goo blog サービス終了のお知らせ 

バリボーママのひとりごと♫

福岡発東京経由シカゴ行!ご主人様よっちゃんの仕事の関係でシカゴへ。約7年の駐妻生活を経て帰国、今に至ります☆

気になる石

2021年09月07日 | シカゴ日常
若い頃から天然石に興味がある...

とは言っても有名どころの
「ダイアモンド」とか
「サファイア」とか
「パール」とか

そういう高級な感じのものではなく...
いわゆるパワーストーンと呼ばれるような天然石が好きみたい

特に知識があるわけでもないし、かといって
一生懸命その知識を頭に入れようとか
そういう類ののめり込む気持ちまでは持ち合わせてないが
石のお店を見かけると
店内に侵入し、眺めて過ごすくらいの熱量で好き


特に知識もないので
名前とかその石のパワーとかも知らんのだけど
若い時から、どーしてもどーしても
理由もなく好きな石がありまして...

誕生石でもないのに
好きな色でもないのに
何かその石に特に思い出があるわけでもないのに...

今回ちょっと意外なところでその石(の色)に出会ったので
ふと、なんでやろか〜と思い立ち
調べてみたりしたわけです、はい

40代はすぐ忘れちゃいますもんで備忘録


アタシの誕生石はガーネット
これは割と好きな石
誕生石だし、色も好きだし
そこはアタシ的にめちゃ納得なんやけど...

アタシの
「なんか好きっちゃんね〜なんでか知らんけど」の
第一位にいつもいるのが...
アメジスト

最初に自分で買った石のピアスがアメジストだったり
気付くとなぜか家に加工前の天然のアメジストがあったり(多分頂き物)

生活の中に、
身の回りに、
長い年月をかけて
知らん間に少しずつ増えていってるアメジストちゃん

それに気づいたのは数年前
そこからは意識してしまっていることもあってか...
つい先日髪の毛を染めたのもアメジスト、というカラー

この前のクラフトフェアでもアメジストの飾り物を買った

(右上のやつね)

ここまで来たら調べるよね〜
てか、もう少し前の段階で調べるよね〜普通

まぁ、それはさておき(置いちゃった
今回こそはちゃんと調べようと思ったので
記録しておくことにします


💗アメジスト💗
和名:紫水晶
2月の誕生石

調和と調整をもたらす愛の守護石
感情を鎮めて心に平和を与え、精神の安定を図る効果があると言われている。
不安やストレスを取り除き、穏やかな気持ちにさせてくれる。
「真実の愛を守り抜く石」(恋愛成就にとても人気の高い)
スピリチュアルなパワーが高いので、厄除けやクリエイティブな仕事をしている人のお守りにも人気。

こんな人におすすめ
すぐ感情的になる性格を直し、冷静な人間になりたい
失恋の傷を癒やし、立ち直りたい
今の恋人や伴侶との愛を深めたい
インスピレーションを高めたい
クリエイティブな能力や集中力、理解力を高めたい

...だって

なんか読めば読むほど
アタシに必要な石な気がする〜
潜在意識の中で求めとったんやろうや〜

紫は青と赤を混ぜた色。
『冷静の青と情熱の赤』
そのバランスを自分でも持て余す部分があるもんで
この石を求める自分にすっごく納得


ついでに誕生石のガーネットも

💗ガーネット💗
一月の誕生石

実りの象徴
努力の成果を実らせ、成功へと導いてくれる石と言われている。
信頼関係、深い愛情、絆を大切にする一月生まれの人を象徴するようなパワーストーン。
目標へ進む際、強力な味方となってくれる石。
困難な道でもコツコツと積み上げてきた努力を成功へと導くと言われているので
仕事や人間関係で困っているときには頼りたい石。


...だって
これもまた、アタシの性質をしっかりサポートしてくれる大切な石のようだね
実はガーネットは持ってないけどね

いや〜
なんかハマりそう

(これらの情報は、とある石のお店のホームページから頂戴いたしました


生きてた!

2021年09月04日 | シカゴ日常
我が家の庭で生まれていたうさぎちゃんたち、
なんとなんと、無事育っていたようです

母うさぎがお乳をあげにきていたのかな、
お母ちゃんの足元でもぞもぞ、ちょこちょこ動く
4匹のベビーうさぎをこの目で確認

たまにひょっこり出てくるシャッターチャンスを狙って
庭から離れられん






急にいなくなって心配になり、覗きに行く王子

あんまり近くに行くと逃げるもんで、遠くからの撮影
画像ではなかなかちゃんと確認できんのが残念


ある日には
うっかりウッドデッキに出てきたところをシェードの影から激写

めちゃちっちゃい〜〜〜


別のある日には
兄弟でむしゃむしゃハムハムしているところを激写

(王子がGoProカメラをセットした目の前にいる


今はね、サイズ感的には手のひらよりも小さい
ぴょんこぴょんこした、いなり寿司って感じ
しかし動きは素早い
無事に大きくなってね


過去記事参照:
2021.6.25 下見やったとね!
2021 6.27 25日、金曜日の夜中だったようです。
2021.7.10 もちかして、アナタたちは...


ぎょんぎょん育ってます

2021年09月02日 | シカゴ日常
ぎょんぎょん育ちようのは
我が家のバックヤードにいる、しそ


お水をあげるたびに
大きくなっていて
食べ放題

しそは大好きなのでありがたいのだが
時に追いつかないほど成長するので
最近は
大葉の壺漬け

...に変身してもらってます

これが危険なほど白ごはんがススムくん

酔っ払い料理研究家...いや、料理のお兄さん
のリュウジさんのレシピ
彼のおかげで
毎日頭を悩ませて、

「もういい加減嫌」...ってなりよった毎日の料理が
また楽しいと思えるようになりました
ありがとう、酔っ払いお兄さん
同じ人種の匂いがします

やはり...

2021年08月31日 | シカゴ日常
今日行ったスーパー(Jewel Osco)にて。

想像はしとったけど、
8月も終わりに差し掛かると
途端にHalloween





まだまだ夏は終わらせんぞ
って昨日宣言したとにぃ
アメリカさんよ、フライングが過ぎますぞ

夏よ行かないで

2021年08月30日 | シカゴ日常
ちょいと買い物に...と出かけた昨日
お空が怪しい


同じ日の同じくらいの時間に
シカゴ(ホワイトソックスの球場)で開催中のカブス戦
め〜〜〜っちゃいい天気なのに〜

(天気に全く関係ないが、なんじゃこの点差



今年はまだまだ暑い
お空も安定せず、最初の写真のような雲
サンダーストームもモリモリやってくる

だけどアタシは知っている
9月最初の日曜日、Labor Dayを過ぎると
途端に秋の気候がやってくることを

まだまだ自然に抗って、
夏の定番、Pina Colada/ぴにゃこら〜だをいただくの〜だ


頼む、最後の夏、少しでも長く楽しませておくれ


イメチェン♪

2021年08月25日 | シカゴ日常
王子の夏休みも終わり、
バケーションも終わったので、
秋冬仕様にイメチェン

あ、イメチェンしたのは
日々に変化などほぼないア・タ・シ


わかるかな、今度は紫

写真では全体の色は分かりにくいけど
実際全体的にパープルっぽい仕上がり
大変気に入っており、毎日鏡を見るのが楽しい

カラーリング材の名前は「アメジスト」

アタシの大好きな石と同じ名前に惹かれて
この色にしてみました
しばらく、色の変化を楽染ませていただきます〜

ただいま〜! 

2021年08月10日 | シカゴ日常
8泊9日のロサンゼルスバケーションから
一昨日、無事帰ってきました

楽し過ぎたので、
本当はさっさと写真を整理して
帰宅翌日の昨日からブログ書こ〜
帰る前日までは
ウキウキ息巻いていたのだけど...

帰路についた8月8日から昨日8月9日までトラブル続き

なんてこったい!

旅行で疲れたのではなく
最終日のトラブルと昨日のドタバタ&トラブルのダブルトラブルの襲撃で
実は今現在、まだぜんっぜん写真見返す余裕もございません

ございませんがとりあえず、
元気にイリノイに帰ってきました〜



最終日のトラブルは
旅の報告とともに書き記すことにして...
昨日のドタバタ&トラブルの記録

荷物のアンパック
8泊分の溜まりに溜まった洗濯物
こまごました家の諸々の様子見
(チャチャっと拭き掃除
抜いてったコンセントをぶっ刺す
冷蔵庫の中チェック、郵便物の確認...とかね

...御多分に洩れず、主婦は帰ってすぐからやることが多い
これを帰宅した当日にできればよかったんやけど
なんせトラブルでぐったりしたので(しつこい
こういった諸々を帰宅翌日の昨日やっていたのだが

冷蔵庫が思いっきり空っぽなので
買い物にも行かんといけんや〜んと気づき、
午後になり出かけようとしたその時
車のバッテリー...死亡


あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜やっぱりぃぃ〜(やっぱりの真相は旅の報告で

そこから、
よっちゃんの車と繋いでジャンプスタート
充電する間に、くるまやさんに連絡
ありがたいことに「これからすぐ来ていいよ」と言ってもらったので
ちょっと充電してからエンジンをかけるも
いっちょんかからん

オーマイガーーーー

くるまやさんの閉まる1時間前にようやくエンジンがかかり、
サンダーストーム、トルネードの警報がガンガン鳴る中
急いで出向き、バッテリー交換してもらいました

そこから
買い物、夕飯、終わった洗濯物をたたんで...
たった一つの昨日の楽しみだったカブス戦は
サンダーストームのせいで中止
だもんで、疲れたので早く寝ようと思ったら
国内時差2時間が地味に響いてぜんっぜん寝られず...

そんなこんなな1日、旅行より疲れたぜ

まぁトラブったけど、
よっちゃんが在宅していたこと、
くるまやさんにバッテリーの在庫があったこと、
すぐにきていいよ〜と言いてもらったこと、
くるまやさんが閉まる前に辿り着けたこと、
トルネードに遭遇しなかったこと...などなど
偶然のラッキーが重なったので
それでよし!

気づけばもう8月...
月も変わってやることいっぱい
旅の記録はもう少し後やね

とりあえず、グチグチ言ったけど、元気にただいま〜!
また今日からブログ再開〜




新たな哺乳類、加入

2021年07月23日 | シカゴ日常
ふと庭に目をやると
みたことのない生物、発見

サイズ的にはあんこたくさん詰まった大福、って感じ

ちっちゃいリスみたいな、ネズミみたいな...
でもシマリスともネズミとも違うような...

アタシが最近草むしりをサボってるのをわかっているのか
新しく生えてきた雑草をムシャっていらっしゃいます

食べ放題を堪能した後、
この古くさいウッドデッキの下にもぐっていきました


...あーた、そこに住んどろ

明日からミネソタへ
大谷くんに会ってきます
なのでちょいと投稿お休み〜

爽やかな頂き物

2021年07月19日 | シカゴ日常
ご近所のお友達から
「しそ、いる」というありがたいライン連絡

答えはもちろん
「欲しい

遠慮するとかそういう慎ましやかな部分なんて
アタシはこれっぽっちも持ち合わせておりません

我が家にも2苗お迎えし、日々成長を見守りながら楽しんで育てとるのだが
食べるスピードが早すぎて追いつかんとよね

で、お庭に行ってみると
しその他にも色々と育てとって、ちょっとした家庭菜園

で、遠慮なくなんでもいただいた結果...
たんまり


しそだけやなくて
イタリアンパセリ、パセリ、にら、ローズマリーまで

爽やかな頂き物、大切にいただきます
ありがと