「蜘蛛巣城」と「隠し砦の三悪人」がBlu-rayでリリース!

高精度で丁寧なデジタル処理に定評あるクライテリオン社。
これまで、「七人の侍」「用心棒」「椿三十郎」「天国と地獄」を米国Amazonさんから購入してきましたが、いずれも満足のいくクオリティでしたので、今回も安心して(^_^)
FHD出力しての画像処理とのことで、やはり安易なBlu-ray対応で済ませてしまった東宝版とは段違いの画質でした。
まずは「蜘蛛巣城」から?(左がクライテリオン版)。
等倍で切り抜いたもの。


全体を縮小したもの。


暗がりで厳しいシーンですが。黒つぶれが抑えられて、鎧のディテールも鮮明に描写されてます!
つぎに「隠し砦の三悪人」から?(左がクライテリオン版)。
いずれも等倍で切り抜いたもの。




いずれもスッキリしてシャッキリな映像で、濁りや淀みが消えて、50年以上も前に撮影されたフィルムとは思えない鮮明さです(*^o^*)
松竹では、小津安二郎作品を同様なクオリティでデジタル処理する作業を進めていますが、東宝にはそんな気はないんですかねぇ?(´д`)
世界的な文化遺産でもあるんだから、米国企業に任せてないで、自ら仕事してほしいなぁと思う今日この頃です!



高精度で丁寧なデジタル処理に定評あるクライテリオン社。
これまで、「七人の侍」「用心棒」「椿三十郎」「天国と地獄」を米国Amazonさんから購入してきましたが、いずれも満足のいくクオリティでしたので、今回も安心して(^_^)
FHD出力しての画像処理とのことで、やはり安易なBlu-ray対応で済ませてしまった東宝版とは段違いの画質でした。
まずは「蜘蛛巣城」から?(左がクライテリオン版)。
等倍で切り抜いたもの。


全体を縮小したもの。


暗がりで厳しいシーンですが。黒つぶれが抑えられて、鎧のディテールも鮮明に描写されてます!
つぎに「隠し砦の三悪人」から?(左がクライテリオン版)。
いずれも等倍で切り抜いたもの。




いずれもスッキリしてシャッキリな映像で、濁りや淀みが消えて、50年以上も前に撮影されたフィルムとは思えない鮮明さです(*^o^*)
松竹では、小津安二郎作品を同様なクオリティでデジタル処理する作業を進めていますが、東宝にはそんな気はないんですかねぇ?(´д`)
世界的な文化遺産でもあるんだから、米国企業に任せてないで、自ら仕事してほしいなぁと思う今日この頃です!

