goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに…なんてね。

思いつくまま、気の向くままの備忘録。
ほとんど…小説…だったりも…します。

散歩道で拾った話…三百八十八「スッポン・二段カメ」

2009-09-07 12:10:30 | 生き物
 今日の散歩道…雨のち晴れ…涼しくはないけれど…暑さもそれほど…かな…。
…かな…って…今朝は親戚から電話がかかったり…ヤ〇〇トお姉さんが訪問販売に来たり…で散歩に行きそびれてしまったから…部屋の中での感想です…。

 doveの足首からようよう腫れがひいたら今度はdoveちゃんず姉が接骨院通い…。
別にどうという怪我でもないんだけれど、場所的に送迎が必要だから引き続きdoveも通うことに…。
そろそろ治療を終了しようと思っていた矢先…。
doveさんの治療はいいの?…なんて受付嬢に訊かれると…完治(年齢的に骨の矯正ができないので完治はありえない…。)…ってわけでもないから断りきれないdoveです…。

タイミングが悪いよ…doveちゃんず姉…。

 さて…今日の最初の画像は先日少しばかり触れた4番目のスッポン…。
距離が遠くてはっきり写せない上に、慌てて撮ったので余計にブレブレ…。
見苦しいので小さい画像でUP…。
全体に見難くて申しわけないけれど、鼻先が尖っているのが分かるでしょうか…ね…?

  

ブロックから覗いているのは1番目のスッポン…。
撮影場所から考えて…この川で最初に見つけた個体です…多分ね…。
雪の下さんのすっぽん初画像はこの子です。
ごんべ絵さんの初スッポンは撮影場所が分からないから…どうかなぁ…。

    

で…こちらが2番目…これも…多分…だけど…。
これら3匹は何れも大きなスッポンです。

    

残念ながら3番目の小さなスッポンは敏感過ぎて画像が撮れてない…。
その姿もまだ一度しか見ていません。
棲息場所もかなり離れています。
もう一度…会えるといいんだけどなぁ…。

    

 おまけのカメさんです。
親でも子でもありませんが親亀子亀しております…。
狭い場所で起きやすい現象で、カメが日光浴をするために、少しでもたくさん日の当たる場所へと移動した結果です。

日のあたる場所のたくさんある川よりは、日光浴スペースの限られている公園などの池の縁なんかでよく見られる光景かもしれませんね…。





 


最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
川好きさんへ (dove-2)
2009-09-10 07:41:27
この後、幸運にも5番目6番目のスッポンを見つけました。
中には興味深い行動をするものも現れ、観察するのがさらに面白くなりました。

注意深く観察した結果、この川には物凄い数の幼魚バスが居ることが分かりました。
今や上流のオイカワの群れの中にさえも1~2匹潜んでいる始末…。
上流・中流域にはほとんど深みがないので、コイのようにその場で巨大化することはないと思いますが、ある程度大きくなると下って本流の方へ移動しているのかもしれません…。
返信する
スッポン (川好き)
2009-09-09 19:08:57
スッポンは顎の力は相当なものですが、実は大変臆病です。
バスと違い食害はまずないですから居ても問題はないでしょう。
返信する
ひだまりさんへ (dove-2)
2009-09-09 17:34:00
エサをもらえることを覚えるとカメも集まってきますよ。
そのカメさん…誰かにエサをもらってたことがあるのでしょうね。

これね~足の形からきた怪我だもんで…痛みはとれるけど…完全に治るってことはないみたいです…。
何かの時にはまた痛み出す…治療する…の繰り返しらしいです…。
若いうちなら矯正できるらしいけれど…doveも齢だからね~…。
返信する
人なつっこいカメさん (ひだまり)
2009-09-09 16:32:11
この前本成寺ってお寺に行ったとき
お堀を覗いてたらカメさんが・・・・・

このカメさんおかしいの~
私がぐるっとお堀を回ったら付いてくるんだよ(笑
餌でも貰えると思ったのかな・・・・
人に飼われていて、このお堀に捨てられたのかな?

他のカメは、私の姿を見つけるとさっさと逃げるのに・・・・
なんかね、最初はおもしろ~いなんて思っていたけど
最後には可哀想になっちゃった。

ちょっとよくなると、ついつい無理をしがちだけど
治るまでは我慢だよ~
お大事に
返信する
パパさんへ (dove-2)
2009-09-09 12:46:59
お~ほっほっほっ…と~っても細くなってよ~っ!
ゾウさんくらいかしらぁ…。

いや…御心配頂いて…どうも…ね…。
足よりも動けないでいた間に脂肪の溜まった腹の方が問題なんだ…。
返信する
あれまっ (ほっくんパパ)
2009-09-09 10:12:01
doveちゃんず姉は若いからいいけど、doveさんはねぇ~・・・
でも腫れが引いてよかったですね。
少しでも良くなるように、doveちゃんずと一緒にしばらく病院に通ってみて。

腫れが引いたおみ足、さぞかし細くなっちゃったのでは?!
しんぱ~い。
返信する
NATURALさんへ (dove-2)
2009-09-09 09:30:40
御心配頂き有難うございます。

散歩道を歩くまではdoveもスッポンは動物園か水族館で見るものだとばかり思っていましたから、生で野生のスッポンを見られるとは考えていませんでした。
初めて見つけた時は感動しました。
返信する
Unknown (NATURAL)
2009-09-08 18:40:06
お姉さまもお怪我ですか?
お大事になさってくださいね
若いので直りも早いかな?
すっぽん
普通にいるのですね
大阪では水槽にいるのしか見たことが無い
おまけにそれを食べた私
残酷物語みたいだ~
返信する
たくじろうさんへ (dove-2)
2009-09-08 17:00:10
スッポンはカメの仲間です。
カメのように硬い甲羅ではなくて軟らかく、その分気性が荒くて攻撃的とか…。
カメとは違って水に含まれる酸素を吸収することができるそうで、泥に潜っていられる時間が長いです。
カメを食べる民族もありますよ。
食用では海亀の方が世界的に知られているかも…ですが…。
返信する
みるきーさんへ (dove-2)
2009-09-08 16:37:13
コメ欄開いている時にあたらなくてコメ残せなくて申しわけないです。

こちらはまだまだ暑いです。
ジリジリの太陽で今日もしっかり日焼けしました…。
自然界では秋の気配はそこここにあるのだけど…。

半世紀も生きると、知らん間にあっちこっちガタがきてて、何かのきっかけで突然出てきます。
まぁ…騙し騙し動いてます…。
返信する
スッポンとカメ (たくじろう)
2009-09-08 11:22:35
うわぁ~、スッポンですか?
僕はスッポンとカメの違いがわかりません
doveさんの言うように鼻先が尖っているのがスッポンなのでしょうか?
見かけはそっくりなのに生物学的には異種なのでしょうか?
それにしても、初めに食べた人はすごいですね
カメも食べれるのでしょうか?
改めて自分の無知に驚きます

返信する
Unknown (みるきー)
2009-09-08 09:17:27
昨日は、とっても暑かったのに
今日は、肌寒いくらい。
こうして、段々と秋になるのねぇ。

doveちゃんの次は
doveちゃんず姉ちゃまの番ですか?
早く治ります様に!
私の手の痛みは、
原因不明のまま、治らず・・・
老化なのねぇ・・・と、凹んでいます。
グッスン
返信する
雪の下さんへ (dove-2)
2009-09-07 21:08:56
雪の下さんが見た子のようにカメの居るところに混ざっていることもありますが、姿の見える時は単独行動していることが多いですよ。
あの子も甲羅干しの時はカメと一緒に干してますが、カメと違ってほとんどは泥の中に潜っているので水の中に居ると見つけ難いです。
返信する
KEN-SANへ (dove-2)
2009-09-07 21:02:19
そうなんです。
足首ではないのですが、原因はdoveと一緒らしく、ただ、doveちゃんず姉の場合はまだ10代なので時間をかければ骨の矯正が可能だということでラッキーでした。

スッポンは地域によっては保護しているところもあるようですが、天然記念物や絶滅危惧種のように公的に保護されている生き物ではないようです。
返信する
すごい観察力ですね。 (雪の下)
2009-09-07 19:01:20
スッポンよく見つけられますね。
私は亀の沢山いるところで一生懸命探したのですが、まったく見ることができませんでした。
教えていただいて、その場所へ行くのが楽しみになりました。
返信する
お子様の足首? (KEN-SAN)
2009-09-07 18:02:53
ヂュオのお姉さんのお怪我ですか、まだ夏の方が関節にはいいと言いますよね。
前にも書いたような?ですがスッポンは保護動物でした?さばけたら大変高価な料理らしいですよね。足?お二人とも無理なきように。
返信する
ごんべ絵さんへ (dove-2)
2009-09-07 16:46:46
望遠ものを持っていないdoveの場合…肉眼で見るしかないので直感と遠方視力が頼りですが、
思いがけず、川の水がレンズの役目をして生き物をくっきりと見せてくれることもあるんです。

えっ…そうなんですか…? それ…何処の接骨院でしょう…?
この辺りには幾つも接骨院がありますよね…。
近所と言ってもdoveの通院しているところはバス停ふたつほど東あたり…この辺りでは古い方じゃないかな…。
返信する
なかなかの眼力 (ごんべ絵)
2009-09-07 14:15:39
長年?の観察のたまものでしょうけどよくスッポンとわかりましたね。
オオクチバスにしても水中に居る時などふつうでは肉眼だけでは判別できませんよね。

近所の接骨院はあまり評判がよく無いですね。
自分で湿布薬でも貼って治したほうがよほど良いですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。