夏休みなので、弟のぶーちゃん、姪っ子のふうちゃん、ジイジ、りょうちゃん、私で、西丹沢にキャニオニングに行ってきました〜😄✨

キャニオニングとは、簡単に言えば沢登り。シャワークライミングとかってカッコイイ言い方もあるみたいだけど、川の上流の浅い川の中を、岩を乗り越えつつ登っていくというもの。

こんな感じで、装備は全部お借りしてね。川の水はものすご〜く冷たいし、ゴツゴツした岩で怪我をしたりしないようにっていうことで、こんな格好なんでしょう。
登ってる最中は、ガイドの方が動画を撮ってくれていて、私たちは手ぶら。だから今はこれしか写真がないんだけど、川の水に飛び込み、岩や小さな滝を登り、上流へ上流へと進んで行くのは、大人はね、まぁ結構大変な部分もあったけど、子どもたちはそれはそれは楽しそうだった‼️
とにかく、水が本当に澄んでて、冷たくて、気持ち良かった😆✨
滝の近くは天然のミスト。それに光が反射して虹🌈ができてね。滝壺には、小さな魚も泳いでて、子どもたち大騒ぎ(魚が逃げないよう、小さな声でね・笑)。
りょうちゃん、こういうの大好きだから、崖から水にダイブするわ、カエルを手づかみするわ、まぁワイルドだったわ〜。
本当はキャンプとか、もっと連れてってあげたいんだけどね〜。
とにかく、今回のキャニオニングは、ツアーガイドさんも親切で感じが良かったし、1グループ1組のみでコロナ感染のリスクも低いし、いい夏の思い出になったな。これで、りょうちゃんも、絵日記のネタができたしね‼️