goo blog サービス終了のお知らせ 

どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

警察官を騙る

2025年08月16日 22時00分00秒 | 事件・事故・災害
オレオレ詐欺の類いらしいが...。

高齢者層だけでなく、20〜30代の若い世代もターゲットにしているようだ。

発信番号も警察のものであれば、冷静ではいられなくなり乗せられてしまいそうな話しではある。

やはり覚えの無い電話に出るべきではないだろう。

もしウッカリ出てしまい、何かを要求するのであれば強引にいでも「一度きって折り返します」と言って切ってしまう。

ホンモノであれば、必ず了承する筈だ。

食い下がるのは自ら詐欺だと認めているようなものだからね。



不可抗力

2025年08月11日 19時08分00秒 | 事件・事故・災害
東さんも日航機に乗る予定だったのだという。

いったんチケットを購入したものの、会いたい知人のためにキャンセル。

その一方、大阪の知人の選挙応援のため同機に乗った坂本九さん...。

人の判断を越えたその境目を思うと、その闇の深さに思考停止してしまう。

いかなる事件・事故・災害において、自らが危険にさらされることを知る術は少ない。

あっても第六感的なアヤフヤな予感があるかどうかなのだろう...。

運命というか...それはもう不可抗力としか言いようがない。



津波

2025年07月30日 20時50分00秒 | 事件・事故・災害
本日8時25分に起きたロシア・カムチャツカ半島における大地震の影響で、列島全体に警報が発せられた。

TVでは炎天下にさらされながら、避難する人々の姿が多く映し出された。

警戒に要する時間は長時間に及ぶため、体調を崩す人も続出している模様だ。

大地震が起きたカムチャツカも被害は甚大なようだ...。

自然災害は色々な形となって、二次三次の被害となり、文字通り波紋のように拡がっていく。

それでも、少しでも被害が最小限で留まるよう祈るのみだ。



どこにおいても...。

2025年05月20日 18時15分00秒 | 事件・事故・災害
事件は起こりえる...そんな事を実感した。

自宅から極近く、ほんの数百mの場所だ。

「刃物所持」とあるのは13日火曜昼前、年配の男が鎌を持って彷徨いているのを目撃...この近辺は畑も点在し、農機具を持って歩いていてもそんなに不思議はないが、よほど挙動不審な動きをしていたのだろう。

また「強盗」とあるのは、17日土曜早朝、30代くらいの男が女性を襲いリュックを奪おうとしたらしい。

両件ともひとつ間違えれば、大事件へと発展しかねない危険をはらむ。

ふだんは穏やかで静かな街だが...やはり闇は潜んでいる。

その危険を身近に痛切に感じさせられた事件だ。



身につまされる事件

2025年05月14日 20時28分00秒 | 事件・事故・災害
とんでもない事に巻き込まれた被害者に言葉もない。

少年はどうにもならない身辺や環境をぶち壊し、自殺と隣合わせな心理状態で罪を犯した。

複雑な家庭環境というが、自分も含めて特殊という訳でもない。

取材に応じた父親らがふだんとのように少年と接していたのかは知る術もないが、自分も3人の子供それぞれと筆舌に尽くしがたいほど様々な事があり、他人事とはとうてい思えない気持ちだ。

悩みは常にあり、スッキリ解決したことなど一度も無い。

あの時なぜああしなかったのか、こう出来なかったのかと...後悔だらけだ。

事件として世間に露出してしまうかどうかは紙一重でしかないのかもしれない。

この事件はとても重いものを含んでいる...。



ミャンマー大地震

2025年03月31日 20時30分00秒 | 事件・事故・災害
先週末から現地の様子をカメラに収めた映像がSNSを通して流れはじめていたが...。

高層ビルなどがグシャッとひしゃげるように崩壊する様子は衝撃的で、ただただ唖然として眺めていた。

ミャンマーのど真ん中が震源らしく、そこからタイ方向に扇状に拡がったようだ。

地震の少ない地域のようで、耐震構造をあまり考慮してないと思われる建物ばかりに見て取れた。

見出しに出ているような数とは到底思えない...。

救助活動も難航を極めている模様。

懸念が拡がるばかりだ。



周到!...警察を騙る手口

2025年03月18日 18時38分00秒 | 事件・事故・災害
話す内容だけではなく、電話番号を乗っ取り始めているという...。

確かにそれっぽい(実在する警察署の番号そのものらしい)のが着信番号として表示されれば出てしまう公算は大きい。

うっかり出てしまうのは仕方ない(おそらく自分もそうなる可能性は高い)ので、どんな内容であろうとも折り返すことを念頭に入れるべきだろう。

ゴチャゴチャ話しを進めようとするだろうが、「今ちょっと取り込み中なので...」とか言って遮り、電話口の相手の情報(部署・名前・内線番号)を聞き出し、こちらからかけ直すと言えばいいのだ。

たいていの場合は途中で切ってしまうのだろうが。

その後、改めて最寄りの警察署などに通報することも忘れずに...(-_-)



トイレの備え

2025年03月16日 16時55分00秒 | 事件・事故・災害
災害発生のニュースなどを見聞きする度に意識するのがトイレ問題。

10年くらい前から備えはしているものの、あらゆる想定を元に充足を図りたい...。

ダイソーで手頃な簡易トイレを購入してみた。

どれくらい実用性があるのかわからないが、ダンボール製で軽いので車載しておこうと。

凝固剤とか、ビニール袋の補充も考えねばなるまい。

あまり予算をかけずに、チビチビやっておこうと。