ダボ爺のゴム銃工房

趣味のゴム銃のことをメインに、日常気になったことなどをつれづれに書いていきます。

物差用ストッパーの製作

2020年01月31日 | DIY

 以前にも作ったことがあるのですが、100円ショップにステンレス製物差しがあったので購入し、専用のストッパーを作りました。

15cm(幅17.5mm)と30cm(幅26.5mm)の物差しです。

ネジ締め付け部は2mmのアルミ板を使っています。

ホームセンターで購入したストッパー付き物差し

樹脂製長尺の物差しは文具用のクリップを改造して使っています。

ストッパーを使う物差しは0点から始まるものを使用します。

ストパーを固定するのに文字盤の上から固定するのもあるようですが、これは側面から固定するので直角度が確実に出ます。

これを使うと違いがなく同じ寸法を取れます。一度使い慣れると手放せません。

競技大会の賞品に提供する予定です。

 

 

 

 


おもちゃの修理(ワニ)

2020年01月25日 | おもちゃ病院

 私が作り児童館にプレゼントした木のおもちゃのワニが入院しました。

何処かが壊れたのではなく、先端の鼻の穴を貫通してくださいという依頼です。
紐を鼻に通して引っ張りたいということです。

これは簡単です。ボール盤で穴あけするだけですからすぐすぐできました。

しかし、鼻に紐を通して引っ張るのはワニにかわいそうだし、格好も悪いので先端にヒートンを付けてあげました。

ヒートン付けたのは正解でした。児童館の方からも喜ばれました。

自分が作ったおもちゃが大事に使われていると嬉しいですね。

 


第33回中部ゴム銃競技大会

2020年01月20日 | ゴム銃_全般

 19日、ゴム銃大会がモリコロパークで開催されました。

この大会が全世界で今年初めてなので優勝すると暫定ワールドチャンピオンになります。
優勝は三重県の白牛さんです。

今回は遠方 石川県からマエカワさんが自作の作品を持参し参加されました。ご苦労さまでした。

また、三重県からは一般方も家族で参加され賑やかな大会になりました。 

 

私の得点は大会ごとに悪くなっています。
原因は歳の衰えと眼の悪いのをせいにしています。

 


時計の製作

2020年01月18日 | DIY

 時計キットのムーブメントが買ってあったので木枠を作り組立てました。

初めての6角形ですがまずますの出来上がりになりました。

文字盤の穴あけ部にバリが出てうまくいきませんでした。
刻印は塗装してからやったので滑って2重になってしまったので別ものを作り貼りつけました。

外枠はまずまずなのですが、文字盤の表面はいけませんでした。

明日の競技会の賞品として提供します。


競技用ゴム銃の受注

2020年01月13日 | ゴム銃_ガンロッカー

 ゴム銃会員のHさんから競技用の単発ゴム銃の製作を頼まれました。

5丁ということなのでイベントの時に使われるものと思います。

製作したのはUGT-19モデルで、板材は依頼者から提供のあったものです。

すでに発送済みです。


おもちゃの修理(知育玩具)

2020年01月10日 | おもちゃ病院

 次の日曜日(12日)に退院する知育玩具です。

機器にカードを通すと英語でおしゃべりしてくれ、録音もできるという機器です。
AC電源ユニットはなくしてしまったそうです。
機器の裏には販売会社の電話番号のシールがありましたが、局番は3桁なので相当古い商品のようです。

症状は全く動作しないというものです。

動作しない原因をつかむのにはちょっと時間がかかりました。
原因はAC電源を差し込むと電源が電池に切り替わるジャック内のスイッチが不良でした。
ジャックは一体型で分解することができないので、電池電源のみの使用とし配線を接続しておきました。

これでカード読み取るようになりましたが、音は出ません。
これはすぐにわかりました、原因はスピーカーのコイルが断線していました。
不良品は楕円形でしたが丸形の手持ちがあったので、固定用金具を作って固定しました。

最近は幼児用の教育玩具がよく見られるようになってきました。


ゴム銃ロゴの変更

2020年01月07日 | ゴム銃_全般

  昨年のニュースから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 萩生田光一文部科学相は25日、閣議後記者会見で、国の公文書にローマ字で日本人の名前を表記する際、来年1月1日からは特別な事情がない限り「姓・名」の順とし、姓を明確にする場合は全て大文字にすると関係する中央省庁で申し合わせたと明らかにした。各省庁が関係業界に通知を出すなどして、民間にも周知を始めるという。

 萩生田氏は「直ちに企業や一般社会に影響を与えようとは考えていない。各業界はそれぞれの判断でやってもらえればよい」と述べた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ということで、今年から製作するゴム銃のロゴを変更するため刻印を作り直しました。

2006の一時期 yu ゴム印

2019まで    yu 刻印

2020から    uy 刻印

文字デザインは変えず左右入れ替えただけです。

よろしくお願いします。


暮れからお正月にかけて ゴム銃用リモコン復帰マトの製作

2020年01月04日 | ゴム銃_全般

 昨年の師走に入ってからゴム銃会員のSさんから製作の依頼を受けたので、私は暮れや正月といっても特別忙しいわけでもないので、ゴム銃用リモコン復帰マトの組立作業をしていました。

完成したので連絡したら早速取りに来てくれました。

 めっきり目が衰えているので細かい作業で特に制御基板を組み立てるのに苦労しました。

使うのは子供相手の時が多いと思いますので大事に使ってください。


謹賀新年

2020年01月01日 | 日記

 

本年もよろしくお願いします


おもちゃの修理(シャボン発生器)

2019年12月29日 | DIY

 これもすでに退院したシャボン玉が発生するおもちゃです。 

最下部の丸い容器にシャボン液を入れ、上部からシャボン玉を発生し音楽を奏でるというものです。

症状は、スイッチが硬く入れにくい、音が出ないという故障です。

このような小さなスライドスイッチを分解するのは初めてです。

接点をよく磨きリフレッシュスプレーを噴霧して組み立てたらうまく動作するようになりました。

音の出ないのはすぐにわかりました。配線の断線です。
配線をハンダ上げしてOKです。

今年ももうすぐ終わりますがおもちゃの修理は楽しいですね。沢山の子どもの笑顔を見ることができました。

それにしてもおもちゃの作りは全般に作りは雑ですね。
子どもは思わぬ使い方をするので、もっと頑丈な作り方をしてほしいものです。


おもちゃの修理(知育玩具)

2019年12月25日 | おもちゃ病院

 既に退院した知育玩具です。

同色ですが出っ張ったキイを押すと、いろいろな音楽や言葉が出るおもちゃです。

 一か所のキイから音が出ないという症状です。

開けてみるとスイッチの基盤が割れていたので原因はすぐに分かりました。

基盤の裏側に補教板を貼りつけてから固定して修理完了です。

スイッチ基盤の周辺は受けがあって取付けてありますが中央部裏には受けがないのでキイを強くしたときに割れたのでしょう。

対策としては、基板の材質を強くする、基盤の裏を受けるボスを取り付けるとかキイの動作を小さくすることでしょう。

 


連発ゴム銃の制作

2019年12月19日 | ゴム銃_ガンロッカー

 先日のゴム銃の忘年会で、白牛さんから頂いた銘木(名前は?)で連発ゴム銃(UGR-06)を作りました。

木目は部位によって多少変わるのでよくわかりませんが、この木目は初めてです。
硬さ、重量、加工のしやすさなどはゴム銃に向いていると思います。

このゴム銃は白牛さんに板をいただいたお礼にお送りしました。


ゴム銃会員の忘年会

2019年12月14日 | ゴム銃_全般

 名古屋駅前のもんじゃ焼きで近隣のゴム銃会員の忘年会に行ってきました。
メンバーはいつも競技会に参加するメンバーで8名でした。

飲んで食べてゴム銃談義に花が咲き楽しい時間を過ごしました。

来年の新年会は中止になりましたが、競技会やキャンプの予定も決まりました。

私は白牛さんから素晴らしい板材を頂きました。
早速連発ゴム銃を作りたいと思っています。

忘年会が終わってから東急ハンズに寄って、近くのホームセンターでは手に入らない部品を買って帰りました。


ゴム銃の製作 UGT-22

2019年12月11日 | ゴム銃_ガンロッカー

 暫らくぶりの掲載です。

少し前に作ったUGT-22です。
本体にベニヤを使ったので観映えしないため水性ペイントで塗装しました。

 


おもちゃの製作 (木の自動車)

2019年11月28日 | DIY

 真っ赤なスポーツカーとパトカーです。

パトカーも白と黒の塗装をしたかったのですが、ちょうど手持ちがなかったのでできませんでした。

スピード違反をしたスポーツカーをパトカーが追跡している様子です。

これも児童館へプレゼントする予定です。