風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

寄生された卵から、カマキリが孵化しました

2021年04月18日 | 庭でみたいきもの
え?
ええっ!(二度見)
うわ~~~


「か、かまさん・・・」

冬に拾ったカマキリの卵から
寄生蜂「オナガアシブトコバチ」が出てきて


初めてみる寄生蜂の姿に
嬉しい反面


カマキリが孵らなかったことに
がっかりしていたのですが・・・
調べてみると、寄生されても全滅はせず
もしかしたら生き残ったカマキリがいるかもと
植木鉢に卵を刺したままにしておきました。
そしたら、今日の午後
仕事から帰って、庭を巡回していたら
え?ええっ?(笑)


奇跡が起こった\(^o^)/


数えたら11匹いました。
でも、その中の1匹が卵から脚が抜けなくて(ll゚д゚)
補助してしまったけど、孵化不全でした。



カマキリの卵からは
100匹くらい生まれるのですが
寄生されて、更に野鳥についばまれて
割れた卵から生まれたのは
たった10匹でした。


旅たちの瞬間。
栗の木へ最初の1匹が移動しました。


兄弟で一緒にいた方がいいかなと
一瞬思ったけど、カマキリは集団生活はせず
共食いもある、と思い出して
こんなに兄弟がいるのに・・・厳しい一生です。
今日は冬に戻ったように寒くて
風が強い日でした。
生まれたてのカマさんたちが
強風をしのげるように、もさもさの鉢植えに移動させました。


蝶は、生まれたては手に乗ってくるけど
カマキリは、かたくなに指に乗らないって
移動させるとき、知りました(笑)

生き延びて、また秋に庭で卵を産んでね。

残りの卵も、あとふたつあります。
生まれて欲しいなぁ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉ちゃんと、満作くん

2021年04月18日 | タネをひろってきたり、まいてみたり
冬にまいた、木の種から
芽が出てきました(#^.^#)
まずは「モミジ」です


1月に行った豊田市の民芸館
庭で拾ってきた種。
お母さんの木です(#^.^#)


手袋が懐かしい(笑)


自然界では、条件の良い場所に
舞い落ちた幸運な種が芽を出すのでしょうね。
うちに来た子たちは、ふかふかの土のお布団で
春を待ちます(^m^)


芽が出てきたのは
3月の終わり頃でした。


見るたびに
毎日どんどん出てきます。


先日また民芸館に行ってきて
お母さんモミジの木も見にいったら
花が咲いていました(#^.^#)


モミジの新芽は
紅葉しているみたいに赤いです。
これから緑色に変わっていくのかな。



同じ日に拾ってきた
「マンサク」の種。


探したら、あちこちに飛び散って
たくさん落ちていて
心の中で「やったー!」と叫びながら
大喜びで拾いました(笑)


全部まいて


4月の半ばに
ふたつ芽が出ました!


一緒に連れてきた
種にそっくりな黒い石も
なんだか嬉しそう。


種を拾いに行った日に見た
マンサクの枝には


今年も花が咲いて


新しい「種の発射台」が
着々と準備されていました(^^♪


樹木の双葉は
茎が太くて葉が肉厚で
赤ちゃんなのに、とても力強く見えます。
大型犬の子犬の足みたいな感じ(笑)


マンサクは去年発芽したけど
本葉が出ず、育たなかったので
これから、どんなふうに大きくなるのか
とても楽しみです。
そして・・・
まだまだ色んな種の芽が出てきています\(^o^)/
毎朝、庭とベランダへ見に行くのが楽しみです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする