犬鳴豚牧場日誌

大阪泉州地域唯一のブランド豚、犬鳴(いぬなき)ポークの農場日誌です。(有)関紀産業の二代目がお送りする養豚農家ブログ!

犬鳴豚関連のイベント情報

・2020年6月の第64回泉佐野酒蔵BBQは、貸切で開催致しました。夏場(7,8,9月)の開催予定はありません。10月以降は、新型コロナウイルスの状況を見ながら、判断させて頂きます。

堆肥共励会の堆肥サンプル

2016年09月21日 15時06分37秒 | 堆肥について
大阪府家畜保健衛生所の担当者が来場し、平成28年度大阪府堆肥共励会に出品する堆肥を持って帰ってくれました。 高く評価してもらえるかな??? あ、大阪府家畜堆肥利用マニュアルというのがありまして、府内の家畜糞堆肥の使い方や、入手方法などを掲載したパンフレットがあります。 PDF版もありますので、興味ある方はご覧ください。 http://www.pref.osaka.lg.jp/doubutu . . . 本文を読む
コメント

堆肥発酵中

2016年08月20日 17時50分53秒 | 堆肥について
お食事中の方、すいません。 犬鳴豚糞堆肥の切り返しをしました。さっき温度をはかってみたら、なんと60℃ Σ(゚д゚lll) 明日になったら、もっと上がってるんやろか? 秋には良い堆肥が完成しそうです\(^o^)/  ブログランキングに参加しています!↓↓下のボタンを押して、犬鳴豚牧場日誌の順位を確認しよう!  マウスの真ん中で押すとペー . . . 本文を読む
コメント

本年分の完熟堆肥配布終了のお知らせ

2009年04月29日 09時34分33秒 | 堆肥について
こんなにたくさんあったんですけどね・・・ 第6回大阪府堆肥共励会において大阪府知事賞受賞後、実はお問い合わせを多数いただきまして、本年分の完熟堆肥配布は終了となりました。 秋までには次の堆肥を!と考えておりますが、あくまでも予定は未定。 申し訳ありませんが、しばらくの間お待ち願います。 ただし、半熟堆肥ならいくらでもありますので、田畑の近所に民家がないなど、臭いの面で問題が発 . . . 本文を読む
コメント

大阪府知事賞受賞後、初めてのお客さん!

2009年03月10日 21時52分41秒 | 堆肥について
第6回大阪府堆肥共励会で大阪府知事賞受賞後、初めてのお客さんがご来場くださいました!ご近所にお住まいの谷口さんという方です。上の写真のように、軽トラ満タンに積んで帰られました!少しだけお話しさせていただいたのですが、友人たちと瓢箪(ひょうたん)を作るのだとか。で、大きいのを作ろうと思うと堆肥がたくさんいるんですって。へ~~~ちなみに、積むのはフォークリフトでやりました。人力では軽トラ一杯の量でも小 . . . 本文を読む
コメント

第6回堆肥共励会表彰式

2009年02月28日 22時26分04秒 | 堆肥について
今朝、大阪府畜産会の藤川さんから第6回堆肥共励会の表彰式の写真が届きました。白のジャケットで表彰状を受け取っているのが私です。どんなにいいデジカメを持ってても、自分で自分の写真は撮れませんからね・・・藤川さん!どうもありがとうございます!さて今回の堆肥の品評について、1つ裏話があるんです。それは、「川上んとこの堆肥がなんでこんなにいいんや?」という疑問をもった品評委員がいて、その方が実際にうちの堆 . . . 本文を読む
コメント (2)

第6回堆肥共励会で1等賞!

2009年02月26日 18時52分27秒 | 堆肥について
ジャンジャジャ~ン!!!本日開催された第6回大阪府堆肥共励会において、うちの豚糞堆肥が大阪府知事賞をいただきました!大阪でナンバーワンで~すちなみに前回の第5回共励会でも優秀賞に輝いていま~す!開催場所は大阪府立食とみどりの総合技術センター。そういえば大阪府青年農業者会議の会場もここでしたから、ここへ来るのは今月2度目です。”最”優秀賞です!うれし~表彰式の後は研修会もありました。講師は食の安全研 . . . 本文を読む
コメント (2)

堆肥の切り替えし作業

2009年02月10日 12時25分46秒 | 堆肥について
今朝は月に一度の堆肥切り替えし作業を行いました。ご覧の通り、熱気むんむんの“湯気”がたってます!堆肥中の発酵がきちんとすすんでる証拠でございます約8ヶ月置いたものです。ここまで置くと、パサパサになっているんで使いやすいですよ!うちの愛犬、ノボル君があなたの来場をお待ちしております! . . . 本文を読む
コメント

堆肥共励会&交流会、結果報告

2007年10月23日 06時50分26秒 | 堆肥について
以前お伝えしましたとおり、昨日の22日、第5回大阪府堆肥共励会&交流会が開催されました。ちなみに犬鳴豚農場((有)関紀産業)の堆肥は優秀賞をいただきました。以下に展示品、及び表彰状の写真をアップしておきます。ところで、今回から初の試みとして、交流会という場が設けられました。もちろん、畜産農家と耕種農家の交流、情報交換が図られたわけですが、この2つの農家の間にはやはりミスマッチがありまして・・・耕種 . . . 本文を読む
コメント (2)