ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

ドラマを楽しむ

2015-03-22 07:23:02 | 日記

BSテレビを毎日のように視聴している。

海外ドラマには、リアルさと、役者の演技力に感心する。

ドラマなのに、実際おきているかのような錯覚を時折起こすほど、真に迫っている。

 

ただ、気になる点がいくつかある。

鑑識とか、分析とかのプロという設定や刑事とかが良く出てくる。

彼らの服装に、時折違和感を持つ。

鑑識をしている時に長い髪の毛をしていたり、ヒールの高い靴を履いた刑事が容疑者と追いかけっこをしたりする。

ドラマの筋書きが、大人向けなのはいいとして、セックスや話題が露骨だったり、流れが、極端な流れだったりすると、チャンネルを変えたくなる。

 

連続のドラマの場合。見ていてほのぼのとしたり、明るい話題。惹きつけられる物語、には、わくわくしたり、引き込まれてしまうこともあるものの、時には、目を背けたくなる。

気が滅入る。やりきれなくなる。腹立たしくなる。おどろおどろしている。

などの、極端なストーリーのことがあって、うんざりすることがある。

 

ドラマは、娯楽。みていてまた見たくなる。

元気になる。

感心する。

そういったものを求めたい、もの。

 


5人だけのグループ

2015-03-21 07:55:08 | 合唱

月に一度だけ練習しているグループがあります。

もともとは、20人以上いたこともある合唱団でした。

3人減り、2人減り、5人減りと増減の動きがあったものの、現在、登録は5人。

 

10人を割った時に、指導者から即「解散」と言われながら、なんとなく解散を口に出しながら、

今は、月に一度、3人ほどが集まって、熱意ある指導者の助けを受けて、練習しています。

 

不思議な、縁の続く合唱グループです。

 

これから、どうなるのか。

どう変化できるのか、未知です。

 

仲間、募集中です。

 

 


UN WOMEN (国連ウィメン日本協会)

2015-03-20 08:05:21 | 日記

国連ウィメン日本協会という組織がある。

UN WOMEN の略称を持ち、国連のマークの入ったロゴを使っている。

大阪や東京など、各地に事務所をおき、様々な人たちが活動をしている。

各地で様々なイベントやバザーなどをしている。

 

興味を持った人は、是非、イベントをのぞいてみて欲しい。

 

 


多種類

2015-03-19 16:51:20 | PC

部品を探そうとすると、驚くことは、種類の多さ。

メーカーの中でも種類があって、同じような品であっても型番によって違う。

 

大分以前のこと、メモリーを増設したことがある。

HDDも追加したことがある。

HDDの時は、使用しているマシンの認識に限りがあることを知らず、とのかく大容量をと考えて、得々として買ってきた。

増設して、起動させたが、容量が、予想より小さかった。

なでだか、マニュアルをひっくり返し、あれこれ、調べた。

わかったのは、製品には認識できる範囲があること。

ただ大容量をつけても、無駄でしかないこともあるということ。

 

次にやってみたのはメモリの増設。

マニュアルにある、型式やら、形名やら、色々な英数字が並んでいることに驚いた。

店にいって、型番を伝え、マシンの型番もつたえて、調べてもらった。

デスクトップ用、ノート用。そして、あれこれ・・・・・・。

なんで、こんなにあるのかと、怒ってみたくもなる。

 

トナーの種類にも驚き、インクの種類にもふるまわされる。

 

pc関連のメディアもどんどん増えている。

家の中でFDやらCDドライブやら、MOやら、・・・・進化は、過去を捨てること、か。

 


誘拐報道

2015-03-17 09:15:26 | 日記

誘拐報道」という映画のことを知ったのは、昨年でした。

某コンサートで、ソリストがこの挿入歌だったものでした。

ソリストの歌唱で、すっかり魅せられました。

 

楽譜を入手したいと、あれこれ、探しました。

ネットで探し、お店にも何軒か立ち寄りました。

YOUTUBEで、小柳ルミコの歌っているのを見つけました(今日検索したら出てきません。小柳ルミコの映画の回想話がありましたので、リンクにしました。

映画での題名は、「風が息をしている」映画のクレジットでは「息をしている」

映画「誘拐報道」の主題歌として、林牧人さんの、ボーイソプラノが切々と歌い上げている。

 

実際の声を、実際の映画を一度見たいとネットで探しました。

DVDはなし、VHSでは2点あったものの、中古で16,000円。

半ばあきらめ、時間をおいては、検索を繰り返しました。

 

先日、VHSのレンタルをしている店を発見。郵送で借り、郵送で返却ができることがわかりました。

すぐ、注文をだしました。

 

やっと手に入ったVHSです。

今、レコーダーで2回目の視聴中。

 

テレビを新しくしたときに、レコーダーも新規に購入しました。

ブルーレイが視聴できるものです。

 

VHSもついていました。

何回か、VHSを見たものの、ここ何年もみていませんでした。

VHSがない家庭も最近は増えているそうです。

 

時代の流れを感じつつ、久しぶりのVHS、まだまだ捨てがたいようです。

 

映画の方の、話は、色々考えさせられたストーリーでした。

淡々と歌っている林少年の声もステキでした。

映画についての感想は、後日にします。

 


ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2015

2015-03-16 07:17:14 | 合唱

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2015


日時:5月4日(月・祝)13:30~13:50
場所:展示ホールキオスクコンサート


   [東京国際フォーラム:地下2階 展示ホール(アゴラ)]


☆期間中の有料公演チケットもしくは半券が必要なイベントです。
http://www.lfj.jp/lfj_2015/program/article_05.html


吹奏楽部のあるある

2015-03-14 08:56:32 | 日記

文科系と思われがちな音楽関連。

合唱もだが、もちろん楽器部門にも言える。

吹奏楽のはっきり運動系の話も、納得できる。

学校の部活は、結構厳しいよう。

野球部やラグビー、新体操などの練習も、相当ハードというのは、なんとなく知っていた。

吹奏楽のハードさは、ちょっと違った厳しさがあるよう。

 

厳しいといっても、合唱はまだ、甘いと言えるかもしれない。

社会人の合唱の、生ぬるさは、何故なのだろう。

厳しくて当たり前という風潮になっていないという気がする。

 

音楽をする楽しみは、厳しさの中でより味わえるものかもしれない。

 

吹奏楽部だった奴にありがちなこと

佐藤部長 佐藤英典byロケットニュース24

宝島 宝島SUGOI文庫

ISBN978-4-8002-3416-2

 


聖母マリア

2015-03-13 08:33:37 | 日記

人は、目に見えると安心する。

見えないものには、要らぬ、不安や、信用できないような印象を持ちやすい。

見えない場合は思考させずにたくみな話術にのりやすい。 

キリストは、偶像の崇拝を禁じたそう。

人は、「イコン」を崇拝するなど、何かの形を求めた人の存在が広まった。

何かしらの象徴があるものは多い。

何もない場合は、代わりのものを求めようとする心理が働くように思う。

 

マリアについては単なるキリストの母という印象と、信者の信仰の対象と、様々ある。

十字架のキリストへは、自身の罪の許しを乞い、守って下さいと願う。

マリアへは、心の平安を願う。

人々の精神の拠り所としての一つの形だろうと思う。

 

聖母マリア崇拝の謎「見えない宗教」の人類学

山形孝夫

河出ブックス


釜石で「水のいのち」

2015-03-12 13:06:14 | 合唱

「水のいのち」田三郎

 

2015年4月11日(日)会場13:30 開演14:00

L.レフイーチェ「スタバト・マーテル」

田三郎 女声合唱のための「典礼聖歌」

田三郎 混声合唱組曲「水のいのち」 他

 

指揮 神尾昇/宮下静江

伴奏 川原彩子

入場料 1,000円(税込・全席自由)

場所 岩手県釜石市新生釜石教会

主催 k-mio chor

共催 コーロ・ファンタジア

 後援 釜石市合唱教会


できるなら・・・・

2015-03-11 12:50:23 | 合唱

本番までの長くもあっという間の練習が終わります。

 

本番が近付くと、注意がからまわりしているように感じることがあります。

本番直前では、人が変わったように、一度の注意でぱっと変わったりして驚かされます。

 

本番が終わると「疲れたー」と思わず声に出す人もいます。

 

本番後の、打ち上げでは、一つの仕事をやり終えた満足感で一様に明るい表情になります。

 

ソリストや、オーケストラ、ステージの関係者が一堂に会して、演奏会の終了を祝います。

参加者からの一言が披露されることもあります。

 

色々な励まし、次回につながる激励。

そういう時には、耳の痛い話がでることもあります。

 

「できるなら、最初からやって、よ」

 

この言葉は、何か月か前に指導者からも言われたと同じ言葉でした。

 

練習を積み重ねていって、積みあがる演奏のはずです。

積みあがったと感じられない事もあるという事でしょう。

 

ちょっと複雑な気持ちになりました。