goo blog サービス終了のお知らせ 

風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

アシナガバチの巣 2020年 ①/今年もアシナガバチが庭に来ました。

2020年04月10日 | アシナガバチの巣
今日は風が強くて、肌寒い一日でした。
庭に出ても、生き物の気配がしないのがさみしい。
春は行きつ戻りつです。

でも先日の穏やかに晴れた日に、庭で今年初めてアシナガバチを見ました。

うちの庭から巣立った、女王バチだと思います。

*****************

2月の半ば、暖かい日が続いた頃
洗濯物について部屋に来たハチを、保護しました。


どうしよう。
サザンカの蜜を吸えるようにして、気温が上がってから、庭へ放しましたが
あの時のハチが戻てきたのかな(^-^)





🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

今日、部屋にいたら、窓の外から「カリカリカリ・・」という微かな音がしました。
見てみたら


アシナガバチが、巣を作る材料にするために
すだれの表面を削っているところでした。


巣作りが始まったんだ!
もう何年も毎年、このすだれの同じ場所をアシナガバチが削りにくるの。
伝統?(笑)DNA?すごく不思議で、神秘的です。


去年アシナガバチが巣を作った場所を点検して
ネットとカゴを設置しなおしておきました(笑)
今年もこの場所に来るかなぁ


夕方、そういえば!と急に思い出して
ベランダの物置きを急いで見に行ったら、やっぱり今年もここで巣を作り始めていました。


去年は、巣が大きくなった頃、危険だからと父に撤去されてしまいました。
物置きの中にいた女王バチと、小さな巣を網で捕って、中に入れないように目張りをしました。


小さな巣ですが、女王バチの何日分の働きだったのか・・・ごめんなさい。


卵が2つ産み付けらていました。
可哀そうなことをしました。


******************

今年もアシナガバチの巣作りが始まりました!
巣を作られたら困る場合は、いまのうちに見つけて
対策をしておくとよいと思います。

でも、そっと見るには危険はないので
観察すると、とても興味深くて楽しいです(^^)/


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (morinohito)
2020-04-11 14:30:02
どーも!
子供の頃、毎回同じ垣根の同じ場所にできるアシナガバチの巣を、毎回近所の子供連中で襲撃していたのを思い出しました。
巣の材料も何もかも同じ場所なんですね。
返信する
moriさん、こんにちは(^^)/ (fuyu325)
2020-04-11 14:47:39
昔の(笑)子どもは残酷な遊びをしましたからね(^^ゞ
アシナガバチの天敵は、スズメバチと、小学生男子だったのですね!
うちの庭に作られる蜂の巣の巣材は、ラティスなどの木材と、すだれの葦
それから去年は、支柱にしていた竹をかじっているのを見ました。
竹製の巣なんて、なんだかお洒落だと思いましたよ~(^^♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。