goo blog サービス終了のお知らせ 

バリボーママのひとりごと♫

福岡発東京経由シカゴ行!ご主人様よっちゃんの仕事の関係でシカゴへ。約7年の駐妻生活を経て帰国、今に至ります☆

マスク生活で身につけた技

2021年07月18日 | シカゴ日常
マスク生活も板についてきた頃に
マスク必須ではなくなってきたアメリカ

最近は国内でのワクチン接種が進んだからか、お店でも
If you are fully vaccinated, no mask required/ワクチン接種済みの人はマスクいりません
という張り紙を見ることが増えたけど...アタシはお店に行くときは一応着用

だって、アタシがワクチン打ったかどうかとか
見た目ではわからんやん
お店の人はマスクしてんのに
なんだか一方的で申し訳ないなぁと思って
誰がワクチン打ったかなんて
外見からはわかるわけがないもんね

それもやけど、
『マスクは嫌い、ワクチンも打たない
という人もたくさん周りにおる中で
誰がそんなお店の張り紙ぼっちな指示にきちんと従っとると思う

そう思うとなんだか逆に
いきなり自分がマスク無しになるのも怖い気がして...ってのも理由の一つ

マスクについては色々と物議を醸していて...
今ではマスクしててもしてなくてもなんとも言われんけど、
そのうち「マスクしている=ワクチン打ってない」...みたいな
変な見た目差別が始まりそうな予感

アタシとしては
マスクは絶対ではないし、
ワクチンも絶対ではないと思っとるので
ワクチン打っとってもこれからもマスクして過ごすやろうけどね〜
ま、どっちもほんとに効くかもわからんけどさ

マスクするしない、ワクチン打つ打たない、は
それぞれの考え方や捉え方があって
友情が壊れちゃうパターンもあるとか
まじか〜〜〜っ

「人との会話の話題にしてはならない」と言われとる、
宗教や政治と同レベルの扱いになってきた感じ
なんか切ないね〜

さて、そんなマスクのハナシ

先にも述べたがアタシは「マスクする派」
なのでお店に出向いてもアタシもマスク、店員さんもマスクという
over the masksの会話が続いております

人の口の動きがわからんということは
表情も口の動きも見えんもんで、
会話に必要な情報が音声だけに制限されてしまって
大変困っとったけど、最近はちょっとずつ慣れてきたよ
(参照:2020.8.21 マスクは...困ります)

そして、ふふふ
マスクをつけて身につけた技もある

それは...
「目だけで笑顔の雰囲気を伝える」ということ

もちろん、顔全体で笑顔を作っとるけど
マスクをしとると半分以上見えんもんで
その人の表情というのはちょっとわかりづらいよね

だけど
アタシは編み出したのだ
目だけで笑顔をしっかり相手に伝える方法を

しわ、最大限に活用

いつもは鏡を見るたびに「あ〜増えたなぁ」と残念に思う目尻のくっきりした皺が
こんな時に役立とうとは夢にも思いませんでしたわ

暑い夏
マスク着用した方がいいときとしない方がいいときを
ケースバイケースで自分で判断して上手に付き合っていこう

あ、ノーメークで出かける時は仮面がわりに使ってますけど...何か問題でも






もしかして、アナタたちは...

2021年07月10日 | シカゴ日常
我が家のバックヤード側から見たお隣の棟の
灌木のあたりに...うさぎちゃん発見


見えるかな、赤い丸の中に

夫婦なのか、仲間なのか...
じーっと何かを守るようにその場を動かない

もしかして...
そこのBush/灌木の中に...赤ちゃんでもいる

そしてその子達ってもしかして...
我が家のお庭で生まれたあの4匹ちゃんじゃないの〜〜〜

...そうであって欲しい願いを込めて、ずっと見守る暇人なアタシ

ピザランチ♪

2021年07月09日 | シカゴ日常
王子と楽しく手作りピザランチ
とはいえ、生地は買ってきたけどね

材料を切って炒めて乗せて
トマトソースとバジルソースのピザを準備してオーブンへ


カリカリ好きなアタシたち、
ちょっと焼きすぎた

でも味はめちゃめちゃ美味しかったです

簡単で楽しい
またやろ〜っと
「昼からwine o'clock」のいいわけにもなるし、ね
(参照:2021.3.23 使ってみたい英語)

のんびり夏休みならではの
インドア引きこもり親子の楽しみ方

若者の考えることは...

2021年07月07日 | シカゴ日常
よーわからん😅


「俺の斜塔」らしいっす


それはそれでいいっちゃけどさ〜
帽子と靴下(床に落ちてます)、
もうかれこれ1週間くらいそこにありますけど...

水よりそっちに気持ち向けてくれませんかね

先日年に一度の健康診断で
とうとうよっちゃんの背を大きく抜いた事実が発覚
(やっぱねぇ、なんかまた目線が高くなった感じしとったんよ
脳みそよりまだ身長にエネルギーを使っている模様

見た目で選んだビアと選べなかった砂肝

2021年07月06日 | シカゴ日常
このビアは
缶の絵の可愛さに惹かれて買いました

いじけたガイコツ、最高に可愛いジャないか

この日は週末、
昼から飲む気満々だったので
午前中のうちに
綺麗で新鮮なお肉のある
Whole Foods Market /ホールフーズに
(普段はなんでもお高いから行かんけど
砂肝/Gizzardsを買いに
...もちろんつまみ要員

お肉カウンターで
砂肝らしきものを探すも、肉眼では発見できず...
カウンターのおじさんに
「Gizzardありますか」と尋ねるも通じず...
何度チャレンジしても
はてなが飛び交うおじさんは諦め顔
今度は店の奥からお姉さんが出てきて...

アタシ「Gizzard(いろんなアクセント置いてみたり、言い方変えてみたり...努力)」
お姉さん「???」
アタシ「Gizzard」
お姉さん「dessert?」

...チーン

危うくデザートコーナーへ連れて行かれそうになったところで
お姉さんとのやりとりを見ていた最初のおじさんが
突如、閃いたらしく...

「君が言ってるのは...もしかしてこれのことか」と
パックづめされた砂肝の元へ
アタシを連れて行ってくれました

あ〜
やっと出会えたね、砂肝

それにしても、同じように発音してるつもりなのに
なんでわかってもらえんのやろ〜と思って
その辺で商品を並べていた男性店員さんを捕まえて
「ちょっと聞いていいですか
あなたはこれをなんと読みますか」と
Gizzardの文字を指差して見せて、発音先生に任命

何回も「Gizzard」を言わされて
頭の上にはてなが飛び交うお兄さん

ありがとう、お兄さん
おかげで次から
デザートじゃなくてギザードが一発で買えそうです

この日のホールフーズは
近所のどのスーパーよりもはてながよく飛んだろうね〜

えっとね、
砂肝はガーリックバターで炒めて
お庭のシソをてんこ盛りに乗せて
この可愛いガイコツビアのお供としていただきました
(料理のお兄さん、りゅーじのオススメ

(砂肝とビア)合うよね〜と言いたい時は
「You can’t go wrong with gizzard」
(砂肝は間違いない)という言い方をするそうです
はい、何事もお勉強
いまだにお勉強

Happy 4th of July☆

2021年07月04日 | シカゴ日常
Happy July 4th

今日はアメリカの誕生日独立記念日
今週、特に昨日今日はどこそこで花火が上がってます

王子とよっちゃんはゴルフの約束をしていたようで
朝ごはんを食べた後、
午前中はドライビングレンジ(練習場)
昼ごはんを食べたらパット練習、
そして午後に予約している18ホールのコースにお出かけ...という
ゴルフ三昧デー


やってんなぁ〜
どんだけ好きなん

アタシは一人でジムに行く予定だったけど
独立記念日で休みなことをうっかり忘れていた
せっかくなので午前中のドライビングレンジについていくことに

空が青いなぁ〜


待ちきれず、さっさと受付に行きボールを抱えて走る王子


親子レッスン

この間にアタシもちゃっかり打たせてもらった


ほぼ同じ体格の二人

王子はまだ方向は定まらんけど
なかなかな距離を飛ばすよ



先ほど、
待ちきれない様子でまた二人でお出かけになりました
今日の王子の目標は
「前回の初ラウンドのスコア、107を切る」...だそうです
ふふ楽しそうで何より
パパも息子とゴルフができて楽しそうで何より

天気いいしさ
外が気持ちいい季節だしさ
ゴルフって案外楽しいね
...しかし彼らのように
1日じゅう陽を受けながら芝の上を歩き、
ボールを叩いて回る自信はないし、
アタシは残念ながら、
そこに興味はないがな
ということで、アタシはおうちで
デーゲームのカブスの応援中



そんなこんなな独立記念日
独立記念日=independence dayだけど
周りの皆さんは「4th of July」とか「July 4th」と言ってます
アメリカ、245歳のお誕生日おめでとう




脱☆米俵計画 6ヶ月経過

2021年06月30日 | シカゴ日常
2021年の1月1日から始めた
脱☆米俵計画
「ゆる〜くダイエット」6ヶ月経過後の報告。

もう半年も経ったんや〜ってびっくり

早々に結論から言うと、
体重は平均して約1.5キロ減。
瞬間最大減数値で約2.8キロ。(この時はよろこビビった
しかし、↑これは4月ごろの瞬間数値であって、
その後はもう一度もお目見えしていない

アタシ自身は
かぁ〜〜〜ぜんっぜん減ってねぇ
...とは実は、思ってまセン
むしろ妥当

1月から3月の第一期で一定数値以下には
全く下がらんで、割と定着して動かんかった体重が
あっちゃこっちゃ上下するようになったと言うことは
体がアタシのやることに反応し始めたってことやろ
これだけでも立派に変化だと思ってます(自分に甘め


4月から6月の第二期で...

水が1.5リットル飲めるようになった
飲めるようにはなったけどあまりにお腹がたぷんたぷんするので
また5月から1リットルに戻したけどね
気が向いた時、気分が乗った時、ズンバの時だけ1.5リットル

1食置き換え(ダイエットスープ)に飽きた
もう見るのもいやになり5月半ばから一旦完璧にやめてみた
6月からまた緩めに再開
だけどそのやめとる間、
体重自体は増えたりはせんやったなぁ、不思議

運動するぞ、という気持ちを捨てた
こう聞くと投げやりな感じがするけど
「やらなきゃ」がストレスになるもんで、
家の中でストレッチ、とか
カブスの試合のCMの間に筋トレ風なこと、とか
煮込み料理の間に足あげてみる、とか
簡単で隙間産業的なことに路線変更

夏休みになり、リズムが掴めず
朝活ウォーキングも長くやってない

週1だけ1時間ズンバを狂ったように踊る
運動らしい運動はそれだけ

あ、あとは暇さえあれば
身体中のムダ肉をつまみまくっている

あとあと、息をするように深呼吸
あ、深呼吸が息することやった
でもかなり深い呼吸を
いつなんどきも気付いたらやるようにしてる

ふふ、知ってる
完全なるダイエットの中だるみ

こんな状態なのになんでそんなに悠長なん?って思うやろ
体重より、体型&体脂肪に変化がキテる時だと思っとるからよ

ぱつぱつやったズボンが割とスッと着れるようになった、とか
Tシャツの裾がまくり上がることがなくなった、とか
むくみが減った、とか
数字に現れん変化は第一期よりめっちゃ感じよるもんね

あとさ、1ヶ月の中でも
体のリズムによって
体重って多少上がったり下がったりするよね...
この半年でもう一つ気付いた大切なこと...
『何にもせんでも増える時もあれば、
頑張っても増える時もある。
そして何にもせんでもいきなり減る時もあったりするけん、
数字みて一喜一憂するのはやめたほうがいい』ってこと


もうちょっとペースを早く体重を落としたい気もするが
アメリカ食も、お酒も、甘いものも、ポテチも
やめられんったいね〜

なので
「そんだけ食べても減っている」という
変な自尊心をか細い自信に変換しつつ
このまま続けてみようと思っている所存

いや、アタシ、
がんばらないんです
頑張る気はないんです

はい、こんなゆる〜いスタンスで継続して
下半期に突入してみます
一年でどこまで変わるかな
(変わらんかな

しかし、自分と向き合う大切な習慣。





Sun、燦々と

2021年06月29日 | シカゴ日常
お天気がイマイチな今日この頃

だけどお日様が出ると
いただいたサンキャッチャーがキラキラ

壁に反射して、ばり美しか〜

絨毯にレインボー


サイドテーブルにもレインボー


特別なものを見つけたような、
幸せな気分

25日、金曜日の夜中だったようです。

2021年06月27日 | シカゴ日常
またうさぎネタ

穴掘りした翌日もまた、
頑張るお母ちゃんうさぎ、見かけました


見かけた翌日の朝、
穴を覗いてみると...

なんかおるーーーーーーーーー!

やはり、
満月の25日の夜中から朝にかけて産まれて来たようです
あまり近づくとお母ちゃんが帰ってこんくなると
何かで読んだので、そっとしておくことにしました

しかし、悪天候&サンダーストームが続くこの時期


しかも近所には雑食のスカンクも住んどる

(見えるかな、向こう側の家の塀沿いを白黒の物体が歩いてます、あれスカンク)

翌26日も気になって早起きしてチェック
午前中から土砂降りで
水捌けの悪い我が家のバックヤードはちょっとした水溜り
よくみたら赤ちゃん水浸し

大変、大変
手を出してはいかんことは分かっていながら
水が流れるように穴を掘り、水をかき出し、
傘をかけて一日中見守るアタシ

アタシもびしょ濡れ
だけどどうしてもほっとけないわけです、
アタシも一応母親なもんで
そして卯年なもんで、親戚意識

夕方雨が上がってもう一回見てみたら
元気に動いてました

27日現在、ちょっとずつ大きくなりながら
元気に生きてます

しかし、4匹確認したと思ったとぃ
今は3匹しか見えん... 今度はそれが気になって仕方なく
何にも手につきません

天候、天敵に負けず
元気に(生きて)大きくなりますように
お母ちゃんうさぎ、ちゃんとご飯上げにきてんのかなぁ
一事が万事こんな感じで
うさぎ中心の生活です、はい