悠歩の管理人室

歩くことは、道具を使わずにできるので好きだ。ゆったりと、迷いながら、心ときめかせ、私の前に広がる道を歩いていきたい

手話講座

2009-01-17 14:49:20 | Weblog
 当会には聴覚に障害をもつ会員が3名います。昨年から計画していたのですが、なかなか実現できませんでした。今回初めての手話講座を実施しました。

 聞こえない人が、楽しく安全にウォーキングを楽しめることを目的として、基礎的な手話を学びました。手話だけでなく、筆談でもかまわないし、聞こえない会員が参加した場合、聞こえる会員はどう補助していくかという点にも触れて学習しました。
 参加者は、会員15名(内、聴障者3名)、県協会個人会員代表ご夫妻(つくば市)、他協会員1名(筑西市)、一般の方2名(内、聴障者1名)で、聴障者は4名でした。管理人の私が、以前たまたま手話サークルに在籍しており、多少手話ができることから、私の進行で講座を進めました。

 時間が2時間しか予定していなかったので、ほんのさわりしかできませんでした。今後の工夫としては、出発式や昼の休憩の時などに、少しずつ手話を覚えてもらったり、例会のコース図に手話の単語をイラストで表示するなどして、会話のきっかけとしていきたいと思います。

 聴覚に障害をもつ方が安心して参加できる会とするためには、歩く上での安全への配慮、コースについての情報の提供、コミュニケーションの楽しさを共に感じられる例会にすることが必用です。
 例会での課題としては、今のところ通訳らしきことができる者が1名しかいないので、例会の担当をしながら通訳もこなすのが少々ホネな点です。例会担当と、手話担当は分けたいところです。会員の中から、手話を覚えたいという会員が数人育ってくれれば、聴覚障害者にとって、さらに楽しい会になります。若いウォーカーに参加してもらえれば、この点も期待できると思います。そういう意味では、さらに大きな会に育っていけば、多くの人を受け入れることのできる会にしていくことができます。会として、そのような目標を共有できれば、素晴らしいことだと思います。
 
 できれば、点訳友の会などと協力して、視覚障害者が安全に参加できる工夫などもできればと思っています。


 
 

今日の一日

2009-01-05 22:35:09 | Weblog
 担当の例会が終わり、ホッと一息。今日は、HPの更新と、食事作り、母の通院に同行、で一日が終わる。夕食は、父が「煮麺がいい」と言うので、一昨日に続き作ろうと思ったが、味噌煮込みうどんが簡単に作れるものがあったのでそれにした。サラダも毎回作ると良いのだが、ちょっと面倒で手を抜いている。
 明日は、花桃ウォークのスタート会場が変更になったことによる、コースの手直しのための下見をする。会場となるサッカー場を起点とするコースづくりだ。集合は総合公園とし、スタッフ数人で変更部分を検討する。

これでいいのか~?

2009-01-03 14:31:54 | Weblog
 4月末、明日からガソリンが値上げになるという時、最後の満タン給油をした。満タンにすると大人一人を乗せていることになり、燃費が悪くなるので、5月からは10リットルずつ給油。遠方に行くときのみ20リットルをいれている。5月からアルバイト先への通勤もに切り替えた。所用があり車で行ったのは2度ほど。行くと70分。時間がかかり過ぎるし、汗でどうしようもない。シャワー室ができると聞いたが、やはり時間が…

 120円台前半になるまで車になんか乗らないぞと思ったが、あれよあれよという間に90円台。だからといって、安易に車に乗る生活には戻らないだろう。最近は、もっぱら父母専用車と化した。これで良いのだ!

 しかし、車の運転そのものは好きな方だ。大型免許で送迎用バスの運転をしたこともあるし、中型バイクには今も時々乗っている。

 以前、車そのものが必要悪だと考えていた時期もあった。車の環境に与える影響もタバコと癌のようなものだろうし、もし、電気自動車になっても、電気をどう作るかによる。最も考えねばならないのは、歩かなくなることだろう。しかし、車が手放せない環境になったらどうだろうか。車いす生活になれば、車利用は増える。車いすで街にでたことがあるが、道路中央が高く設計されているので、歩道がない道路は、とても車いすの操作がしにくい。腕力のある内は、10センチくらいの段差は難なく乗り越えられるが、体力が落ちれば苦痛に感じるだろう。

 そうなれば、道路環境の改善を行政に訴えることになる。別の意味で忙しくなる。

 なんだか、堂々巡りになってきたので、この辺で終わりにします。  

これでいいのだ~♪

2009-01-02 14:22:22 | Weblog
 昨日は、年頭恒例の「元旦大江戸初歩き~16㎞」に参加した。日比谷公園を10時にスタートし、皇居の周りを一回り半して、上野公園に向かうコース。午後1時10分頃ゴール。静かな東京をゆっくり歩いた。参加に当たって2つの忘れ物があった。①ゴール後の鏡開きの際、コップ持参であるが、用意しておきながら家に置いてきた。知人に紙コップをもらいいただく②花桃ウォークのチラシを配布予定であったが、これも忘れた。同行のTさんが、10枚程度配布してくれた。なんと、残りは指宿で配るしかない。

 去年の暮れ、気に入った言葉が一つ。「これでいいのだ~♪」。赤塚不二夫の漫画は、特に好きではないが、彼を評価する番組を見ていて、「物事や、自分自身を、これで良いと、肯定すること。あるいは、肯定しないまでも、事実として認め、今後に望みをつなぐ」ことの大切さを教えられたこと。今年は、これで行こうと思った。
 
 画像は玄関前の水仙。この時期、歩きに行くと蝋梅と共にあちこちで香りを放っている。宝登山の蝋梅も見に行ってみたい。歩くコースとしては、長瀞駅の先の野上駅から歩くコースが良い。花を見た後は、車道を歩いて長瀞駅までゆっくりと下るのも良い。