goo blog サービス終了のお知らせ 

どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

布団干し

2023年01月11日 18時05分00秒 | 生活
測ったように前回から3ヶ月ジャスト(^_^;

風もなく穏やかで抜けるような青空で文句なし!

本当は昨年末までにやっておきたかったのだが、師走の慌ただしさと気持ちのついていけなさで、年を越してしまった次第...(´д`)

鏡開きでお汁粉も頂き、さてさて〜。



ハチミツ

2022年12月19日 20時25分00秒 | 生活
毎日接種すると良いらしい。

1キロ...こんな大きいボトルの買うなんて初めてだ(^_^;

やはり糖分なので量は最低限。

大さじ×1が一日の適量っぽい。

これに大さじ半分程度のシナモンを合わせて摂取すると効果的らしいので、やってみようと。



確かに凄い値上がり...(´д`)

2022年12月17日 21時15分00秒 | 生活
売る方も買う方も深刻な悩みだ...。

シーズンのネタとしてわかりやすいクリスマスケーキ。

記事を見て、領収書を確認してみたら、今年は3千円(4号サイズ)...前年から5百円以上も値上げされていて唖然とした。

いつも近所のホームメイドの個人店で買っているのだが、あまり値段を気にしない類いの買い物ではあるが、確かにアレ?と違和感はあった。

う〜ん...厳しくなりつつあるなぁ...(×_×)



証明写真

2022年11月24日 22時08分00秒 | 生活
母がペースメーカー植え込みをしたことで、身体障害者の扱いになり、その証明書となる手帳の交付を受けるのだが。

よくある3センチ×4センチの証明写真を持ってこいというので、街中にある自販機みたいなので撮りに行った。

こういうのはまぁ昔から存在しているけど、今はかなりデジタル化され、ネットワークでスマホやPCにも画像データとして転送でき、便利は便利だ。

しかし...案の定...80代の母にとっては大きな障壁で。


こういうの...普段からネットに慣れ親しんでれば、まぁ何てことはないのだが、高齢者にはオドロオドロし過ぎて、「同意しない」を選んで続行断念してしまうだろうなぁ。

結果的には自分が付いていって正解だったのだが、とても1人で太刀打ちできるものではないなと...。

それにしても写真撮影&プリントで900円、データ転送で500円増し...スマホで高精細な写真が撮れる昨今、割高感が拭えないなぁ...(´д`)



インフルエンザ予防接種

2022年11月02日 18時35分00秒 | 生活
夏に入る前、インフルエンザやサル痘の流行も懸念されていたが、幸いにも予測は外れていた。

欧米諸国においては、とっくに過去のこと扱いとし、マスク装着する者も最早みかけることもない模様。

日本も同様に規制緩和すれども、街や電車、商業施設など人の集まる場において、ほとんどがマスクを付けている。

今後もこれが定着・習慣化してほしいし、その成果は自然に感染者数に反映されるだろう。

その上で、今年もワクチン接種はしておいた。

こちらはコロナと違い、自己負担...今年はついに4000円になってしまった...(´д`)

去年よりも200円の値上げ...こんなものまで円安インフレの影響...なのか?(×_×)



浴室照明、新調

2022年10月14日 18時35分00秒 | 生活
照明器具としては全く問題なかったのだが、

9月中旬の時点で保護カバーに亀裂が生じ、内部にかなり水の浸入を確認...。

手持ちのコーキング剤などを使い、応急処置を施したものの、これでは覚束無いのは明らか。

ネットで調べた上、近隣の電気店やホームセンターに問い合わせたが、カバーは本体と一対が前提、標準化もされていないようで、本体まるごと交換する必要があることが判った。

何社か見積もりを取って、業者さんを決め、器具の取り寄せと工事日程など、なんやかんやで1ヶ月くらいかかった次第。

交換前のと

交換後...一回り小さくなったが、特になにか変わったワケでもない(^_^;

大きく変わったのは内部の光源。


LEDだが、こんな平べったいものかと...。

業者さんに聞いてみたが、まぁ電気店で購入できるものらしい。

まぁ...10年くらい保つので、あまり交換は意識しなくてよさそうだが。

総費用は商品・工賃込みで13000円...まぁ亀裂による水が原因でショート...という不安から解消されたワケだし、やって良かったかなと。



布団干し

2022年10月11日 18時20分00秒 | 生活
なんと!前回から1ヶ月も経っていない!!

当初は羽毛布団とカーペットだけ限定って感じだったんですけど、

なんか中途半端な感じがしたんで、勢いで全部やってしまったという...。

もう一つオマケにエアコン(AS-R28C)のダストボックスも!


左右一対あって、

左が清掃済み、右が清掃前...ビッシリ綿埃が絡みついていた...5年経ったら掃除すべきなのに、サボって8年目でようやく...(^_^;

汗グッショリになったが、なんだかスッキリした次第(*^o^*)



エンスト(3)

2022年10月08日 21時15分00秒 | 生活
と言う事で、本日もエンジンを掛けてみた。

1回目>エンジンかけて、そのまま
15分後>回転数減少→停止
2回目>エンジンかけて直ぐに空ぶかし→停止
3回目>エンジンかけて直ぐに空ぶかし。煙余り出ず、水は数滴。
10分後>回転数減少→アクセル空ぶかし→停止

2回目と3回目は1時間ほどおいてから試してみた(すぐにやっても停止するので)。

う〜ん...こ、これは...何故に???

ディーラー整備士と同じようにやってみたつもりだが、何かが違うのか?(´д`)



エンスト(2)

2022年10月06日 19時10分00秒 | 生活
と言う事で、連絡をし、本日ディーラーの整備の人に来てもらった。

結果からいうと異常なし...。

エンジンルーム内部のエアクリーナーボックスに納められている3つのプラグ。

エンジンの不調で真っ先に疑うのはプラグの状態...見た目にもキレイだし、失火もしていないとのこと。

現にエンジンは元気に動いていて、整備の人は暖機完了も待たずにアクセル踏みまくっていたが、先日とは全く雰囲気が違っていた...。

もしかしたら排気筒内部に水が溜まっていたのが原因かも...とのこと。

ただ単にエンジンを動かすだけではなく、空ぶかしして、排気口から溜まった水を排出するのも意識的にやった方が良いかもと。

状態は問題なしだったが...懸念は残るので、一応来週にでも一旦預けて総点検をしてもらうことに。



エンスト

2022年10月03日 20時10分00秒 | 生活
10日も動かしていないことに気づき、今日も乗る用事もないので、停めたままエンジンだけ掛けた。

20〜30分ほど経過し、なんだか静かだなぁ...と思って見たら、エンジンが止まっていた(゜Д゜)

バッテリー・エンジンオイル・エンジンそのものに異常を示すランプが点灯...。

何度かエンジンを掛け直してみたものの、音は弱々しく、試みにアクセルを踏むと止まってしまう...(´д`)

完全に異常と感じたので、ディーラーに電話したところ...悪しくも今日明日は休業だった...。

20年も騙し騙し使ってきたが、使う機会も走行距離も少なくて、バッテリーはしょっちゅうヘタリ気味。

それでも無いと困るしねぇ...。

いよいよ買い換えを検討しなけりゃならない時が着てしまったのかと(@o@;)