goo blog サービス終了のお知らせ 

Factory OH!

ロードスターを愛するストリートチューナーoh!のチューニング&メンテナンスの記録。。プラスあれこれ。。

3月4日

2021-03-04 19:59:45 | アウトドア

前日のひな祭りは寒かったなと。。今日4日はそこそこの気温&花粉爆発予報。。

しばらく預かっていた母の実家の叔父ちゃんの軽バン。。メンテも終わったので納車に。。

最近こんなことでもない限り、なかなか県南地区に行くこともない。。朝一で向かい、納車。。

ならばこのタイミングで県南地方の里山を歩こうと。。

納車後、R289を軽快に駆け上がり。。いわき方面へ。。まずは朝日山へ。。

R289沿いであり、看板も明確。。道路沿いに10台は止められそうなスペース。。今回は最短で登れる東口からから。。

明るい雑木林を抜ける登山道?遊歩道レベルをサクサクと。。日陰は雪が残るし、ザクザクとした霜柱も。。

西口との分岐。。

良く整備されており、登山道は明確。。この標識付近が中間点?位なんだけど、自分的には登山道入り口から15分もかからずで山頂へ。。山頂直下で登山者と。。挨拶すると「すごい体力だねぇ~」と。。「アハハ!毎日歩ってるので」。。

先に頂上へ。。

797m。。今季15座目かな?南側以外はまずまずの展望。。

お約束の三角点タッチ。。富士山も見える山頂らしく。。

この方向だそうで。。もちろんこの日は見えません(笑)。。

かろうじて那須連峰が。。それ以外の1500mオーバーの山々は見えず。。

次に登ろうと思ってる明神山を確認<右手。。左手は仏具山。。

ここで先ほどの登山者が息を切らして合流。。聞けば自分より一回りまではいかない方の模様。。ここ4~5年でスッカリメタボになり。。それまでは2000m級の山も登ってたとの事で。。メタボ解消の為また里山を登るようになったとか。。

で、言われる(;^_^A。。俺から言わせれば、あんたは歩ってるって言ってるけど、どう見ても走ってるペースだよと。。

いやぁそういわれましても(;^_^A。。これが自分のペースなので。。

あれやこれや、近辺の山情報や、意外に熊もいる情報など15分程教えて頂き。。感謝感謝です。。

それを胸に、サクッと下山。。次に向かう。。迷走しつつ、無事に明神山登山道入り口へ。。

神社の参道が入り口。。駐車場も整備されてました。。参道すぐの神社裏手から本格的登山道へ。。

ソコソコの登りを味わいながら、ハイペースで登る。。なので当然汗をかくわけで。。ウインドブレーカーを脱ぐ羽目になるわけなんですが、ここで気づく。。

山ランチするのに道具一式背負ってるのに、肝心な具材忘れてる。。う~ん((+_+))

やっちまった。。いきなりの精神的ダメージ。。かといって今更戻るのもなぁ。。気持ちを切り替えて進むことに。。

杉林の先にベンチ???

いやいやただの倒木でした(笑)。。更に立派な夫婦大杉。。

山頂直下で分岐。。せっかくなので奥の院経由で。。

ここでもコロナ終息祈願。。裏手から頂上へ。。明神山752m、16座目。。

間伐されており、東側&南側の展望はなかなかよく。。太平洋や火力発電所、いわきの街並みが良く見える。。

ちょっと先に進むと分岐が。。

里山あるあるで、登山道はやはり数道ある模様。。5分程景色を堪能して下山。。

下山開始直後、子宝の大杉。。ありがたやありがたや。。まぁワタクシにはもはやご縁はありませんが(笑)。。

山ランチし損ねたからな~もう1山か(笑)。。地図とにらめっこ。。で~向かったのは本日3座目の三株山。。

迷走してると南登山口の看板。。という事は別な登山口もあるはず。。確かキャンプ場からも登れるとネット上で見た気が。。も、登れるならどこでもいいやという事で。。

がしかし、これが良くなかった(;^_^A。。登山道とは名ばかりのコンクリートの車道歩き。。つまらん~!

しかも頂上までほぼ最短距離を突き進むナカナカの急登。。ならばトレーニング!と、毎日の散歩トレーニングペースでひたすら突き進む。。当然滝汗(^-^;ゼイゼイ言いながら1km10分程。。

いや~いいトレーニング~と見上げると頂上の鉄塔と展望台が。。

展望台は金属製の立派なもので、もう少しアピールして、もっとメジャーにしたらいいのにと思うほど。。

望遠鏡もあるし、条件そろえば拝めそうです。。この時間はかすんで、三株山からは那須連峰も見えずで。。

 

展望台頂上には綺麗なテーブルと椅子もありましたが、やはり少し風があり、展望台直下に陣取ることに。。

で~今日の山ランチはと言いますと。。まずは生うどんを最低限の少量の水で煮ます。

いい感じに煮えたところに、麻辣まぜ麺も素を。。

思いのほか辛さが足らないので、毎度の唐辛子ペースト追加~。。

激辛ウマウマです~!からの~シンプルなベーコン&ウインナーの焼き焼き。。

これがまたうんまいのよ!(笑)。。一人ニヤニヤしながら堪能。。更にシメのコーンスープ。。<コーヒー忘れた(笑)。。

今回はらくちん手抜きクッキングだったけど、十分満足。。まったり40分ほど。。

三角点タッチをして、さぁ下りますか。。841m17座目。。

下山時もしっかり太ももに負荷をかけトレーニング。。銀プレ号をかっ飛ばし帰路へ。。

充実の里山山行。。朝日山&三株山は登山とはいいがたい感じだったけど、明神山はそれなりに楽しめたかな。。

花粉爆発の予報だったけど、どうやらコレが効いてくれたみたいで。。

今まではなんだかうさん臭くて使う気になれなかったけど、マスクして登山もなんだかなぁだったので。。

もちろん薬は飲んでるけど、鼻水垂れ流すことなく、くしゃみ連発も無かったことから、効果はあるんだなと。。

各メーカーさんから同じようなのが出てるので、花粉の季節は手放せなさそう。。

さぁ次は今季初の1000m越えか?(笑)。。天気次第~!