悠歩の管理人室

歩くことは、道具を使わずにできるので好きだ。ゆったりと、迷いながら、心ときめかせ、私の前に広がる道を歩いていきたい

伊能図大全

2013-07-31 22:03:36 | 地図

昨日は公認指導員のスキルアップ(和製英語らしい)研修会に参加した。
堀野会長の話は興味津々で、眠くなるどころではなかった。
その中でわが見に振り返ってみても面白かったのは、忠敬さんは、「物見遊山が好き」。
足かけ17年、10回にわたって全国各地に出かけたが、「伊勢あたりに行くには、
何月頃がいいと、計画を練って出かけた節がある」という部分。
当時の測量旅行は、一面命がけである。伊勢参りなども、水盃を交わすという時代。
そんな中にも、遊び心というか余裕の側面をもつ人だったのだろう。

ウォーキングスタッフは、「下見と本番で2度楽しめる」という余裕があった方が良い。
下見が1度で足りなければ、2度3度と確認作業をし、万全の態勢で臨みたいと思う。
何人かの仲間から、同じような心構えを聞いた。

それでも、遊びはある。例会を計画するときに、JML、KKML、鎌倉ウォーク、
汽笛一声など、自分が参加したい例大会はしっかりと外す。
自分のためと思いながらではあるが、多くの仲間が頷いてくれるはずである。

新しいコースを作り、参加した会員などに喜んでもらえると、である。

忠敬(ちゅうけい)さんの仕事をたどっていくと、感服することしきりである。
3年前、水戸で「完全復元伊能図全国巡回フロア展」が開催され参加した。
⇒「つくば国際W」の次に紹介している。

その頃から、忠敬さんの仕事に興味が湧き、翌年例会を計画した

井上ひさしの「四千万歩の男」も大冊であったがとても面白かった。
この度、タイトルの本が11月末に出版される。現在予約受付中

 

関心のある方は、ぜひご検討を!

 


排泄弱者と人間としての尊厳

2013-07-30 19:20:04 | 雑記

夕方のNHKラジオで、災害時のトイレ問題を取り扱っていた。
ウォーキングクラブの例・大会とトイレの問題は、このコーナーでも時々触れている。
災害時には、歩いて移動しなければならないし、トイレの問題が大規模に発生する。
トイレの近い人だけでなく、驚異的な列ができた場合、普通の人も「排泄弱者」になる。
(私は、基本的に「○○弱者」という言葉の使い方は嫌いであるが、今回はあえて使う。)

下痢気味の人が、人前で漏らしてしまった場合、緊急事態である。
普通の環境で、漏らした場合、多くは「口には出さずとも、嗤われて終わりである」

「あぁ、自分にも可能性がある、何とかお手伝いしなければ」と思う人はいるだろうか?
周囲の、いわゆる「ドジな人」に対する態度を見ていると、馬鹿にする人が多い。
と、考えると、少数者は孤立する。やはり、この件だけでない。弱者を救うでなく、

少数者あるいは、緊急事態に遭遇した人への配慮は、細やかであってほしい。

人間の尊厳に対する配慮は、より細やかであってほしい。


猿の惑星

2013-07-29 18:49:02 | 雑記

夏の楽しみの一つに「夏休み子ども科学電話相談」がある。
専門家が汗をかきかき?困りながら答えている様子は好ましい。
今日の質問で面白かったのは、「猿は人間にならないのか?」
おおよそはわかっているが、説明に疑問をもった。
猿と、人間とは先祖が違うというのが定説だが、もっと前は同じだという。
ならば、突然変異の可能性や、猿が自分の能力を伸ばすことに制限を加えなければ、
長い目で見れば可能性があるのではないかと思った。

もし、知能の発達した猿が生まれた場合、人間は抹殺してしまうのではないか。
面白ければテレビネタにしても、人間の社会を脅かすような発達は認めないと思う。

昔、元厚生相の職員の講演を聴いた。学校給食のハンバーグに、
外国のネズミの肉(巨大なネズミ)が使われたことがあるという話に驚いたことがある。
単に、ある企業(給食業者)の犯罪だっただけかもしれないが?

水俣に代表される、国家的な隠蔽があることを考えると、何があるかわからない。

猿の惑星は、何作か見たが、連続して見ていない。この夏、全作見てみたい。


コース図作り

2013-07-28 21:54:22 | ウォーキング

朝から元気ウォークのコース図作りを始めた。ずぼらと言えばずぼらなのだが、
コース図作成のため、4度コピーに行った。いずれも縮尺、縦横で迷ったためである。
最終的に200%、12,500分の1、横置きで固まった。用紙はA3かA4か。
A4ならばコピーでも2.5円で済む。しかし、きれいにコピーするには、
原図を2枚作る必要がある。仕上がりを多少犠牲にすれば、安くあがる。いろいろ考え、
けっきょく、市民活動支援センターで印刷することにした。これなら紙代だけで済む。
また、何回も使うので、まとめて2~300枚印刷しても良い。

元気ウォークは、市民向けのウォーキング行事であり、無料で実施してきたので、
コース図を作らなかった。ヘルスロード365が始まったので、今年度から有料とし、
コース図も配布することにした。
毎回同じコースでは飽きるので、工夫して面白いコースを作りたい。
今回は、ヘルスロード3コースに加え、熊沢蕃山の墓がある鮭延寺、思案橋、
静御前像を新たにコースに加えた。静御前像前では、歌も聴けるので、
楽しいウォークになると思う。
市民は100円、その他一般、他協会員は300円とした。
参加費収入増に結びつくことも想定している。

収入の増を図り、より市民、ウォーカーに開かれた会となるよう工夫をしていきたい。
組織形態として目標とするところはNPOだが、まだ先の話になるだろう。


露出

2013-07-27 22:26:04 | 雑記

テレビドラマ「相棒」が好きで、再放送を毎日のように見ている。
ところが、「少年H」の国際賞受賞に絡む過剰なPRや、
今晩放映の「だまし絵歌麿」のコマーシャルなどが耳について非常に不快。
このような過剰露出は、かえって反感を持たれると思うのだが、効果ありなのだろうか。

「男たちの旅路」での水谷豊はあまり好きではなかった。鶴田浩二は嫌いだったが、
「男たちの旅路」を見てから好ましく思うようになった。
しかし、思想傾向が右翼がらみであったり、暴力団との関係があったことを知るにつけ、
役と本人との落差が気になってくる。
情報の露出は、知らないことを知らせると同時に、知りたくないこともばらまいていく。

要は、情報の取捨選択をすれば良いのだが、過剰な情報はいかんともしがたい。


揚げ鳥➚?

2013-07-26 21:41:59 | 言葉

セブンイレブンで妙齢の女性が、揚げ物のケースの前に、たたずんでいた。
私は、メール便を出そうとカウンターで店員を待っていた。そこに聞こえてきたのが、
品物を注文する声「揚げ鶏」…10年くらい前からはやりの半疑問用法。
私はこれが苦手で、ちょっと気持ちが悪い。
確かに、「揚げ鶏」は、春頃からの新商品だ。字が読めなくて、読み方を聞きながら、
「揚げ鶏」は、用法としては正しい。しかし、彼女は読めているが、である。
「揚げ鶏」は、商品名が読めない場合や、鳥の嫌いな人が「揚げ鶏」を注文した時、
知人などが「揚げ鶏、本当に注文するの?」という場合など以外は使ってはおかしい。

20年くらい前になるか?、10年ぶりに声を聞く人が、電話口で、この半疑問を使った。
妙に、生々しい現実味を伴った言葉を聞いた。「あ~○○さんも半疑問を使うんだ?」
この人は、「半疑問」を知らなかったようだ。
知人にも尋ねたらしい。この「半疑問」という言葉、それほど広まってはいなかった模様。
その後何度か会ったが、それ以来使わなかったので、うれしかった。

標準語もしゃべれない私が言うのも何だが、「○○○」は、どうかやめてほしい。
一時のはやりで、ぜひ廃れてほしいと、切に祈っている。


スイカのデータ販売

2013-07-25 19:01:08 | 雑記

JR東日本では、横暴な企業活動に批判が集中し、スイカデータの販売を中止した。
このコーナーでも7月15日の「ビッグデータ」で触れた。
とりあえず、HPで周知し、2ヶ月後から販売を開始するとのこと。
なお、データの提供を承諾したくない人は、メールなどで意思表示できる

提供される情報は、個人の秘密が暴露されるような内容ではなさそうだが、
勝手に売り買いすることを表明もせずに行なうという横暴な企業活動であることだ。
しかし、企業の手違い、確信犯もいるし、いつデータが流されるかわからない。

こんな状況はどうだろうか?

古河駅のホームで、会員の名前がアナウンスされた。
窓口に行ってみると、財布を落としたようだが、なかにスイカが入っており、
データ読み取り機で、名前がわかり、放送で呼び出してくれた模様。

このような利用のしかたは、適切、サービスの範囲だと思う。

私は、前段のような企業活動にNO!の意思表示をするため、拒否メールを送る。


東京ウオークに参加

2013-07-24 19:26:35 | ウォーキング

高萩ウオーキングクラブ例会の「東京ウオーク(上野・日暮里)」に参加した。
古河からは、Nさん夫婦、Iさん、私の4人。高萩39名、その他24名の総勢63名。
上野駅公園口前広場に集合。高萩からは約3時間かけて到着。
出発式の後、不忍池から湯島天神~神田明神、東京大学の学食で昼食。
このあたりから小雨が降ってきたが、傘を差したり閉じたりという程度。
この時期としてはまぁまぁの天候であった。昨年は大雨に降られたらしいので、
上々の首尾だという声が聞こえた。
谷中銀座へ向かう通りに「へび道」というのがあり、まさにくねくねと狭い道だった。
谷中銀座ではトイレで慌てた。公衆トイレを探してコースから150M外れる。
途中の店で聞くと教えてくれた。公園のトイレで、先客あり。
間に合わないかもと思い、公園の端の方で用を足してしまおうかと思ったが、
何とか間に合った。大の方だったので、「万事休す」1~2秒前だった

私はこのようなことが時々ある。冗談ではない状況なので、当会のトイレ探しでも、
真剣にならざるを得ない。

脊髄損傷の人は、外出が怖いということを知っている。
私の場合は、肛門括約筋が弱っているのか?、時々軟便になる傾向もあるので、
これまでにも何回か   状態になったことがある。

40歳の頃、1度大失敗をしたので、個人的にも大問題なのです。

話題がずれてしまったが、無事上野公園に到着。
15:35上野発古河行きに丁度間に合ったので、乗車。
16:37無事古河着。夕飯のおかずを買って家路に向かう。
例によって、駅ビルの豆腐店で「しもつかれ」を買った。



大暑の日 やけのやんぱちラーメン紀行

2013-07-23 18:43:41 | ウォーキング

食っちゃ寝の生活を続けると、確実に体重が増える。それでも大盛ラーメンが食いたい。
そこで、食った分だけカロリー消費すれば良いだろうと、歩いて大山(約6㎞)に向かう。
<11:08>4号国道を南下
おっと  <12:05>

さて、どうしようかと考える。この先に佐野ラーメンの店がある。しかし、臨時休業?
<12:14>

このまま戻って、安易に腹を満たすことは、ラーメン好きの風上にも置けないだろうと、
自らを叱咤激励して、もう一店、好きなラーメン屋に向かう。さらに4㎞先だ

ええい、ここまで来たら「やけのやんぱち・やけくそ」だ。
この店は、ほとんど臨時休業をせず、正月やお盆にも開店している  <12:48>

予定の店では930円なので、1,000円と200円(飲み物用)だけもって来た。
味噌ラーメン大盛800円+餃子350円=1,150円
飲み物はコンビニで、携帯で買えた(ナナコ、スイカなど)。
店での所要時間は26分。
店を出る13:14→帰宅14:38

けっきょく、下記のコース図のような歩きとなった。(本日の歩行~17.2㎞)
9.8㎞…100分…5.88/h
7.4㎞… 84分…5.28/h

多少疲れたが、熱中症のおそれはまったくなかった。


関心

2013-07-22 21:23:37 | 言葉

「そばはおいしかった?」、「長崎旅行は楽しかったですか」などの声かけが、うれしい。
母の主治医は、月1の診察でいつも母に(傍らで聞いている私に)語りかけてくれる。
高齢期に入らんとしている息子が、母の介護をしていることに、偉いねと言わなくても、
話題(気)にしていてくれることがわかる。
あるいは、労ってくれた上での声かけなのかもしれない。
常識的な褒め言葉は多くの人がかけてくれるが、関心を持ってくれたことがわかるような、
静かな声かけが当事者にはうれしい。
母と私に関心を持ってくれた、認めてくれている、という思いを感じさせてくれる。

それでも時に、母に声を荒げてしまうことがある。

主治医の声かけが、とがった心に、薬を塗ってくれているような気がする