クランクケースにクラックが入ったり、エンジン本体のハンガー部分にクラックが入ったり。
そんな時にゃ~諦めて「さよなら」した方がええですねっ。
しかし、建物や工作物の一部分にクラックが入ったとしても諦める必要もなく
ましてや「さよなら」する必要もございません。
数年前に携わった住宅のRC部分のガレージ。
そりゃ~立派なガレージでバイクだと何台?いや何十台入るか分からないくらいの
羨ましいガレージ。
そのシャッター上の庇にクラックが入ったとのご連絡を受け急行。

確かに入ってますねぃ「クラック」
でも、この手のクラックは問題無し。RCの構造体である庇本体は健全。
仕上げのモルタル部分によく発生する「ヘアークラック(髪の毛ほどの割れ目)」
黒くなり太くも感じるクラックも「クラックスケール」で測ると「約0.10mm」

この手のクラックは正直、どこで発生してもモルタルという性質上仕方がない例。
ただ、未だ竣工後日が浅いということで立会いに来た施工を担当した業者に
「Uカットの上、シール」その後「サンダー掛けしモルタル補修」仕上げは庇部分の全面塗装を指示。
(↑全て無償でやってもらいます)
お次は同じく10年程前に携わった木造住宅のセメント系外壁(無石綿材)のクラックの視察。

双眼鏡とデジカメで確認するも、15mmほどの厚さの外壁材自体が完全に割れて
脱落しかけ。こちらは場所がラッキーにも、ある壁面の最下部。
その部分のみを剥がし新しい同材の外壁材の抜き差しでの張り替えが可能。
10年を越えてしまっているため事情を説明して見積もり徴集後に判断してもらうことに。
なんだか今日は「クラック流行」のようで。
そんな打ち合わせや手配で一日動いても土花吉にゃ~「クラッカー」一つ貰えないんですよぇ・・・。
出口はこちら(応援クリックをポチポチっと)
人気blogランキングへ
クリック1発目
クリック2発目
そんな時にゃ~諦めて「さよなら」した方がええですねっ。
しかし、建物や工作物の一部分にクラックが入ったとしても諦める必要もなく
ましてや「さよなら」する必要もございません。
数年前に携わった住宅のRC部分のガレージ。
そりゃ~立派なガレージでバイクだと何台?いや何十台入るか分からないくらいの
羨ましいガレージ。
そのシャッター上の庇にクラックが入ったとのご連絡を受け急行。

確かに入ってますねぃ「クラック」
でも、この手のクラックは問題無し。RCの構造体である庇本体は健全。
仕上げのモルタル部分によく発生する「ヘアークラック(髪の毛ほどの割れ目)」
黒くなり太くも感じるクラックも「クラックスケール」で測ると「約0.10mm」

この手のクラックは正直、どこで発生してもモルタルという性質上仕方がない例。
ただ、未だ竣工後日が浅いということで立会いに来た施工を担当した業者に
「Uカットの上、シール」その後「サンダー掛けしモルタル補修」仕上げは庇部分の全面塗装を指示。
(↑全て無償でやってもらいます)
お次は同じく10年程前に携わった木造住宅のセメント系外壁(無石綿材)のクラックの視察。

双眼鏡とデジカメで確認するも、15mmほどの厚さの外壁材自体が完全に割れて
脱落しかけ。こちらは場所がラッキーにも、ある壁面の最下部。
その部分のみを剥がし新しい同材の外壁材の抜き差しでの張り替えが可能。
10年を越えてしまっているため事情を説明して見積もり徴集後に判断してもらうことに。
なんだか今日は「クラック流行」のようで。
そんな打ち合わせや手配で一日動いても土花吉にゃ~「クラッカー」一つ貰えないんですよぇ・・・。
出口はこちら(応援クリックをポチポチっと)


クリック1発目

