北の杜

ニセコ・羊蹄山麓に暮らす一級建築士の奮闘記

南茅部いにしえの研修by建築士会

2009年06月28日 | まちづくり
 研修の最後は、恵山周りの縄文遺跡の旅です。



 大船遺跡は、縄文時代の宝庫だそうで、竪穴式住居も大型のものが多かったそうです。中空土偶には、お目にかかれませんでしたが、太古を十分感じることができた時間でした。



 道の駅「なとわ・えさん」で食べた「根ぼっけ定食」。はじめてホッケの刺身を食べました。

 一泊二日の短い「道南のいにしえの旅」でしたが、人のありがたさや歴史のすばらしさを感じた二日間でした。

函館いにしえの研修by建築士会

2009年06月28日 | まちづくり
 建築士会後志支部の研修「江差・函館 道南いにしえの旅」の2日目です。
昨晩は、函館支部の事務局次長さんと原田幹事さんとの支部間交流です。夜遅くまで付き合っていただきました。



 朝、湯の川温泉街を散歩し、海辺で潮風に当たった、一日の始まりです。
昨晩、ご一緒してくれた原田棟梁専攻建築士の現場見学です。神社の社務所の改築です。開基100年の事業だそうです。3度目となる社務所の改築ですが、殆どが今まで使っている材料をそのまま生かしている殆ど修復ではないけれど復元に近い仕事です。昨日の上国寺の文科省の関与している復元とは、またちがった形の仕事です。このような仕事は、全国的にはたくさんあるのでしょうが、北海道では、めったにないと思います。



また、屋根の瓦葺の最中で、瓦工事を見たのも初めての体験でした。この神社には、20年以上前からかかわっているそうで、神殿や本殿も工事したそうです。これも宮大工としての技を残していくための仕事の一環だそうです。



 続いて、見晴公園にある香雪園(旧岩船氏庭園)の修復の見学です。これは財)文化財建造物保存技術協会の設計監理の復元で日本の匠の技が随所に見られました。現在の住宅建築には見られなくなったものばかりです。
今回、箱館奉行所の復元現場は見ることができませんでしたが、西部地区とはまた違った函館を体感できた研修でした。見晴公園は、なかなかいいですね。
函館の新たな一面を見ることができました。





 公園で見かけたエゾリス。ホッとする景色です。