回向院

2015年05月13日 | 
本所と小塚原にある回向院は、浄土宗の寺院で
本所が諸宗山無縁寺回向院、小塚原が豊國山回向院という浄土宗の寺院です。

小塚原、すなわち南千住駅前の回向院は、元は本所の両国駅前の回向院の別院で
現在では独立しています。

(本所回向院)

本所回向院では、天明元(1781)年以降、境内で勧進相撲が興行され
これが後に両国国技館(初代)建設に繋がる、いわば大相撲発祥の地でもあります。

(国技館跡標)

また、門前では文政七(1824)年に小泉與兵衛が、華屋の屋号で鮨店を操業します。
これは現在の握り寿司の発祥とも言われています。

(与兵衛鮨発祥の跡は、電柱にも案内が)

小塚原の回向院は、小塚原刑場での刑死者供養を行うために創建されました。
明和八(1771)年に、杉田玄白や中川淳庵、前野良澤らが
腑分けに立ち会ったことから、日本における解剖学発祥の地とも言える場所です。

(小塚原回向院)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雑司が谷鬼子母神 | トップ | 浅草寺伝法院 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。