E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

『猫と笑いに銀河〜宮沢賢治ユーモア童話選』が面白い

2023-07-29 07:02:53 | 絵本
【『宮沢賢治ユーモア童話選』が面白い】

白陵高校同級生の大角修さんが上梓された新刊。
地人館からAmazon経由で届いた。
すてきな装丁に引き込まれた。難解な賢治が私に降臨。
彼は、宮沢賢治研究会『賢治研究』編集長だ。
宗教学者として名を馳せる。
親友の北岡武司岡山大学名誉教授との哲学的な会話から宗教学に興味を持ち大学進学を決めたらしい。
もう一人の親友、現在白陵高校の音楽教師黒田洋先生は、姫路交響楽団の指揮者で90人の楽団員を束ねている。
毎年三人は旅をする。今年の行き先は熊本の天草だ。
白陵魂を刺激し合う男の友情が女の私には羡ましい。
秋に私が母校の白陵で講演会をする。同期の弁護士の天野OB会会長が秋に同期会を開催してくれる。彼が一万人のOBのリーダーだ。みんな白陵魂を肝にねじ込んで、32才で白陵を創設した三木園長の魂を住まわせている。
段々、そんなOBが増えて白陵がオンリーワンの名門校になってきた。

夏休みは緑陰読書しよう。
北岡さんの新刊『嘘とまこと』と、大角さんの新刊『猫と笑いに銀河〜宮沢賢治ユーモア童話選』を抱きしめた。
私はグリムやアンデルセンを長年研究して来た。さて、哲学や宮沢賢治研究を学ぶ時期が来たと魂が揺さぶられた。
先生方は、遠路にお住まいだが、SNSやリモートですぐ連絡できる。

そうだ、クラシック音楽を流そう。そうだ。
演目は、黒田さんが先週、指揮した姫路交響楽団のコンサートから選ぼう。

🎵🎵🎵
2023.7.17(月)ファミリーコンサート2023
指揮 黒田 洋
第1部
・歌劇「カルメン」より前奏曲(ビゼー)
・トランペット吹きの休日(アンダーソン)
・「威風堂々」第1番(エルガー)
・「アルルの女」より(ビゼー)
第2部
・「アイネクライネナハトムジーク」第1楽章(モーツァルト)
・星条旗よ永遠なれ(スーザ)
・交響的物語「ピーターと狼」(プロコフィエフ)
🎵🎵🎵
大角さん、北岡さん、黒田さん、天野さんたちに、出会えた白陵ありがとう❣️
白陵バンザイ❣️

♪道違い 白陵魂 燃え上がり♪

♪みんな光ってみんなE♪
ナキ 滝井 なみき


最新の画像もっと見る

コメントを投稿