覗きングとは...アタシの勝手に作った造語

SNSを見る(覗く

)だけの人
こちらにきてから頑なに
日本のテレビは観ないと決めて過ごした最初の5年
流石に最近はちょいちょい見るけどね

大谷くんの試合は
地域が違うので
ここイリノイではみれん

なので日本のテレビに繋いでみよったもんね〜

(ずる

)
そして日本を離れて長くなると
さまざまなものの
日本のオンタイムの情報が欲しかったり、
アメリカでの日々の友人との繋がりもあり(特にクラフト

)
FBでいくつかの「グループ」と呼ばれるものに属してみている
ほぼほぼコメントもいいねもしない、
ノゾキングさんですけどね〜

(覗きング、こうやって使います

)
しかしさぁ、
やりとりを見ていて
書かれただけの文章って
ほんとに難しいなぁって
考えさせられます
というのも
時に何気ないコメントでの炎上

や
「そんなつもりはなかったのに

」な誤解を生むやりとり、
そしてそれに対してのさまざまな反応で
日々ちっちゃな事件が起きてるわけですよ、現場で
ただただ覗くだけのノゾキングは
どんなコメントも別に何の感情もなく読めるのだけど
とある何気ないコメントが
たまに思ってもみない人に
意図したこととは違う角度から
ガンガン響いちゃったりするわけです
誰もがほぼ面識なく、実際に会ったこともない、
ちっちゃな画面上の知り合い。
文字上でやりとりはしたとしても
それぞれの生活や人生のバックグランドについては
ほとんど知らんわけで、
気付かぬうちに読んだ人を傷つけたり

、
不快な気分にさせている

そういうこともあるんだな、と
蚊帳の外から傍観
かくいうアタシの大きなお口

も
この手の...
「そんなつもりで言ったっちゃなかったとよ〜〜

」な
アセアセ発言は、たびたび...いやしょっちゅうあるので

(いや、あっては困るの

)
他人事だ傍観しとる場合やないっっちゃけどね〜
『人のコメ見て我がコメ直せ直せ直せ!』
3回言った



伝われ

アタシの直したい気持ち
はい、自分に言い聞かせて
アタシの新たなquoteといたします
人が集まるとさ〜
いろんなこと起きるよね〜
だからめんどくさくって
一匹狼なんて寂しい選択をしてしまうのです

ニンゲン大好きなのにさ〜

あ、友達はいるからね

こんなアタシでも仲良くしてくれる変わり者が

ちなみに、いい面もたくさんあるよねSNS

Pros and Consをしっかり見極めて
上手にお付き合いしたいものです
Pros and Consとは...
メリットとデメリット
長所と短所
みたいな言葉でよく使います

お見知り置きを...