goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに…なんてね。

思いつくまま、気の向くままの備忘録。
ほとんど…小説…だったりも…します。

散歩道で拾った話…第二百一「これは…トリアングラリス・バリアビリス・ブラジリエンシス・レモニー…?」

2008-07-04 16:30:16 | 植物
 先日…野生種のカタバミを幾つかUPしました。
今日はその続きで園芸種をUPしようと思っているんですが…園芸種のオキザリス系…種類が多過ぎてよく分かりません…。
間違ってるかも知れないので、オキザリス系に詳しい方、是非、正解を教えてくださいね…!

          

 これはトリアングラリス(レグネリー)…。
薄いピンクの花ですが、紫の葉っぱに負けて白く写ってしまいました。
トリアングラリスには葉っぱが緑のものもあるようです。

          

 こちらはバリアビリス(ブルブレア)…。
花の開く寸前が、お洒落な貴婦人の日傘のようで、とても優雅な花です。
ピンクの花もあるそうです。

          

 この花はブラジリエンシス(ベニカタバミ?)…。
イモカタバミに良く似ています。

          

 こちらはレモニー…だと思うのですが…同じく黄色い花にコモサというのがあって…果たしてどちらなのか…或いはまた全然別の種なのか…分かりません…。
たくさん見えているキク科の葉っぱは別の花のものです。
奥の方の三つ葉がレモニーの葉っぱ…。

 これ…ひょっとしたらコンプレッサかもしれません。
ひだまりさん…有難う…!

                  

 こちらのムラサキカタバミに似た色の花は…ボーウィー(ハナカタバミ)…。
この花は散歩道ではまだ咲いていなかったので、この画像は去年のものです。

 で…今日の一番の困ったチャンはこの方…。
これ…バリアビリスのピンクでいいのかな…?
それとも別の種…?
バリアビリス・ラベンダーとは色が違うような気がするけど…。
こんなに赤い茎で目立つのになかなか見つからない…。

          

またまた皆さんの御力を拝借したいと思います。
宜しく御願い致します。
 


 
 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
役にたたない一番手 (KEN-SAN)
2008-07-04 22:35:06
それぞれの小花は可愛いですね。
最初はやたらと長い一つの名前かと。
レモニーなんてなんとか覚えられそう。
「レモネード」ブランドはX-JのHIDE
でしたから。
返信する
カタバミいろいろ (ひだまり)
2008-07-05 08:13:43
一口にカタバミって言っても、種類が多いのね・・・・・
ピンクのカタバミがこんなに種類が多いって知らなかったよ。

ちょっとだけぐぐってみた
茎が赤くて、ほんのりピンク
無いね・・・・・ なんでしょ
上の花より一回り大きい?

ブラジリエンシス
ベニカタバミは和名なのね
こちらは私もイモカタバミじゃないと思うよ

http://1st.geocities.jp/oxalis_fun/oxalis_nf.html
こんなサイトを見つけたけど、茎が赤いのは無いね・・・・

 
返信する
教えてもいいけど・・・ (ほっくんパパ)
2008-07-05 14:18:25
今度ね。

お礼が遅れましたが、姉の誕生日まで祝っていただいてありがとうございます。リリーさんと姉は誕生日が一緒で、リリーさんのコメをみて姉の誕生日を思い出した立派な弟でございます。
沢山のお酒を飲んで、お祝いとさせていただきました。
返信する
KEN-SANへ (dove-2)
2008-07-05 22:10:31
カタバミ(オキザリス)系の花はたくさん種類があって、よく似ているので、よく分からないんですよ。
オキザリス系は可愛らしいけれど強い花だそうです。
返信する
ひだまりさんへ (dove-2)
2008-07-05 22:13:21
だいたいバリアビリスと同じくらいの大きさなんだけれど茎が赤くて長いんです。
だからバリアビリスとは違う種類なのかなぁ…。

オキザリスって本当にいろいろありますね~。
返信する
パパさんへ (dove-2)
2008-07-05 22:14:37
新しい園芸種の図鑑には載ってませんか…?
赤い茎のオキザリス…。
ネットではあまり見かけないので…。
返信する

コメントを投稿