて歩いている。
この前拾ってきたのと同じ、スジスズメの幼虫です。

辺りを見回しても、この子が食べる種類の草は生えていないし
車も通る道なので、家に連れて帰ることにしました。

途中で摘んだ「カラスウリ」のつぼみと一緒に(#^.^#)
帰宅してすぐ、鉢植えのユウゲショウへそっと移すと

いきなり葉っぱをかじり始めました(笑)
よほどお腹が空いていたんだね・・・

この鉢植えは、前回拾ってきた子が食べて丸坊主になったけど
水をあげていたら、葉が出て復活してきました。

しばらくこの鉢で育てますが
いつまで葉っぱが持つかな。
またエサを探しにいかなくては(^-^)ゝ

この子と一緒にうちに来た
カラスウリのつぼみは、夜きれいに咲きました(#^.^#)

*********************
3日で鉢の葉が食べ尽くされました。
セスジスズメの幼虫が食る植物の種類は多くて
サトイモ、ノブドウ、ヤブガラシ、ホウセンカ
ツキミソウの仲間などなどです。
これだけ食べられるなら、他の葉っぱも食べてみよう!
とういう方向に進化しないのかな?

翌日、仕事の帰りに、田んぼ道でツキミソウの仲間の
マツヨイグサを摘んできました。
喜ぶかな~
家で待つ子どもに、お土産を持って帰るような気持ちになります(^^♪

大喜びでした!(笑)
わーい!コレ、ぜんぶ私の?みたいな感じです(^^)

飼育ケースに葉と幼虫を入れて・・・

夜、寝る時に見たら、マツヨイグサの花が咲いていました。
一日終わって、ホッとして、夜にお花見ができるなんて
私も大喜びです。

次の日の朝、幼虫はあんなに喜んで食べていた葉っぱから離れて
ケースの中を歩き回っていました。
えー、もうサナギになるの(^^ゞ
土を用意して、その上にそっと置いてみました。

もうちょっと食べようか、このまま潜ろうか
どうしようか思案中(笑)

お昼に様子を見に行くと
土の中に潜っていました。

この子も無事に羽化してくれるといいです(#^.^#)

ちゃんと欲しい葉っぱを持ってきてもらえるし、土のベッドも用意してくれるし。
そしてその容器も可愛い(笑)
fuyuさんは幼虫界ではきっと『あのお方に出逢えればステキな大人になれるるのよ♪』って有名だろうな。
fuyuさんが幼虫を見つけているのではなくて、幼虫の方がfuyuさんを見つけているのかも( ^ω^ )
幼虫を拉致してくる心のモヤモヤが薄れていきます(^^ゞ
自然界で自然に任せて、生き死にをするのが自然なのですが
でも、欲しいの!
せめてもの思いで、新鮮な葉っぱと、ふかふかのベッドも用意して
口コミ(笑)&念力で幼虫と出逢えているのかなぁと・・・
いきものが部屋にいるのが嬉しいです(#^.^#)
容器、可愛いでしょ!
100均に行くと、飼育に使えそうなグッズを探してしまいます(笑)