goo blog サービス終了のお知らせ 

金のシャチ

2005年12月10日 | 交通
ANAが、A320などのリプレースのためにB737-700を導入しました。
1/10から新路線の中部-台北線に導入されるそうです。
また、それに先立って、12/23から中部-福岡線に先行導入されます。

さて、なにが「金シャチ」かといいますと、
ANAといえば、「青(トリトンブルー)」ですよね。
ところが、今回導入したB737-700は、
特別塗装!「金色」なんです。
しかも今回2機がアメリカから到着するようで、
これがセントレアで並ぶと、まさに「金のシャチホコ」ですよね。

写しに行きたい!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国外運転免許証

2005年12月04日 | 交通
今日、江東試験場にて国際免許を取得してきました。

パスポートよりも大きくて、しかも厚紙で出来ている、
なんとも携帯しにくいサイズなんですよね。

もう少し、何とかしてほしいです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国携帯事情

2005年11月07日 | 交通
昨日配信の新華社通信よると、中国の携帯電話利用者は今年9月末の時点で、3億7600万人に上ることが明らかになりました。
2010年には6億人が利用することになる試算だそうです。

携帯電話の番号も、利用者が選べるため8(發に発音が通ずる。縁起のいい数字)の並ぶ番号などは、日本円で数十万円するような事態も発生してるようです。

中国も、どんどん変わっていきますねぇ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アライアンス

2005年10月26日 | 交通
JAL(以下JL)が、世界的航空連合である「ワンワールド」に参加する意向を発表しました。
いままで、JLは航空連合に参加していなかったので、一部の航空会社を除いて、
国際線でマイルをためる為には、JLグループの飛行機に乗らなければいけませんでした。

私は、ANA(以下NH)とJL、チャイナエア(以下CI)の3枚のマイレージカードを持ってますが、
JLのマイルはそのほとんどが旧JAS時代に貯めた物と、JAC(日本エアコミューター)の
地方ローカル線で貯めたマイルだけです。
一方NHのマイルは、NH独自の国際線だけでなく、かつてからNHが参加している
スターアライアンスの国際線、たとえばシンガポールエアなどでも、かなりマイルが貯まりましたし、
そのほかレンタカーや、レストランでの食事でも、かなり貯まってます。
CIも、航空連合に加盟していないため、他社便でマイルを貯めることは出来ないのですが、
一時期は、かなりCIに乗ってましたし、中正機場の免税店での買い物が割引になるという
あまり意味の無い様なサービスが付いていたため、調子に乗って作ってしまったカードです。
おかげでビジネスクラスに乗ることができましたが♪

JLも、ワンワールドに参加することで、ワンワールド加盟に参加している他社の便で
もマイルが貯めやすくなるわけです。まぁ、私自身はキャセイとBA以外に
乗ることは無いと思いますが(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市交通事情

2005年10月07日 | 交通
私が現在住んでいる町には、路面電車が走っています。
週に2回くらいは通勤に利用しています。

日本全国に、「路面電車」と呼ばれる交通機関がどれ位あるかご存知ですか?
数え方によっても多少違うかもしれませんが、20前後あります。
ちなみに地下鉄は9都市で運行中です。

現在、二酸化炭素排出規制の問題などから、ふたたび鉄道輸送が脚光を浴びています。

アジアの大都市には、まだまだ渋滞がひどい街はたくさんあります。
その街の中には、新たに地下鉄を建設したりLRTや新交通システムを導入する街もあります。
日本でも、国際通りなどの慢性的な渋滞を解消すべく、沖縄に戦後初の鉄道「ゆいレール」が開通しました。 バンコクや高雄でも、新規に工事が進んでいます。
北京でも、オリンピックに向けて地下鉄延伸工事が進んでいるようです。
環境問題も然りですが、公共交通機関には「ふれあい」や「出会い」があっていいですよね。
地下鉄は工事や地下水の問題もありますが、路面電車にはそんな問題はありません。
蓄電池で走る路面電車が実用化される日が、早く来るといいですよね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする