ある記憶

遥か遠くにいってしまった記憶たち

ついに出た!怪人二十面相 Kー20

2008-11-02 20:13:20 | 



CMでK-20とな…。何のことかと思いきや、
なんと「怪人二十面相」ではないか

ついに「怪人二十面相伝」が映画化される。
「ALWAYS 三丁目の夕日」、「20世紀少年」…
なにかいまひとつ満たされない感じがしていました。
そうです。やはり昭和と言えば明智小五郎、少年探偵団、
そしてダークヒーローの頂点に立つ怪人二十面相でしょう。



中学校の頃、学校の図書室から借りに借りて貪り読みました。
二十面相が化ける怪人の不気味さに怖れおののき、奇抜なトリックを見抜けず驚嘆し、めくるめく展開に心を躍らせました。
実は、明智小五郎や少年探偵団よりも、こんな怪人たち、いやその正体である二十面相に、よりシンパシーを感じていた節も…。


■透明怪人


■青銅の魔人


■妖怪博士


ポプラ社のこんな「少年探偵団シリーズ」です。乱歩が少年向けに書き下ろしたものです。
あのエロチックで淫靡な乱歩の世界を原書ではとても健全な青少年に読ませるわけにはいけませんから。。。。

これは中学生あたりの時期に読む本です。
大人になってから読みなおしたことがありました。
こんなつまらないことに何であれほど胸躍らせたのか不思議に思ってしまいます。
夢や希望があり、〝大人の秘密〟や世の中の不思議をいっぱい抱えこんだ少年の頃だからこそいいんですね。

江戸川乱歩全集は、原文をほぼ網羅しました。
凄い作家だと思いますが、何度も読み直す気にはなりませんでした。
(※人間椅子みたいなトリックが何度も登場するし、全般にエロ・グロ過ぎ…)

時代の雰囲気が好きだった。ただそれだけかな。




K-20は12月20日(土)全国東宝系ロードショーです。


にほんブログ村 本ブログへ



★ 子供の頃の田舎ワールド<秋>

2008-11-02 09:47:40 | 



NHKの〝小さな旅〟を見ていて、小さい頃のことを思い出しました。
空がすごく高くなり、日差しが斜めに柔らかく、空気は少し冷たい秋の一日。

山に入ると赤、黄色、茶色、紫色の木々のシンフォニー。
ちっちゃくて甘い山栗を拾い、実を開き熟れた赤紫のアケビを取りに行きました。

裏山の秋は四季を通じて子供たちの絶好の遊び場でした。
また、〝おやつ〟の宝庫でもありました。







近所のどこの家でも秋になるとこんな風に干し柿がつるしてありました。
もちろん、干し柿にするために。
というのも実は〝渋柿〟を〝甘柿〟にもできるんです。
僕の地方ではそれを「たる抜き」と称していました。
どっちのために吊るしているのかは最初は区別がつきません。

どんな理屈でそうなるのか今だに理解できていませんが、確かに甘柿になります。
柿の木というと大抵が渋柿で、なっている実をうっかり食べると大変なことになります。
甘柿の木はどういうわけか少なかったなぁ … なぜなんだろう。
僕らのような悪ガキ対策だったのかな


 

秋の風景にはおばあちゃんがよく似あう。
庭先でお花をいじっている姿をよく目にした。
ちょうど気候がいいからなんでしょう。日向ぼっこを兼ねてたんだろうか‥

縁側の濡れ縁には白菜がたんと干してある。
たぶん、漬物にするための下ごしらえだったんでしょう。
おばあちゃんのお仕事でした。





また、田んぼは稲が刈られると一面、運動場と化す。
いよいよ「ど田舎リーグ」の開催だ。
学校から帰ると板きれや布きれでベースをあしらい田んぼでベースボール。
草野球ならぬ田んぼ野球。稲の切り口が邪魔してゴロを拾うのは容易ではなかった。

たまにサッカーもしましたが、やはりサッカーは積もった雪の中でやるのが醍醐味。
秋は野球が定番でしたね。


秋は秋でいっぱい思い出すことがあります。
東京に住んでいて当然そんな光景を目にすることなどありませんが、
そんな子供のころを過ごせて、たぶん僕は幸せだったのだろう。

 

 ※ ばあちゃんの作った〝らっきょう漬〟大好きでした。

        




にほんブログ村 本ブログへ


自由が丘は早くもクリスマスの空気でした。

2008-11-01 22:17:56 | 




午後からのんびり自由が丘に赴きました。
一応、紐靴を物色するという目的で。
ABCマートやGAPやら専門店やらに、
ちょろちょろ顔を出したのですが、
リーガルはどこにもなく、気に入った靴もなかったため、
靴の方はお預けにしました(渋谷行けばよかった… )。
その代り冬に向けて厚手のセーターを1着買い求めました。




自由が丘は、早くもクリスマスの空気が漂っていました。
お店の前にクリスマスツリーが飾ってあり、ツリーに飾る小物を売るところもいくつか目にしました。

今年もそんな季節になったんですね。
暦の上では当たり前の事実も、街に出ると実感が伴います。




自由が丘は雑貨屋さんが多い。どこも個性豊かな素敵な小物をいっぱい揃えています。
男性の僕でさえうっとりするくらいに。

また、どのお店もエコなんです。
ポリシーもしっかりしています。
食べるものも結構クォリティーに気を使っていますね。






自由が丘に来ると必ず寄る一角です。
今日は天気も良かったせいか人通りも多かった。


そんな自由が丘を夕方までのんびりと一周してきました。
いつも会社の行き帰りに乗り換える僕にとっての「ターミナル」なのですが、
ウィークデーにここに立ち寄ることはほとんどなくなりました。

面白いマネキンがありました。




〝本物〟とは思いませんでしたが、そのでかい口にあんぐりしました。
レディースのお店でした。

また、自由が丘にはこんなお店もありますよ。




残念ながら今日は閉まっていましたが、小樽の美味しい食材がいっぱい頂けそうです。
向い側には〝函館ラーメン〟もありました。


5時を過ぎると今は薄暗くなります。
暗くなる前に帰ってきました。
靴を買えなかったのは心残りでした…


にほんブログ村 本ブログへ


一夜漬けとデリートの後遺症

2008-11-01 12:06:50 | 
  


年をとるとともに記憶力や脳の働きが退化してくるというのはわかっていましたが、
それが、ここまでか…と、実感としてしみじみわかる今日この頃です。

学生の頃、特に受験勉強していた頃、切れる刃物のような働きをしていたこの脳みそも、
酒とタバコと、そして怠惰がたたり、すっかり錆びついてしまったようです。


世界史、日本史、倫理社会、古典、漢文、英語でも生物でも、とにかく暗記ものは、
それこそ1日、2日勉強すればすべて脳みそに刷り込まれた。
それで学校の試験なんて平気にクリアしていた。

けれど受験科目以外は、試験が終わればすべて記憶からデリートしていた。
書庫のように整理整頓し蓄積をするという努力を怠ってきました。

結局、大学受験に成功して、それまでキャッシュメモリーに長らく蓄えてきた
膨大な記憶すら、ほぼデリートに近い形で大脳皮質から、一つまた一つと、
はがされていくような日々を送ってしまいました。

そんな繰り返し故に、僕の脳みそは、知識や記憶を末永く留めておくという機能を
失ってしまったようです。
そして最近は、キャッシュに記憶するインターバルさえ日に日に短くなっている。

物忘れ、ど忘れがひどい。

人の名前が出てこない。

ついこないだは、テレビを見ていて〝仲間由紀恵〟の名前が出てこないのにはまいりました…。


後遺症なのか、酒たばこなのか、それとも年齢によるものなのか、
まさか脳の記憶障害とか…

この調子だと「ボケ老人」にでもなってしまうのかと思うくらいに脳みそがおかしい。

かといって脳を鍛える努力もろくにしていない。
流行りのDSで脳内トレーニングでもしようか。


いいやめんどくさい。
天気もいいし会社さぼって自由が丘に遊びに行こう。
気晴らしに紐靴の物色でもしよう。

にほんブログ村 本ブログへ


忘れたころにやってくるたわいもない夢のこと

2008-11-01 09:02:53 | 




喪失感に苛まれているのでしょうか。
同じ夢をよく見ます。
ある一定のインターバルをおいてやってきます。
昨夜もそれはやってきました…


大学の学生宿舎の頃の夢です。
ずっと前にも書きましたが、寄宿舎は200名ほどが暮らしています。
大学1年生から大学院生まで。
全部2人部屋で、6畳くらいの広さの鉄筋4階建ての造りです。
僕の学年も40人くらい生活していましたかね。


いつも見る夢は、部屋のドアを開けると、そこにはもう誰もいない。
比較的仲良くしていた同級生の部屋なんです。
物干しのハンガーやカセットテープのケースやいらない雑誌の束が多少散らばっている程度で他は何もありません。


  「奴は就職してもうここにはいないんだ…」


しばし僕はその誰もいない部屋に佇んでいます。
捨ててあるLPの表紙を眺めたり〝ミュージックライフ〟をペラペラめくったりしながら佇んでいます。

ふと横を見ると奴がよく来ていた黒の革ジャンやチェック柄のシャツが掛けてある。

  「あれっ!?まだいるのかな…」


それとも戻ってくるつもりなのか、などと思っている。

そんなはずはない。すべて置いて言ったもの。いや捨てて行ったものだ。
もうここには戻ってこない。だって奴は就職してしまった。
ここの生活とは〝おさらば〟したんだ。


僕は、いつまで、ここでこうしているのだろう…



こんなたわいもない夢なのです。ドアを開けると誰もいない。
荒涼とした風景。懐かしい香り。そして自分のこと。それだけの夢です。


「喪失感」や「不安」そんなものを象徴しているんでしょう。
こんな夢をみてしまいます。




All You Need Is Love


ちなみに奴はいま、神奈川県に子どもを1人もうけて幸せに暮らしている。

今日は、日差しがやけにまぶしいです。

にほんブログ村 本ブログへ