goo blog サービス終了のお知らせ 

ダボ爺のゴム銃工房

趣味のゴム銃のことをメインに、日常気になったことなどをつれづれに書いていきます。

電圧増幅管をもらう

2011年12月21日 | スピーカー・アンプ

用事があり半田の友人ST君宅にお邪魔したら、もう必要ない真空管があるから使って、と箱入りの東芝製6AU6と12XA7を頂きました。
ST君は今でもハムをやっていて、かなりのマニアだったのですが、私が最近真空管アンプ作りを始めたことを知って探しておいてくれたのです。

現在はもう日本では真空管は作っていないので大変な貴重品です。
外国製でもいろいろですが両方の球の価格は1本1500円ほどはします。
箱には12XA7が¥880、6AU6には660円と記入されています。この東芝製を買うといくらするのでしょう。

先回作ったアンプはキットを購入して作ったので、今度は各部品を一つ一つ集めて出力の小さいアンプを作ってみたいと思います。
楽しみが増えました。

写真を撮っていたらフミが興味を持ってのぞきに来ました。



最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おんちゃん)
2011-12-21 22:52:10
私が作った6AU6のミニアンプをぜひ作ってみて下さい。
大きさの割にとても良い音がしますよ。
6AU6もメーカーが違うと音も違います。フィリップスか松下の6AU6を見つけたときはぜひ手に入れて下さい。お勧めです。
返信する
懐かしいです!! (HTIおじさん)
2011-12-22 06:29:25
入力が2Wくらいで使うと
軽くていいかもしれないですね!!

おんちゃんのAMPはもっと
少なかったかな!?
返信する
ミニアンプ (ダボ爺)
2011-12-22 10:32:08
☆おんちゃん ☆HTIおじさん
6AU6を出力管に使うのですね。
もらった真空管を有効に使いたいと考えています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。