悠歩の管理人室

歩くことは、道具を使わずにできるので好きだ。ゆったりと、迷いながら、心ときめかせ、私の前に広がる道を歩いていきたい

関心の向かうところは人それぞれ

2013-11-30 18:23:10 | 言葉

新聞や本を読んでいると、覆(くつがえ)すという文字によく出くわす。
読み方が覚えにくい。つい、「おおえす=覆(おお)うの読み方から」と読んでしまう。
他の熟語、「転覆」、「覆水盆に返らず」などがよぎるためだろう。
この文字がよくでてくるのは、そのような状況が多いからである。
常識を覆したり、周囲の状況、流れを覆したり、自分の置かれた状況を変えたい、
一歩前進したい、という思いがあるので、この言葉が引っかかるのかもしれない。
言葉というものは、そのような性質を持っているのだと思う。
食品偽装の報道の中でも、食べるという行為は、言葉を伴っていると言われる。
「コーラだよ」と言われて飲み、麦茶だと、驚いて「うっ!!」ということになる。
このとき「液体」と「コーラという言葉=意味」を飲み込んでいるからである。
「牛肉」はあまり食べないので、それに関する報道には関心は少ないが、
けっきょく「競争」の弊害の一つだろう。とくに「競争」を煽ることはいけない。
自然な成り行きの「競争」はあまりなく、実際には強いられた「競争」が多い。
「競争」そのものは良くても、「競争」には無理がついて回るから問題なのだ。

「薔薇」という文字は書けない。練習すれば書けると思うが、実際に書く機会はない。
無駄な努力だと思うので、試す気にもなれないが、難字を書くことに精力を傾けても、
いっこうに構わない。そのような人がいても良い。

こんなことを書いていくのは、つまらないことに関心が向いていると言えなくもない。
ワープロソフトからは、お節介だがありがたい注意が出る。(「否定の連続」などと)
日本語入力ソフトは賢くなったので、滅多に変な変換はしなくなったのは、嬉しい。


異常繁殖

2013-11-29 16:06:51 | 雑記

自然界に余計なものを持ち込むと、困ったことになる。尾瀬ではご存じ、「種子落しマット」



池や湖では、ブルーギルやブラックバスが繁殖し、在来魚が駆逐されている。
私には雑音でしかないのだが、「○○○○クッキー」という、秋葉原に似たグループの歌。
多くのCMにも紛れ込んでおり、聞いたことあるな~という「ザワザワ感」が嫌な感じ。

これを利用して企業や、神奈川県、滋賀県などが、歌と踊りで地元PRをしている。
画面を見た印象は、妙に好感を持ってしまうが、ソフトな暴力に似た違和感がある。
いい大人がやっているわけで、中には辛い人もいるだろう。企業、自治体ぐるみだと、
断り切れない。
日の丸と歌に起立、斉唱できない人が辛いのと同じ。私も辛い。
アルバイトをした小学校の運動会や卒業式では、ただ、硬くなって立っていた。

本日の新聞にはこんな記事が。
戦前(昭和7年)、宗教系のある大学で、靖国神社での参拝をしなかった学生がいたため、
軍事教練配属将校を引き上げると脅した。さらにマスコミが責め立て、世論も動員された。
配属将校がいなくなると、大学にとってマイナスとなるため、軍門に屈服した経緯がある。

大日本帝国憲法では、信教の自由を認めていたにもかかわらず、である。

あの歌と踊りのノリには、あらがいがたい“いいことをしている感”が漂っており、
こんなに日本には善人がいたのかと、妙な違和感が漂うと感じるのは、私だけだろうか。

しかし、そんなにしてまで、企業を、自治体を盛り上げたいという、気持ちだけはわかるので、
内心は複雑だ。


ウォーキング大会実行委員会始動

2013-11-28 18:23:15 | ウォーキング

つくば国際、花桃ウオークともに実行委員会が動き出した。
今日は、つくば国際の協賛予定企業に依頼書を持ち挨拶に行った。
昨年、1回限りと言われていたが、担当課長に電話をした。
申請があれば検討するとのことであったので、機関紙などを添え提出した。
つくば国際は県協会が主催なので、各実行委員、各会が自分たちの問題として捉え、
できる範囲で寄付集めをしたり、広報活動をしている。
結果は、数字になって返ってくる。

前から気になっていたが、花桃はどうだろう。古河市主催で実行委員会が組織される。
事務局は教育委員会が担当し、ほとんどお膳立てしてくれる。
協力団体は、頼まれた仕事だけをして、それ以上の協力、工夫はほとんどしていない。
当会では、実行委員の派遣、コースの下見、当日の誘導、駐車場係などを担当している。
幾分かのチラシ配りはしているが、それほど積極的に、組織として取り組んではいない。
指示された業務は他団体よりも多いと自負しているが、頼まれたことだけをし、
それ以上のことは、他人(ひと)任せだったかもしれない。
ウォーキング団体として何かできるか、組織としての取り組みが弱かったと思う。

もっと積極的に取り組まないと、地元のウォーキング団体としての責任が果たせない、
ということを組織として検討していきたい。


まくらがの里古河歴史探訪ウォーク

2013-11-27 20:04:40 | ウォーキング

次回、意見を述べる機会があったら、表題のタイトルを提案し、
「花桃ウォーク」から変更するよう進言したい。
表題のタイトルであれば、花桃まつりを避け、適当な季節に実施できる。
駐車場を理由とした反対論は成立しない。
花桃の賑やかさに欠けるが、花桃の時期でなければ、問題ではない。

古河の歴史を前面に出し、谷中村に関わるコースも設定したい。
また、伊能忠敬が栗橋、中田宿から古河城に向かったコースも取り上げたい。

いばらきマスターウオーカー賞のコースとして、花桃の時期を設定してもよい。
こうすれば、意味のわからない反対論は消滅するので、八方丸く収まるのではないか。

次回の実行委員会か、4月の反省会で提案し、5月の飯能新緑マーチを参考にし、
新たな古河のウォーキングに向けて再スタートしたい。


花桃ウオーク実行委員会

2013-11-26 21:50:26 | ウォーキング

事前打合会で、会場をスタート<サッカー場>、ゴール<総合公園>と決めた。
事務局が体協から教育委員会スポーツ振興課に移ったばかりなのでという言い訳で、
了解した。
本日、この件の話が出なかったので、敢えていつも言っていることを述べた。
「花桃ウオークは、花桃会場でやるべき」と。
これまでもそうだったが、一人としてそうだとは言わない。
私の話の進め方も悪いのだろう。次の実行委員会では、言ってもしかたがないので、
反省会で、そうは思わないかと、皆の意見を聞いてみたい。ほとんどの人が、
サッカー場で良いと思っているのだろうか。

今日の担当課長の話によると、誰も花桃会場案に同意するものがいないので、
それに力を得て、実行委員会で決めればよいと、突き放したような説明をしていた。
サッカー関係者は、サッカー場は使ってほしくないと言っていたので、
仲間を得た思いをしたが、サッカーフェスティバルで忙しいので、委員を降りるという。

色々と問題点が多いが、それらを解決すべく協議が進んでいるわけではないので、
会場問題も含め、どうでもよいという意見の主が大半なのだろうか。

距離の問題、PRの仕方、参加者への対応の仕方、実行委員会の開催時期などなど、
根本的な見直しが必要だと思うのだが。

ただ一点、本会のろう者Oさんへの通訳派遣が、実行委員会負担と決まったのが、
せめてもの譲歩だろうか。


刑事のまなざし

2013-11-25 21:41:48 | 雑記

刑事の“まなざし”というソフトなタイトルが目を引いたので、チャンネルを合わせた。
元刑務官(非行少年の更生に携わる)が刑事となり、被害者、犯罪者と向き合う。
地味なドラマであったが面白かった。
視点を変えて事象を見直すと、以前の立ち位置からは見えなかったものが見えてくる。
それが、刑事の仕事に役立ち、事件の解決につながるという、お定まりの結末であるが、
視点の新しさが新鮮に映った。

何でも自分に引き寄せて見たり読んだりするのが倣いになっている。

花桃ウオークの実行委員会で、10年来主張していることが周囲に通じない。
自分の主張には何かが足りないのだろう。人のせいにすることなく、
解決に向けて2歩、3歩と前進させたいが、なかなかに難しい。

非協力を匂わせて譲歩を引き出したり、責任者に訴状を出して改善したりしてきた。
しかし、無理をすると、状況が変われば簡単に元に戻されてしまう。
理解されたわけではないのだ。
真の理解を得るためには、特別な手を使わず、工夫をして説得を続けるしかない。
通じなければ、自分の力が弱いと思いたいが、なかなかに難しい。
改善を焦るあまり、相手の無理解に意識が集中し、つい相手に責任を押しつけてしまう。

求めるものは、花桃ウォークのレベルアップ、大会の成功なのだが。


街角ホッとベンチ

2013-11-24 22:30:33 | 地域

門の前にベンチを置き、“お休みどころ”として、近所の人に休憩所を提供している。
長い間会員のKさん手作りのベンチを置いていたが、時をおいて2個とも盗難にあった。
それからしばらく設置をためらっていたが、ようやく本日から設置することにした。
ホームセンターや笠間のインテリアの店で探し、結局市内のジョイフル本田で買った。
盗難避けに自転車用の鍵を取り付けることにした。
今朝、外に出たところ、近所の方から「また盗まれなければ良いね」と声がかかった。
当のベンチは、組み立て式だったため、仕上がりが悪く、安定が悪い。
息子が来たので話すと、分解して組み立て直そうということになり、2時間近くかけて、
調整した。結果、だいぶがたつきがとれたが、まだ安定にかける。
明日、最後の調整をして、残ったがたつきは、ゴムか皮のパッキンをかませて、
設置することにしたい。
笠間のベンチには、今だ思いが残っているので、しばらくうだうだと考えそうだ。

こんなことを考えるようになったのは、7年前、長良川ツーデーマーチに参加したとき、
市内のあちこちで見たベンチに感銘を受けたことが元になっている。


NHKを有料放送に~その2

2013-11-23 20:50:53 | 雑記

今日は当会の定例会でNHK放送センターの「スタジオパーク」の見学をした。
65歳以上と障害者及び介護者が入場料無料となるので、全員無料で見学した。
日頃なじみの展示物があり、皆さん興味を持って見学し、帰りには孫さんにお土産も。

…と、大変お世話になってきたわけだが、以下、日頃の不満を書き連ねる。

NHKの番組は優れた番組が多かったが、どうしようもない民放風の番組が増え、
私の好みからはかなりかけ離れてしまい、見る度に不愉快になる番組が多くなった。
数字的には、好ましい番組の方が少なくなった。残念ながら、ラジオも同じ。
こんな時、有料放送であれば、契約しなければよいのだが、番組強制送信放送なので、
見ないから払わないが通用しない。現今の契約社会にしては不適切な仕組みだと思う。
聞くところによると、受像器を置かなければ受信契約をしないことができるそうだ。

かなり無理な決まり事だと思う。「テレビを置く」=「NHKと受信契約済」となる。

何となく、すべての国民が受信料を払うべきとして続いてしまったので、後戻りできない。
この変な取り決めは、近いうちに見直しを迫られるだろう。

見たくなくても見ていることにされ、金も払えはないだろう!


明治(いにしえ)の香りを求めて

2013-11-22 19:33:37 | 読書

11月14日に「モースのコレクション展」について書いた。モースのことを調べている中で、
著書「日本その日その日(全3巻)」のことがよくでてくる。日本滞在4年間の記録である。
100年近く前に出版されたもので、日本に来た130年前の日記が元になっている。
文化のまったく違う国に足を踏み入れた時の驚きが、率直に書かれており、
モースの思いが身近に感じられ、ページの各所にちりばめられた挿画とともに、
心弾ませながら読んでいる。
日本人から見れば事物の受け止め方、理解の仕方に、若干の違和感があるものの、
根底に日本や日本人への友好的な気持ちがあふれているので、気にならない。
それよりも、モースが見た明治初期の日本を再現してくれているので、臨場感があり、
まるで映画を見ているような気分になる。
本の随所に出てくる、挿画の元になった道具類を、里帰りした日本で見られたので、
先のコレクション展は貴重な体験だった。
たとえば、第1巻の79頁に、「ところてん突き」の挿画がある。

現物はモース展で見、購入した図録にも載っている。(左が図録、右が第1巻)



12月8日まで開催されている。時間があればもう一度見にいきたいと思っている。

ところで、この「日本その日その日」をネットで調べてみた。
講談社学術文庫として1冊もので販売されている。この本のレビューを読んだところ、
挿画がかなり省略されており、内容も割愛されているとのことであった。
そこで、古書をあたってみると、定価よりも安く、平凡社刊の「東洋文庫」の1冊として、
売られていたのでさっそく注文した。読んだ跡がないほどにきれいな状態だった。
面白いので、2巻、3巻も注文しようとしたが、古書としてはかなり高値になっており、
状態の悪いもの(書き込みあり、日焼けありなど)でも5、6千円~1万円くらいする。
あちこちと探していたところ、時々利用する紀伊國屋書店のウェブストアにあった。
それも13年前に発行されたものが在庫していたので、定価で買うことができた。

この経験は昨年も1度あった。渡辺京二の本が欲しくて探したがいずれも高値で、
版元で品切れ状態だった。ところがたまたま、紀伊國屋書店を覗いたところ、
北海道から九州までの支店から、在庫本を取り寄せることができることがわかった。
さっそく探したところ、札幌と博多にあった。1冊は新宿店だったので、娘に頼んだ。
こうして4冊を全国各地から取り寄せることができた。

本探しというのは色々と工夫をすると面白い発見もあり、心弾む楽しさがあるものだ。


秋の公園めぐり

2013-11-21 20:18:58 | ウォーキング

東京都公園協会の「東京パークフレンド」会員になっているので、定期的に講座案内が届く。 
いつもウォーキングの参考になる講座にだけ参加している。
今日は、23日の定例会の元になったコースを歩いた。
東京都ウオーキング協会の後援で実施され、130名の参加であった。
都内の紅葉はすすみ、神宮外苑のイチョウも色づきがよくなった。

誘導は、きちっと行なわれていたが、時間が遅れ気味になったので、進行が狂いだした。
先頭は、ゴールを目指して誘導を急ぎ、コースの後半は列が2分した。ゴールは芝公園。
予定より早くゴールしたので、急ぐことはなかったと思うが何かあったのだろう。
参加者の脚力には常にばらつきがある、列が長くなるのはしかたがない。
間に入ったスタッフが、慌てる必要がないことを参加者に伝えればよい。それでも、
ゴールが一緒であれば、前方を歩く会員が見えなくなるのは避けなければならない。

東京都公園協会のスタッフが適度に間に入り、前後の列が迷子になるのは避けられた。

スムースな誘導は難しいものだ。