寓居人の独言

身の回りのことや日々の出来事の感想そして楽しかった思い出話

講習修了、有り難うございました。またの機会を作りましょう。

2011年11月15日 18時38分15秒 | 日記・エッセイ・コラム

 11月8日、7月から続けてきた講座を無事終了できました。受講者の方は途中で少なくなることはなく、逆に当初より増加しました。計画し講演を担当したものにとって、これ以上の嬉しいことはありません。 受講された方々に改めて感謝いたします。

講演の内容は、次の通りです。

 1.日本の歴史に残る公害問題の概略。

   奈良大仏建立に関わる水銀使用の話

   足尾銅山創業に関わる亜硫酸ガス被害と時代背景(富国強兵論)

   イタイイタイ病と神尾工業所の歴史

   水俣病と有機水銀の生物濃縮(貧困と水俣湾魚介類)

   四日市市の石油コンビナート展開と四日市ぜんそく(科学技術の進歩とその陰で)

 2.大地と生活環境

        土壌の生成と性質

   地球の営みと火山活動

   プレートの移動が原因の災害

   地震発生のメカニズムと津波発生の様子

 3.水と生活環境

   水の性質、水の三態、水の存在量と場所

   飲料水の条件

   業種による水の大量使用

   地球のエネルギー収支

   水の循環と気象変化

 4.大気と生活環境

   大気に関する法則

   大気の成分と分布

   大気の移動と気象変化

   日本付近の季節変化

   エル.ニーニョとラ.ニーニョの影響

   地球温暖化の影響

 5.野生生物と生活環境

   地球最古の生物痕跡

   生物絶滅と保護

   レッド.データブックとレッドリスト

   ワシントン条約

   生物相互の関連と食物連鎖

   先史時代と石器・縄文時代の日本人を取り巻く環境

   野生生物の馴化と家畜の野生化

写真シリーズ 日本の美しい自然

 1.奥入瀬から八甲田へ

 2.小笠原諸島(東洋のガラパゴス)

 3.沖縄県石垣島

 4.雲は芸術

 5.日本の世界遺産マップ

以上が今回の講座の内容でした。次回は、もっと身近の科学技術の話題について話題にしようと思って、資料を収集中です。(20111115)