どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

年越し...。

2020年12月31日 22時55分00秒 | 日記
とうとう今年も最終日...大晦日。

例年通りに無事そばをすすって越せることに感謝です。

1年前には想像もできなかった世界に突入してしまった2020年...最後の日になって東京は1300人を越える感染者になってしまいました。

戦場...それも「最前線」における兵士と同じ気持ちで長期戦を余儀なくされる医療従事者には本当に頭が下がる思いでいっぱいです。

ある意味で...例えが良いかどうか判らないけど...戦時中に使われた「銃後」という言葉がイメージされます。

私達は感染しない努力が貢献に繋がる...国も自治体も覚悟を強めて2021年を迎えたい...。

半端なことをやってたら、オリンピックどころか、医療も経済も崩壊・全滅してしまう...。

1年後がどんな世界になっているのか...今は想像もできません。

こんな気持ちで締めくくるのは嫌な気分ですが、目を背けず、自分自身でできる努力は怠りなく生きていきたい所存です。

このブログをたまたまにでも目に触れて頂いた皆さんも...どうかご自愛ください。

そして、2021年がいくらかでも良き年となりますように...。



ピザで締めくくり!

2020年12月30日 23時59分59秒 | 日記
本当は仕事納めの日に食す感じなんですけど、これまたズレてしまったという(^_^;

でもまぁ...これもやっておかないと、どこか年を越した気がしないんですわ。

飲まないのにワインなんかと合わせたもんだから、すっかり酔っ払ってしまい、気がつけば深夜になっとりました(苦笑)

いや〜久々のピザ...美味しゅうございました(*´д`*)

興行収入新記録達成するも...。

2020年12月29日 20時18分00秒 | 話題
個人的にはまったく無縁(^_^;

作家性云々できる作品でもないし、万人受けするような内容とも思えないんですけどねぇ...。

まぁ、コロナ禍における枯渇感にタイミング良くマッチしたという感じなのかもですが、置いてけぼり&興味が持てない身としては不思議いっぱいな気持ちで傍観するしかないという...(´д`)



外出制限、厳しくなればなるほど...。

2020年12月27日 21時10分00秒 | 事件・事故・災害
TV放送は陰々滅々なニュースばかりになっちゃうし、ゲーム・ネットに逃げ込むしかなくなるっていうことですよね...。

2割増加とか言ってるけど、もっと増えている気がする。

東京の感染者数は年明け前後に一桁繰り上がりそうだしね...それに比して人々は変に慣れっこになってしまい、都心部の人混みも抑えが効かなくなっている...。

どうなっちゃうんだろう...高齢者の域に差し掛かる身としては不安は膨らむばかりなり...(´д`)



年賀状

2020年12月25日 20時33分00秒 | 話題
90年代半ばからのインターネット普及と共に絶対廃れるなと思ってはいたが...。

まぁグラフの曲線は下降の一途だけど、意外と緩やかだなぁと観じる。

でもって今期はコロナ禍ということもあり...それが具体的にどの低度影響するのか...ねぇ。

私と言えば、2000年前後にはフェードアウトしちゃったかな...出したり出さなかったりって感じで。

まっモノグサってヤツなんですけどね(^_^;



クリスマス...ねぇ。

2020年12月24日 21時50分00秒 | 話題
去年までは天皇誕生日で日付が近いタイミングで休日だったりして、ちょっとしたキッカケにもなったんだけど。

今年はド平日ってこともあり、全くといって良いほど実感もなんも...無い(笑)

そんなこともあり、恒例のクリスマスケーキも予約し忘れてしまい、でもなんとか味わいたい気分もあって、来週の分で確保しましたけども...。

もちろん記事にもあるようにコロナ禍の影響もあるんでしょうけど...。

ってことで、まぁ...非常に中途半端な雰囲気になっております...(´д`)



オリパラ開閉会式、演出チームの解散

2020年12月23日 20時15分00秒 | 話題
内部でそうとう揉めて対立も起きたんでしょうね...。

まだまだ収まらないどころか感染拡大の一途の中で、娯楽色タップリのお祭りを演出する気分になんてなれる筈もないワケで。

別のメディア記事によれば、MIKIKO先生など他のメンバーがどうなるか未定なのだそう。

Perfume にとっても晴れ舞台になったかもしれない...ファンとしてはとても複雑な気持ちですが、エンタメは心の底から楽しめないと意味がない。

来年の夏、世界的な終息の目処も立ってない中、従来の演出チーム編成が維持する方が無理がある...そうとしか思えないんですよね。



ジョンの眼鏡

2020年12月22日 20時05分00秒 | 話題
1980年、突然襲撃され、その際にも装着していたため、血にまみれ損傷した眼鏡は彼の死を象徴するものとして強く印象に残ってますが...。

今までどこの誰が作り、どのようにしてジョンが購入したのかなんて考えた事もありませんでしたね。

それが日本人・白山さんという方によるもので、ジョン来日時(死の前年...)に直接買い求めたものだったとは...。

白山さんは事件後、大きな衝撃を受け、同モデルの販売をやめてしまったそうです...その気持ち、痛いほど理解できますね。

便乗するカタチも避けたいのもあったけど、近年ニセモノが横行するようにもなり、歴史としてキチンとした物を遺したい意図もあって復刻に踏み切ったとのことです。

「眼鏡は顔の一部です」という有名なキャッチコピーがありますけど、彼はそのレンズを通して死の間際まで見ていた...。

なにか...うまく言葉で言い表せませんが、この記事をみて、複雑な気持ちになってしまいました。