犬鳴豚牧場日誌

大阪泉州地域唯一のブランド豚、犬鳴(いぬなき)ポークの農場日誌です。(有)関紀産業の二代目がお送りする養豚農家ブログ!

犬鳴豚関連のイベント情報

・2020年6月の第64回泉佐野酒蔵BBQは、貸切で開催致しました。夏場(7,8,9月)の開催予定はありません。10月以降は、新型コロナウイルスの状況を見ながら、判断させて頂きます。

インボイスについて

2023年10月11日 09時58分00秒 | 今日の出来事
飲食店関係者の皆様へ。犬鳴豚本店で購入した豚肉はもちろん、道の駅などのファーマーズマーケットで購入した犬鳴豚もインボイス制度に対応しております。 . . . 本文を読む
コメント

出産おめでとうございます!

2023年10月10日 11時35分00秒 | 今日の出来事
先日、地元の友人がパパ・ママになったのだが、産婦人科で出たご飯に犬鳴豚が登場したと連絡をもらった。私自身も直接的に命を繋いでるような感覚になって、嬉しさ百万倍!本当におめでとうございます!! . . . 本文を読む
コメント

明日、24日の犬鳴豚本店は臨時休業となります

2023年09月23日 16時57分00秒 | 犬鳴豚の犬鳴豚たる所以
さのぽカードのポイント半額還元祭で、ありがたい事に犬鳴豚本店は行列が出来ました。在庫が無くなったため、明日24日の日曜日は臨時休業とします。なお、還元祭は25日で終了のため、来週からゆっくりお買い物して頂けます。どうぞ宜しくお願い致します。 . . . 本文を読む
コメント

九州も豚熱ワクチン接種へ

2023年09月03日 09時57分00秒 | 農業ニュース
佐賀県の養豚場で豚熱が発生した事を受けて、九州も豚熱ワクチン接種地域になりそう。しかし、鹿児島県はすごいですね。調べてみると人口が155万人と、人と豚の数が同じ100万代。ちなみに大阪府全体でも、豚は1万頭も居ません。九州で散発したら卵の様に値上がりは必至ですから、なんとか佐賀だけで食い止めて欲しいです。 . . . 本文を読む
コメント

台風7号

2023年08月15日 17時29分00秒 | 今日の出来事
台風7号が農場のある大阪府泉佐野市を直撃。5年前の台風21号とコースが似ているということで緊張しましたが、お陰さまで停電もなく、豚も元気に餌を食べてくれました。ただ、我が家は朝4時くらいから停電し、被害はゼロでは済みませんでしたが、15時には復旧し、とりあえず一安心。地球温暖化(最近は地球沸騰化?)の影響もあり、今後ますます農業経営しにくい世の中になっていくんでしょうね。。 . . . 本文を読む
コメント

チャレンジ畜産in大阪

2023年08月01日 06時58分00秒 | チャレンジ畜産 in おおさか
チャレンジ畜産in大阪の会合に参加。コロナになってから全く行けて無かったので、4年ぶりくらいかな?皆様、ありがとうございました😊 . . . 本文を読む
コメント

犬鳴豚丼

2023年07月24日 17時49分00秒 | 今日の出来事
昨日の晩御飯で余った犬鳴豚バラ肉を使って、お昼に犬鳴豚丼を作りました。このレシピ簡単なのでオススメです。ニンニク入りのすりおろしショウガを使うと、コクが出ますよ。https://cookpad.com/recipe/4808298 . . . 本文を読む
コメント

若種オス

2023年07月23日 09時15分00秒 | 農場日誌
最近導入した若種オスがめちゃくちゃかわいい!立ち姿も凛としてて、これから生まれてくる赤ちゃんが、さらに可愛くなること間違いなし笑#犬鳴豚 #犬鳴ポーク  . . . 本文を読む
コメント

防鳥ネット

2023年05月03日 10時04分00秒 | 今日の出来事
先日、嫁(よしだフルーツファーム)さんのブルーベリー畑へ、ネットはりのお手伝いへ行ってきました。鳥も命がかかってますから、そこかしこの隙間を見つけては侵入してきます。ですが、毎年少しずつ防鳥技術が上がっているのが実感できて、なかなか面白く、かつ奥深いです。 . . . 本文を読む
コメント

減る酪農家

2023年05月02日 15時35分00秒 | 農業ニュース
一般紙の一面にこんな記事が載るとは、時代ですね。まだ牛乳は余っている状況ですが、酪農家が減り過ぎて足りなくなったら、卵みたいに高騰します。他人事ではありません。 . . . 本文を読む
コメント

ポイント失効にご注意ください

2023年04月06日 18時57分00秒 | 本日の独り言
犬鳴豚本店でも使えるさのぽカード。ポイントは有効期限がありますので、お気をつけください。ポイント期限ギリギリになると、混み合う可能性もあります。犬鳴豚のご購入をお考えの方は、早めに犬鳴豚本店にお越しください! . . . 本文を読む
コメント

全国の1割を

2023年03月03日 15時01分00秒 | 農業ニュース
畜種は違うが、対岸の火事ではない。アフリカ豚熱が日本に侵入したら、豚でもあり得る話。 インバウンドが今後増えることが確実なので、恐怖でしかない。 . . . 本文を読む
コメント

子豚の飼養管理マニュアル

2023年02月05日 09時17分00秒 | 農場日誌
月刊養豚界の別冊雑誌を注文して、昨日届きました。今とくに悩んでるのが、哺乳子豚の餌付けに関して。よく食べる子豚がいれば、人工乳に興味を示さない子豚もいて、理由がいまいち分かってませんでした。参考になる記事があって、早速役立ちそう! . . . 本文を読む
コメント

抗生物質削減!

2023年01月11日 11時03分00秒 | 農場日誌
明けましておめでとうございます。本年も犬鳴豚をどうぞ宜しくお願いします。さて、私の今年の目標としまして、養豚における抗生物質の削減を目指します。しかし、単に使わないというだけでは豚の体調に影響が出る可能性がありますので、生菌剤をいろいろ試してみようと思っております。人間でも納豆菌や乳酸菌など、プロバイオティクス関連の商品がたくさんありますが、家畜用にもたくさんの商品があります。先ずは、画像にある枯 . . . 本文を読む
コメント

貧乏な国、ニッポン

2022年12月31日 11時04分00秒 | 本日の独り言
2022年は、日本の国力について、特に考えさせられる一年でした。先日開催されたサッカーワールドカップでは、マスクを外した大応援団がカタールに大挙し、コロナ前の様相を取り戻していました。また、世界的なインフレの中、各国の中央銀行が利上げを決定し、日銀のみ蚊帳の外状態。円安が進み、輸入物価の上昇に歯止めがかかりませんでした。日本の畜産は、家畜飼料の大半を輸入に頼っており、かつ、生産原価 . . . 本文を読む
コメント