アカシデの黄葉 2009-12-14 | あちこち 少し古い写真(11月26日撮影)ですが、三ツ池公園のアカシデの樹で2本が並んで立っていたので、一層華やかでした。イヌシデとアカシデの違いですが、アカシデの方は黄葉に少し赤味がさすようです。 ショパン 前奏曲集 ピアノ アルヘリッチ
カンムリカイツブリが近くに 2009-12-14 | 多摩川 静かに観察していると鳥の方から近づいてきて、前回の半分くらいの距離まで来てくれました。55~300㎜のズームレンズで撮っていますが、AFで撮ると少し後ろにピントがいってしまう傾向があるようで、この写真も少しピントが甘いのが残念です。 今日はこの冬初めてツグミを観察できましたので、41種となりました。また、中州の柳の樹にはタカがいたのですが、葉の陰に隠れてなかなか姿を見せないので、種類の特定はできず。
カンムリカイツブリが2羽 2009-12-14 | 多摩川 今日は午後になって晴れてきたので多摩川へ。もういないかもしれないと思っていたカンムリカイツブリが逆に増えていて2羽に。時々、離れながらも一緒に行動していました。雌雄同色なのでペアなのかどうかわかりませんが、ペアの可能性が高いと思います。 気になっていたトモエガモは今日も観察できず、残念ですが別の場所に移動してしまったようです。