風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

散歩で見た虫、ナナフシモドキなど

2020年06月27日 | 散歩でみたいきもの
今日の散歩で見つけた虫たちです(^^)/
名前がわからないのもいるけど
写真だけでも、載せておいて
時間ができたら、いろいろ詳しく調べたいと思います。

まずは、ナナフシ・・・
だと思い込んでいた「ナナフシモドキ」です。

ナナフシとの違いは、触覚の長さで
前脚を折り曲げた部分よりも触覚が長いのが、ナナフシで
短いのがナナフシモドキだそうです。
この子の触覚は、とても短いです。

こんなに完璧な擬態なのに・・・
どうして見つかったのかと、ショックだったみたい(笑)
動物のナマケモノを思い出す、動きの遅さです。


「緑色 蜘蛛」で検索しました。
サツマノミダマシという蜘蛛でした。

ノミ騙し??跳ねるの?と思ったら
違いました(笑)薩摩の実、騙しです。
姿や色が「ハゼの実」に似ているところからの命名だそうです。

今年もワルナスビの群生ができていました。
最初、イノシシ除けに植えてるのだと思ったのですが
今朝、実際にイノシシを見たら、ワルナスビのトゲなんて
痛くもかゆくもないだろうと、実感しました(^^ゞ


でも、毒草です。
それを美味しそうに?食べる虫がいました!


背中の点を数えたら、28個あります。
試しに「テントウムシ 28」で検索したら・・・
本当にいた!(笑)
ニジュウヤホシテントウ!
テントウムシは、アブラムシなどの害虫を食べる益虫とヒトからは見られているけど
この昆虫は、肉食から、植物食に「食性転換」して進化したそうです。
ベジタリアンになったら、害虫と呼ばれるなんて・・気の毒なことです(^^ゞ


足もとにアリ塚がありました(^^♪
踏まないように気を付けて歩きます。


アリ塚の周りを忙しそうに歩き回る、アリみたいな虫。
見たとおり「赤と青 虫」で検索したら・・・
すごいなぁ・・・名前が分かりました(笑)
「アオバアリガタハネカクシ」(青翅蟻形隠翅虫)
体内に有毒物質を持っていて、体液が皮膚に着くと
火傷したようにミミズバレになるので、「やけど虫」と呼ばれているそうです。

ツチハンミョウを見た時に感じた「この虫は触っちゃダメ!」という
危険な雰囲気を持った虫でした。
でも、やけどしてみたくもあります(笑)

可愛いイモムシ。
イタドリの葉を食べていました。
この子は名前がわからない。
あ!そうだ、腹脚の数を数えてくれば良かったのに・・・


上の幼虫の写真を撮るのに
しゃがんだところの用水路に、この虫が溺れていました。
えーっと、土の中にいる
根っこを食べる虫の幼虫に似てるけど、なんで水の中に?


この種類の幼虫が背中で歩くって、本当だったんだ!


ヨモギの茎にいた
シャクトリムシです。
擬態とまではいかず、私に見つかりました(笑)

試しに「ヨモギ シャクガ」で検索したら、あっさりと判明しました。
ヨモギエダシャク!
名前もストレートですね(^^ゞ

カメムシ?
「カメムシ 赤い」で検索(笑)
アオクチブトカメムシ、かな~
きれいなカメムシです。


最後に、家の近くで見つけた
スズメガの幼虫、セスジスズメなんですが・・・

家に連れ帰ろうと、触ったとたん
緑色のスライムみたいな液体を、次から次へと吐き出しました(ll゚д゚)

病気?寄生?怖くなって、思わず手を引っ込めてしまいました!

いったい何だったのだろう?
「スズメガ幼虫 緑色 吐く」で検索したら
なんと、同じ質問をした方のページが見つかりました!
質問の答えは
「スズメガなどの幼虫は、外敵に襲われた際に、その敵を驚かすために、口から吐瀉物を吐くことがあります。」でした。
「これに驚かされた外敵が、食べるのをやめて逃げていく」そうで・・
確かに!驚かされて、捕まえるのをやめて逃げてきました(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネムノキの花と、イノシシ

2020年06月27日 | 散歩
今朝は曇り空でしたが
気持ちいい風が吹いていました。
収獲が済んだ麦畑にだんだん草が伸びてきて
茶色だった畑が、うっすらと緑色になってきました。


朝露が光る草むらで、サギが
頭を振りながら、ニワトリみたいに地面をつついています。
小さなカエルを探して食べているようです。


ネムノキに花が咲いたか、見に行こうと思って
川沿いの道を歩いていくと
遠くから、ちらほらとピンク色の花が見えました。
咲いてる♪


木のそばへ行くと、いい匂いがしました。
イノシシ除けの電線をまたいで、下へ降りていき
手が届く場所に咲いている花の写真を撮っていたら・・・


3、4メートルくらい離れた対岸の草むらが
急に大きく揺れて、なにか茶色いかたまりが飛びだしました!


土手を少し登った所で、フガフガと声がします。
まさか、こんな所で会ってしまうなんて
うわ~、どうしよう└(゚ロ゚;)┘
大きなイノシシです!

遠くからは何度か見掛けたことがあるけど
こんなに近くで遭遇したのは初めてです。
動かずにじっとして、立ち去ってくれるのを待っていたら
山の中へと消えていきました。
猿の群れに出会ってしまった時と同じくらい怖かったです(ll゚д゚)

****************
気を取り直して、草の茂った道を歩いて進み
定点観察地点で、写真を撮りました。


この土管も、季節ごとに飾りが変わる
お気に入りの場所になりました。


アカメガシワは
クリスマスシーズンに花屋さんに並ぶ
ポインセチアに似ています。
調べたら、同じ「トウダイグサ科」の仲間でした(^○^)


こちらは「ヨウシュヤマゴボウ」の花です。
毒草とは思えない、可憐な花が咲きます。
もしも、実がブドウのように食用だったら・・・
とても人気のある園芸植物になりそうなのにと、見るたびに思ってしまいます。


お地蔵さまにご挨拶。


祠の横は花壇というか、花の畑になっていて
キキョウが咲き始めていました。


キキョウの花びらって、何枚何だろう?
つながってるから1枚かな?
調べたら5枚でした。
「花の基本数」というものがあって、キキョウは5という数字で
花びらと、おしべ、めしべの数はそれぞれ5枚、5本だそうです。


この花も、キキョウの仲間で
「ハタザオギキョウ」という名前です。
漢字で書くと、「旗竿桔梗」。なるほど~と思いました(笑)

畑には、野菜と一緒にいろんな花が植えてあるので
見て歩くのが楽しみです。

**************
ワンコさんにもご挨拶を(^^)/


神社に着きました。


神社の屋根にある飾瓦「阿吽」の狛犬です。
向かって右が口を開いた「阿像」の獅子で
左側が口を閉じて、頭に角がある「吽像」の獅子だそうです。
この子は口を閉じているので、左側の吽像ですね。

手が1本折れてしまい、現役を引退したようです。
何年も前から、境内の片隅で、じっと天を見ている様子が淋しそうで・・・
お参りをしてから、いつもこの子の鼻を撫でに行きます(^m^)

**************
帰り道。
田んぼから水が流れ込んで、あぜ道はあちこちでぬかるんでいます。
ここも小川のようになっていて、オタマジャクシまで泳いでいました。


でも、この靴なら大丈夫!
以前は長靴を履いて散歩していたのですが
ゴアテックスのスニーカーがあるのを知って
買って履いてみたら、これがスゴイのです!

まったく水を通さないうえに、歩きやすくて
これさえ履いていれば、どこへでも(笑)入って行ける、安心感があります。

よそ様のお庭で
コブシの実が膨らみ始めました。


こんな形のものも。
赤く膨らんでくるのが楽しみです。


まるでアートのようなオブジェ(笑)
前から気になっていた椅子には、誰かまだ座っているのかな・・・


スイカのツルです。
ふわふわだ・・と触ってみたら、見た目よりも、剛毛でした。


可愛い(#^.^#)


スイカの雄花です。
きっと甘い蜜がいっぱいなんでしょうね。


ヤイトバナも咲き始めていました。
子どもの頃、ちぎったこの花をペロリと舐めて
自分の鼻の頭にくっ付けて遊んだことを思い出しました。

昔の子どもは(人によって違うかも)
平気で野にあるものを食べたり舐めたり、口にいれたりしていました。
大人になっても、変わらないかな(笑)

今朝も色んなものが見られて
楽しい散歩でした。(#^.^#)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする