風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

アシナガバチの巣 2020年 ④/今年の観察は残念な結果に終わりました

2020年08月25日 | アシナガバチの巣
庭に巣をつくる「アシナガバチ」を
春から観察しているお話です。


「定点観察」と言いながら、前回の投稿からもう
4か月が経とうとしています。
結論から言うと、今年の「ハチ観察」は上手くいきませんでした。


**********
4月に作り始めた巣も、日増しに大きくなってきて


5月中旬になると、順番に幼虫が孵化してきました。
【5月15日】スチール台、下段の巣


女王バチは子育てに大忙しです。
朝、庭で水まきをしていると、すぐに飛んできて
葉の上の水滴を吸っては、巣に戻り幼虫に与えています。




【5月29日】こちらはスチール台、上段の巣です。
丸まると太った幼虫と、サナギになる幼虫で
巣の中はいっぱいになっています。


青虫を肉団子にしているのも、あちこちでよく見かけます。
(こうやってアゲハの幼虫もいなくなるのね(^^ゞ)
あと少しで、働きバチが生まれてくるよ!
頑張れ!女王バチ(^O^)/


でも、この数日後・・・
アシナガバチの天敵が、スズメバチだけではなく
もっと恐ろしい敵が存在することを
思い知らされる出来事が起こりました。

**********
5月30日、朝の水まきで巣の様子を見たとき
なんだか妙な違和感を覚えました。


何だろう?もう少し近づいてよく見てみると・・・
巣の全体に、無数の小さなアリがたかっています。
女王バチは・・・
幼虫たちを守るように、巣につかまったままの姿で
息絶えていました。


上段の巣を見ると、同じようにアリが巣を覆っていて
女王バチはいませんでした。
イヤな予感がして、すぐにベランダへ移設した巣を見に行くと


こちらの巣にも、同じ茶色いアリが出入りしていて
女王バチと、数匹いた働きバチの姿はなくなっていました。


残りの1つ、バケツのフタ裏の巣にも
女王バチはいませんでした。


ハチの巣の軸には、アリが嫌がる物質が塗られているそうですが
完全に防御できるわけではなくて
巣を作り始めた初期の段階で、アリに襲撃されると
アシナガバチも、スズメバチでさえ、なすすべもなく
幼虫と卵をすべて奪われてしまうそうです。

*****
もう一つ驚いたのは、アリが巣を襲ったタイミングです。
アシナガバチの幼虫(獲物)の、数と大きさが
最大になる頃合いを見計らって、いちばん良い日を選んで来たようです。
もしかしたら、蜂を見ていたのは私だけじゃなくて
アリも日々観察していて、巣の中では作戦会議をしていたのかもしれません。

*****
こうして今年の「アシナガバチ定点観察」は終わりました(´A`)
と思ってたのですが・・・・
庭では、エサを探して飛び回る蜂を毎日見るし・・・
私の部屋の窓辺にも、巣材を削りにアシナガバチが訪れています。






アリに襲われて逃げていった女王バチが
巣を作り直して、どこかできっと生きているはず!
いまはそう信じたいと思います(^-^)ゝ

今回の出来事は、とてもショックでしたが
駆除の対象になってしまう蜂の巣だって
自然界で生き残るのは大変なのですね。
当たり前のことなんて、この世にはないんだなぁ・・と
よい経験にもなりました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウ~ン、残念! (東風庵)
2020-08-25 20:07:59
自然界の中で虫の一生を観察するのはとても興味深いことですが、
すべてがうまくいくわけじゃないんですよネ。
ハチの活動だけを見るのではなくて、アリがハチの巣を襲ったことで
自然界の立体的な部分を教えてもらった気がします。
厳しい世界ですが、彼らは黙々とその生活をこなしていくんですネ。

それにしても残念でした。
新女王バチの誕生、見たかったです。(>_<)
Unknown (suimaruhakase)
2020-08-25 21:18:46
蜂があらゆる生き物の敵かと思ったら やっぱり蜂にも天敵がいたとは。
それが こんな小さいアリ!!!
我が子を守りながら息絶える女王の無念さを思うと 胸がギュとします。

だから全ての生き物(特に虫)を応援したいんです。

みんな ホント 無駄なく必死に生きているんですね。

見習わないと!
東風庵さんへ (fuyu325)
2020-08-26 09:11:03
室内飼育でじっくり虫を観察すると
より細かい生態に気付ける利点があるけど
自然界では、台風の時虫はどうしのいでいるか?とか
天敵との関わりなども見る事ができて
両方ともが、とても興味深いです。

冬になって庭木の葉が落ちると
あ!こんなところにもハチの巣があった!と
知らなかった巣を見つけるので、今もどこかで新女王が生まれて
来年また、うちに戻って来てくれるのを祈っています(^-^)ゝ
すい丸さんへ (fuyu325)
2020-08-26 09:12:38
そうなんですよ!
蜂は狩る方の立場で、庭で虫の頂点だと思っていたのですが
数ミリのアリに全滅させらるなんて(´A`)
それで、ふと「アリの天敵って何?」と疑問が湧いてきて
調べたら、アリクイと人間でした(笑)
アリクイはシロアリが主食なので、唯一の天敵はヒトのようです。

逃げなかった女王バチは、感情ではなく本能で巣を守ろうとしたのかな。
それはヒトのお母さんも同じかもしれないけど(*^^)v

コメントを投稿