SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

鎌倉親戚宅でクリパ

2018-12-24 | 

12月23日は鎌倉の親戚宅でクリスマスの集まり。

次男は部活で参加できず、ばあばは一緒に車で。

今回のカーシェアはスズキ・ソリオG。

なぜだか、女房と義母の評判は今までのカーシェアで借りた車で一番良かったのだ。

長男はブルートゥースが一発でつながったので高評価(笑)。

 

スズキ・ソリオG。

売れているのはハイブリッドなのだが、これはガソリン仕様。

しかし、すごく静かでスムーズ。

軽を大きくしたようなトールサイズのBOX型だが、実は1.2ℓで軽ではない。

ルーツはワゴンRワイドなのだが、今は立派なクルマ。

車幅は1625㎜にあえて抑えているのに、車内は広大。

天井がすごく高く、手を伸ばしてやっと届くぐらい。

リアシートのシートピッチが非常に広く、足元が未経験なほど広いらしい。

超低速の乗り心地が素晴らしく雲の上をいくよう。

エンジンストップが付いていなかったので、これも快適。

高速道路での快適さも十分。

軽の様なやっこだこの風情は全くない。

100キロ近辺の快適さが素晴らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうなんだか、高級車でなくて良いんじゃないかと思った。

あえて難点を言えば3点。

アクセルの反応がクイックでないので踏み込む必要があるようだ。

それとブレーキの位置が少し高いかな。

リアゲートのオープナーの位置がわかりにくく、慣れないと開けるのに手間取る。

それぐらいか。

これでフルハイブリッド仕様だったら、もっと良いのかな。

最近の国産ベーシックは普通に素晴らしい。

だから逆にクルマへの夢がなくなったのかもしれない。

お金を出さなくても十分に快適なんだから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参道は整備されて木が小さいので寂しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甥っ子の一人を迎えに行った。

その合間に、長男と女房、義母は街を散策に出掛けた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近の江ノ電は簡単に乗れないぐらい混雑している。

今更ながら、複線だったら良かったのにと思うだろう。

まあ一時期は廃止が検討されたぐらいだったのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

待ってる間も駅舎が見れるのは好い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国人で混雑する江ノ電の今後はどうなっていくのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親戚宅で。

青いシャンパン。

飲めないのが残念。

昔だったら味見ぐらいはしただろうに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何か有名なゴボウ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甥っ子が集めているウイスキー。

開封しようかとからかったが、さすがに誰も飲むとは言わない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとブルガリのスイーツ。

さすがに美味しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金箔だし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも有名なスイーツ。

美味しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甥っ子と長男。

 

 

 

 

 

SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)








人気ブログランキングへ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 溝の口駅はどこまで派手にな... | トップ | クリスマスイブの過ごし方 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事