goo blog サービス終了のお知らせ 

バリボーママのひとりごと♫

福岡発東京経由シカゴ行!ご主人様よっちゃんの仕事の関係でシカゴへ。約7年の駐妻生活を経て帰国、今に至ります☆

異常な気候

2021年12月16日 | シカゴ日常
今朝起きたら
いろんな電化製品の時計がピカピカチカチカ
どうやら
昨晩寝とる間に停電していた様子

やっぱりね〜
午後あたりから
台風よろしく風がビュンビュン吹いて
木々の枝は折れて飛び散り、
ゴミ出しした段ボールが飛びまくり、
夜中に至っては家が揺れるほどの強風

しかも日中
この時期にしてはなかなかびっくりの64°F/18°C
数日前は家の中でもマフラーして
寒い寒いって言いよったのに
どこそこで半袖人間が大量発生
...松岡修造、アメリカに来てんのかぷぷぷ

wifiの調子もおかしかったり、
電気が突然ついたり消えたり、
ガレージの中のドアが勝手に開いたり...
まるでポルターガイスト

強風とポルターガイストもどきで
ドキドキしていたからか
昨晩はなかなか寝つけませんでした


シカゴの天候はだいたい異常やけど
(参照:2019.12.25 異常気象)
昨日は何かが起こるんやないかと思うような
ちょっと怖い異常な気候の夜
よっちゃんが家に居ってほんとよかった〜

...と思っていた時
よっちゃんがゲラゲラ笑いながら
アタシの部屋に入ってきて
「見てみて、パンツ破けた」と
引っ張り上げた際に破けたパンツを見せに来てくれました

...
緊張感ゼロ

アタシは不安にあたふたするタイプなので
このような(ある意味)落ち着いた(...いや、面白い)人で
よかったと思ったり

とりあえず我が家は
停電で電化製品の時計が止まったくらいで済みました

まだ停電のところもあるとか
みんな無事ですか〜
数日前のでっかいトルネードの時は何にもなかっただけに
「もしかしてまたトルネードか今度こそここにも来たか」と
ちょっとビビりました

我がふり直します...

2021年12月15日 | シカゴ日常
「んっ!もう!王子!
家じゅうに段ボールの破片、
巻き散らかして歩くのやめて〜〜〜


段ボール運子(う○こ)...とアタシは呼んでいるのだが
王子の切り刻んだ段ボールの破片が
王子にくっついてきて、
そこらじゅうに散らばっている我が家

「ねーねー、掃除するのママなんやけん
もうちょっと気ぃ使って〜

...と文句を言った矢先に
自分の足元を見たら...


わかる
これ





がび〜〜〜ん
アタシの「クラフトう○こ」

はい、人の振り見て我がふり直します

王子に強く発言した手前、
見つかってはヤバいので

見つからんよ〜に足で踏んづけて隠し
器用な足の指を使って掴み上げ、
ちゃんと自分でゴミ箱へポイしました



Happy 18th Birthday

2021年12月12日 | シカゴ日常
王子、お誕生日おめでとう

今年はたまたま日曜日。(パパは昼間は愛人の元へ
パパの帰宅後一緒にお出かけし、
誕生日プレゼントとしてair pods proを買ってもらい


ディナーはいい感じのレストランに連れて行ってもらいました


庶民が恐縮するような
素敵なレストランでびっくり

大人は勝手に乾杯

このワイン、今まで飲んだワインの中で一番美味しかった〜
目ん玉飛び出る価格だけどスペシャルってことで
...王子は飲めんがのぅ

アペタイザー

クラブケーキ

サラダ

シーザーサラダ

スープ

フレンチオニオンスープ
見た目はえげつないが、最高に美味しかった

サイド

アスパラ・オニオンリング・マッシュドポテト

で、メインがど〜〜ん

ステーキ

記念写真を撮ってもらい


最後にケーキをサービスしていただきました



その後自宅に戻り
数日前にサプライズで日本の彼女ちゃんから届いたプレゼント、開封の儀


3人並んで映画を見て


どっぷり家族でお祝いの18歳のお誕生日

あの泣き虫王子がもう18歳...
どんだけでっかくなっても
ひげがボーボーになっても
やっぱり息子は(特に下の子は)
母親にとっては可愛いまんま

だけど来年には大学受験
思った以上のハイスピードで
大人になっていく彼を見ていると
そろそろアタシも子離れせんといかんなぁ
改めて感じる今日この頃。


基本的にはとてもまっすぐすくすくと
そしてぐんぐんと(推定184センチ)育ってくれて
母としては頼もしい限り

ちょっと思考回路がヘンテコなのも
(昭和生まれからすると驚くこともあるけれど)
令和を生きるアナタにとっては
もしかしたら面白い化学反応が待っているのではないかと
母としてはこの先のアナタの人生、大変興味深い

より素敵で楽しく、
人に恵まれた人生でありますように
最後に思うのはいつもこれ。
Happy Birthday

いい1日でした




チャレンジ 2022の手帳

2021年12月10日 | シカゴ日常
ちょっと先の予定を書き込もうとしてたら
2021年の手帳が
もうあと少しで終わろうとしていることに気づきました

怖い〜〜〜
怖すぎる〜〜〜

でも予定書きたい〜〜〜

で、購入

左側のピンクのヤツが新入り

もうかれこれ10年以上
右側の手帳を愛用していましたが
今年は一時帰国がなかったので日本では買えなかったし、

昨年は多少値段は張るものの、
一応日系の本屋さんで手に入ったのだけど...
今年は売ってなかった残念...

長年の使用で
赤い手帳の記録ルールが自分の中でかなり確立されていたので
新入りはちょいと不安ではありますが...


一応、こんなふうに使ってみたら的なことが書いてあるけど
変態なので、多分全然違う記入方法になると思う
ご丁寧にありがと、ご期待に添えず、すんません



最近いろんな場面で
「絶対これ」という
頑固な自分をふわりと緩めてみたら
案外いろんな新しい変化に気づいてね、
そして楽だったりしてね、
それが面白くなってきた...ってことが手帳を変えた決め手

まぁ変化を楽しみつつ
またオリジナルのルールを作りながら
2022年も手帳生活を楽しもうっと


あはっははは
そ〜なのよ、気づいた
立派なケータイを持っていながら
手帳にペンで記録する

「ケータイじゃないんだ〜」っていわれそう

ケータイを信用してないもんでね
てか...
使いこなせんだけ

いつまでもアナログ
手帳、さいこう
以上、アタシの2022年の相棒紹介でした

か、可愛くてつい...

2021年11月30日 | シカゴ日常
箱買いしているワインが切れそうになったら
Trader Joe'sに買い物に行くサインです



はい、昨晩切れましたのでいそいそと買い物へ


普段、エコバッグ的なものを持っていくので
もう紙袋には入れてもらうことはないのだけど
なんと、昨日レジで見たら
紙袋がホリディ仕様

おもて






か、可愛すぎる

購入したものはエコバッグに入れてもらいながら
レジのおじさんに
「可愛すぎるから一枚もらっていい」というムチャブリ

え、エコバッグの意味よ...

しかし
「なんの遠慮もいらないよ、ほら」と
無茶振りを受け止めてくれたおじさん、優しい
ありがと〜〜〜

遠慮なくいただいてきて
アタシの「紙コレ」(かみぶくろコレクション)の仲間入り

わ〜い
久しぶりにコレクションに新入りで気分が上がります

Wisdom tooth

2021年11月29日 | シカゴ日常
王子、本日歯医者さんで
親知らずを抜きました

アメリカでは
Wisdom tooth/親知らずは
全身麻酔で4本一気に...というアクロバティックな手法が主流

幸いご近所にニホンジンの歯医者さんがあるので
家族全員そちらでお世話になり、
よっちゃんもアタシも親知らずはそのセンセに抜いてもらいました
あ、一本ずつ、日本式、ね
(参照:2016.8.26 It's gone、2016.11.16 親知らず、2016.11.17 成敗完了!)

王子は特に
乳歯が抜けないちょっと変わったタイプの歯をお持ちだったので
6年生の頃に乳歯10本を抜いてもらい
(参照:2016.1.13 新しいこと 王子・歯列矯正、2016.8.19 歯医者さん)
歯列矯正もお世話になっているので
(参照:2017.9.11 卒業!)
センセとはズブズブの関係でございます

今、麻酔が切れてきた〜と言いながら
ダラダラして過ごしてますが
とりあえず元気そうで何より

「あ〜アメリカ来て、オレ...歯抜いてばっかりやん
アハッハ〜
ほんとやね
さ、残りは2本
(王子、上の親知らず一本は退化して存在しないらしい
ここまで終わればあとは
年取って勝手に抜けるだけだから〜
がんばれ、王子

カレッジバリボー

2021年11月28日 | シカゴ日常
メジャーリーグがない時期は
他のスポーツをみたりするのだけど

アメリカでは
カレッジ(大学)のスポーツが盛ん

テレビでも何かしらのカレッジスポーツが
いつでも観れます

この時期は大体アタシは
カレッジバリボーを観てるんだけど

なんとこの前、いきなり
宮部愛莉ちゃんが画面に映ってびっくり


ちょっとパニクったよね

彼女は確か
ナイジェリア人のぱぱさんと
日本人のママさんのミックスちゃん

スラリと高い背、
シュッと伸びた足、
しなやかな筋肉...


高校時代は確か大阪だっけ?
関西の金蘭会高校で春高バレーにも出てたし
全日本にも選ばれとったよね...

なんでアメリカのテレビに突然現れた〜
あ〜びっくり

で、ちょっとググったら
どうやらアメリカに留学していて
今は全米8位のミネソタ大学で選手として
活躍しているそうだ
...案外近くにおったんやね

彼女をなぜそんなに知っているかというと
春高バレー、全日本バレーをめちゃめちゃ観てたから
自分がプレーできないから
応援だけは続けてます

そして、アタシの(正確にはよっちゃんの)
姪っ子ちゃんと同世代だから
姪っ子ちゃんも春高に青春を賭け、
今も日本でVリーグで頑張ってます

愛莉ちゃんはアメリカに来ることを選択したのね〜
もっと早く知ってたら
どんどんみて応援したのに〜

カレッジバリボーは今がシーズン
愛莉ちゃんがんばれ〜〜
...とまるで親戚のように気持ち入れて応援するアタシ(他人です)

Happy Thanksgiving

2021年11月25日 | シカゴ日常
Happy Thanksgiving

サンクスギビングホリディで
近所には車がたくさん止まってます
きっと大勢の家族が集まっとるんやろうな〜

7年目でもぶっちゃけ
サンクスギビングは何をしたらいいかわからん

アタシ的解釈で説明すると
日本で言うところの正月みたいな日

家族が(離れて過ごす人も含め)揃って
hearty/心のこもったmealをいただきながらワイワイする笑顔溢れる日。

turkey/七面鳥、マッシュドポテト、
キャセロールいっぱいのグリーンビーン、
クランベリーソースに、グレービーソース、
アップルパイやスイートポテト...
アタシが思いつくテーブルの上にありそうなもの
(イメージのみでお届けしております)

どの家も立派なfeast/宴料理なんだろな〜

我が家は過去6回とも
日本式...いやアタシ式

七面鳥を料理してみようなんて
一度たりともない思ったことないアタシが
ふんわりと似た料理を作り
(唐揚げとポテトサラダ、とかね)
それっぽく夕飯にすると言う
インチキスタイルを通しておりました

今年はね、なんと王子と二人きり
なのでそんなインチキスタイルすら無視して
感謝の気持ちを込めて(ここだけサンクスギビング感
今日のメニュー、テリヤキチキン丼を食べたいと思います
はしょり過ぎ〜

何が言いたいかって、
今年のサンクスギビングホリディは
旅行にもいかないし、料理もほぼしない...だから
のんび〜り時間が過ぎてるってこと

最高

のんびりついでに...

朝イチのコーヒー
普段はスピード感重視でインスタントしかいれんけど
(豆から入れるのはよっちゃんの仕事)

このホリディ中は時間があるので
豆から入れ、
クリームを泡立てて


ウインナーコーヒーにしてみた

どうしても食べたかったチーズタルトと共に

ボールで泡立てとるけん優雅とは程遠いけど...
贅沢なゆったりした時間、のんびり最高

みなさま、
(それぞれに)よいサンクスギビングを
アタシと王子は制作活動

珍しい自然現象

2021年11月23日 | シカゴ日常
今日はお天気のいい寒い1日

夕方早い時間に王子と車から見たのは...
太陽のそばに虹






は、初めて見た〜〜〜

気になって調べてみたら
レアな自然現象らしいよ〜(知らんけど

太陽の横で虹色に輝くこの現象は
「幻日(ゲンジツ)」と呼ばれるものらしい

英語では「mock sun」「parhelion」「sun dog」
...とGoogle先生はおっしゃっていました(知らんけど

今回のように
太陽の片側にだけみられることもあれば
両側に出てくることもあるって。
空気中の小さな氷の粒で光が屈折されてできるって。
朝や夕方、太陽の高さが低い時に見れるって。

はい...ぜ〜んぶ受け売り〜

今日は寒かったけん、
上空は氷のつぶつぶがいっぱいやったんやろうな〜

素敵な自然現象
いいもん見たわ〜

ちょっと落ち込むことあったけど
元気出してよ〜って空に言われた気がしたよ