中学受験で必ず勝つ!愛知県の私立中学について

受験には勝ち負けがある。
すべて運命とはいえ、出来れば勝たせたい。

お疲れ様でした、明日はとうとう最終校、南山女子部です。

2008年02月10日 | Weblog
昨日から今日にかけて雪が降り、滝の入試に向かうのは気を遣われたことでしょう。
お昼からはとてもいいお天気になり、雪はすっかり溶けましたから、明日の南山女子部は元気に受験できそうですね。
素敵な新校舎での受験ですから、トイレも美しく完備され、あとはご本人の気持ち一つです。
愛知淑徳などもそうですが、新校舎は冷暖房完備ですから、外との気温差があるかも知れません。
着脱しやすい上着を準備して、入試会場で、暑すぎたり、寒すぎたりしないように上手に調節しましょう。
受験票や入試要項などをしっかりチェックして、忘れ物がないように気をつけて下さい。
毎年のことですが、南山女子部に関しては、第一志望校にしている女の子がほとんどのため、緊張がピークに達して、気分が悪くなることが多いようです。
ギリギリまで我慢することなく、近くにいる女子部の生徒さんか監督の先生に早めに申し出て、許可を得てすぐに保健室に移動しましょう。
その方が落ち着いて安心して受験を続けられますから、是非そうして下さいね。
今まで何年間かがんばってきたことに自信を持って、神様が力を貸して下さることを信じて答案用紙に向かって下さい。
エリザベスのブログに少しでも関わって下さったお子様みんなが、素敵な学校にご縁がありますように

東海、南山男子部の入試、大変な雪になりましたね。

2008年02月10日 | Weblog
なんということでしょう、大変な雪が降りました。
朝でなくて本当によかった、少し寒い朝でしたけど、とにかく無事に入試会場に到着すれば、あとは教室の中で答案用紙に向かうだけ。
南山男子部はお昼に終わりましたが、東海は午後に面接があるので、帰る頃にはかなりの雪だったのではないでしょうか。
やはり冬なんだな~とあらためて緊張しました。
本年度の入試もあと数日、ケガも事故もなく、皆さんが無事に入試を終えることができますように。
お子さん方がベストを尽くすことができますように。