E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

ナミキ絵本療法™️56回〜企画とメルヘン論

2019-03-03 14:09:34 | 絵本

【ナミキ絵本療法™️56回〜企画とメルヘン論】

                 

新企画の準備中です。

E表現研究所の新しい取り組みEダッシュが動いています。

まずは、『メルヘン論』水声社刊 を読み解きます。

後日有志で読後感を話し合い、考えの擦り合わせをします。

スキルアップしています。

だから、私は雨の日が大好きです。

しとしと静かな雨の中、自宅で研究の豊かな時間を味わっています。

久しぶりに、『文藝春秋3月号』を買いました。

芥川賞が掲載されています。

また、皇后美智子さまの読書に対する熱い想いを国際アンデルセン賞受賞画家 安野光雅さん他2名の方々の座談会があり、私は興味深く読みました。

『メルヘン論』に通ずる深い示唆を頂きました。

養老孟司さんのAI時代のAI無脳論も流石です。

同調できました。読み応えある月刊誌です。

お昼に、TVで観た食パンの最高の食べ方を真似しました。

 

       

                  

 神戸のぱん工房yume_から、お取り寄せした安全安心の無添加生地の食パンをカリカリに焼きました。

バターが、切れ目の中まで染み、ブルサンをつけています。

「お・い・ひー」

さあ、続きに取り組まなきゃ。

ラグビーの練習をしている孫たちには、今日は嫌な雨でしょう。

母親が買った本は、『ラグビーが教えてくれること』あかね書房刊です。

目次の一章目を孫がどう自分に重ねて読むのか、楽しみです。

先に読んだ母親やばあばは、孫の感性が楽しみです。

本を読む人のことを安野光雅さんがこう持論を展開されました。

「本は、心のお化粧」

「本を読むと人は美しくなれる」

「子どもを美しく育てたい人には、子どもに本の面白さを教えることを勧めたいですね」

親が代々伝える大事なことですね〜。

♪美しい 心は本で お化粧す♪

♪みんな光ってみんなE♪

      ナキ 滝井なみき

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿