風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

綿ぼこりが整列? ハゴロモが孵化しました。

2023年04月03日 | いきものの観察や飼育
父親が、私が大切にしている植物を
どんどん切っていきます(^^ゞ
花が咲く時期を説明して、切らないように
お願いしてもダメで
年末に、つぼみが沢山ついたシロモジの枝先が
切って捨てられていました。

可哀想に・・・
拾ってきて、水差しにしたら3月に花が咲きました。
そして・・・
そのまま、芽吹きを見ようと思っていたある日
昨日とは違う眺め。
これは何??


3月の終わり頃、枝に産み付けられた卵から
ハゴロモが孵化しました\(^o^)/


小さすぎて、存在に気付かなかった!
孵化の瞬間を見たかったなぁ・・・
つま楊枝を近付けてみました。
体長は2mmくらいです。


以前、ハゴロモのことを調べたのを思い出して
自分のブログを検索してみたら、面白い事が書いてありました(笑)
こんな小さな生き物が生まれつき持っている、とてもすごい技術。
良かったら読んでみてください(#^.^#)


一週間後。
刺激を与えなければ、じっと動かず
樹液を吸って生きていますが、枝が枯れてきました。


気温が上がって、屋外でも大丈夫そうなので
今日、庭に逃がしにいきました。
早く生まれてしまいましたが、元気で育って欲しいです。


ベランダの鉢植えにも、ハゴロモが産卵していました。
柿の枝です。


産み付けたあとに、綿ぼこりが被せてあります。
保温のためか、卵を隠しているのか分かりませんが
虫ながら、母心を感じてしまいます(#^.^#)


これは去年、ハゴロモが孵化したあとの枝です。
こんなふうに樹皮が裂けてデコボコになります。
かなりダメージがありそうな見た目ですが、枯れもせず
その後の生育には、あまり影響がないのが不思議です。


たぶんベッコウハゴロモという種類だと思うのですが
庭で孵化して、やがて脱皮して成虫になり、産卵するまでの様子を
今年はじっくり観察してみたいと思います(#^.^#)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする