悠歩の管理人室

歩くことは、道具を使わずにできるので好きだ。ゆったりと、迷いながら、心ときめかせ、私の前に広がる道を歩いていきたい

雪の結晶とカラスウリの花

2011-08-21 22:57:27 | 言葉

今から170年ほど前、古河藩の藩主、土井利位が雪の結晶を観察し、
『雪華図説』という個人的な本を出版した。
日本初であり、殿様が自然科学分野の研究をして発表したという意味でも、
雪の研究の分野で高い評価を得ている。

『雪華図説』は、顕微鏡で観察し、観察図を描いたものだが、
アメリカでは120年ほど前、ベントレーという人が、
雪の結晶を写真に撮ることに情熱を傾けた。

今日、例会から帰ると間もなく、ベントレーの雪の結晶の写真集が届いた。
息をのむほどきれいな写真集だ。ベントレーは、17歳の時両親に写真機を買ってもらい、
雪の結晶の写真を撮ったが、最初の冬は一枚も満足のいく写真が撮れなかったそうだ。



その画像 ↑ を見ていて、カラスウリの花を写真に撮ったときの苦労を思い出した。
ベントレーとは、努力の期間も内容もまったく違うが、このカラスウリの花も、
夏の夜、福祉の森会館近くの、墓場のわきの竹藪に三日間通って撮ったもの。
蚊に刺されながら100枚以上撮った中の一枚で、これ以外はものにならなかった。

今、カラスウリの花は、4~5年ほど前から家の庭で咲いている。
下記の写真は、今年撮ったもの。



繊細な形をしているため、風や湿気などにより、一つ一つ違う形になる。
雪の結晶も、気温、湿気などにより、同じ形のものは1つもないそうだ。