goo blog サービス終了のお知らせ 

フランチャイズ開業&読書日記・・・どこまで行くの?

2010年7月からフランチャイズ店の営業開始。サラリーマンを辞めての再スタートになります。

日本ブログ村ランキング

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ いつも応援していただいてありがとうございます。 ブログを続ける励みになっています!

物事の優先順位を決めよう!

2010年08月27日 00時59分34秒 | FC店開業
これをやりたい、あれをやりたい。
これもやらねば、あれもやらねば。

新しいことを始めると、やりたいこと
あるいはやらねばならないことはたくさんあります。

顧客サービスを向上させるためには
思い浮かぶさまざまなことを実行に移すことが
確かに、役に立つのでしょう。

ひとつ、ひとつ検討してみると
それぞれのアイデアや思いつきは確かに
顧客サービス向上に役立ちそうです。
複雑で手間のかかるサービスは
他社の真似できないサービスとなり
差別化も図れそうです。


しかし、トータルに考えると
人がやれることには限界があり、
ましてやFCで展開しようとしている私には
時間も手間も、加えて資金も無限にあるわけではありません。


さまざまな思い浮かぶアイデアを実行に移して
すべてが中途半端になるよりも
何をやらないか、何を切り捨てるかを考え、
実行に移すと決めた最も優先順位の高いアイデアを
徹底してやり切ることのほうがずっと大事だと思われます。
何が一番顧客にとって大切なのかを
深く考える必要があります。
瑣末なことに時間をかけて
肝心なことに手間を割けることができなければ
本末転倒でしょう。


ものの本によれば
戦略とは『捨てる』ことだ
と書かれてありました。

あれもやる、これもやると思いつめて
結局業務のオペレーションが複雑になり
すべてが中途半端になるのは『愚か』です。


無駄なこと、余計なことはしない!


もっと単純にシンプルに業務を行うことが大事です。


にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村



営業開始から1ヵ月が過ぎました。

2010年08月22日 14時33分43秒 | FC店開業

営業開始から1ヵ月が過ぎて、
成約件数も20件に届きそうな勢いです。

客単価にもよりますが、20件の契約を成立させれば
損益分岐点をなんとか超えそうです。

それよりも、うれしいことに
昨日、一昨日と契約を頂いたお客さまからのご紹介で
新たなお客様をご紹介頂いたことです。

それも別々のお客様からのご紹介だったので
とても驚きました。


営業開始時にご契約いただいたお客様は
比較的熱烈な支持をしてくださるとはいえ、
契約早々新しいお客様をご紹介頂けるとは
とてもうれしく思いました。

とくにフランチャイズの場合
自分の店という意識が強いので
なおさら「認められた感」が強く
うれしさもひとしおです。


また、お試し期間中あまり営業電話をかけなかったにもかかわらず
お客様の方から、契約したいとのお申し出を頂き、
これも予想外の出来事で驚きました。
もっとも、こちらは反省ですね。
もっと、こまめに電話してアフターケアを万全にしておかないと、
今回のような幸運はあまり舞い込んでこないと思っています。


まだまだサービスの方は、自分が納得のいく
高いレベルを提供できているとはいえず
自分の不甲斐なさを感じる時もあります。
めげててもしょうがないので、
高品質サービスの提供を目指して
日々業務の改善をしているところです。


にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村


明日からのお盆休み

2010年08月12日 21時16分12秒 | FC店開業
ご無沙汰しております。
営業期間中は、なかなか思うようにブログが書けませんね。
開業・営業記録を残しておきたいと考えているんですが・・・。

ところで、
明日から5日間、店舗自体はお盆休みに入ります。
営業開始以来1ヶ月間ひたすら目の前の仕事をこなしてきたような
仕事ぶりだったので、すこし落ち着いて
この一ヶ月間を振り返りたいと思います。

営業開始以来の費やした経費についても
会計ソフトに入力して整理していかなければなりません。


同時に、山のようにあるポスティングチラシも
撒かなければなりませんし、
営業中はなかなかできなかった
駅前でのティッシュ配布もしておきたいと
考えています。


チラシは夏仕様のものが1万枚!もありましたが、
3分の1ぐらいは営業期間中に撒きました。
今日も自宅へ帰る途中で、チラシを1000枚ほど
撒いて帰ろうと思っています。


盆休みの間に精力的に営業区域内をまわって
夏が終わってしまうまでに配らなければ
無駄になってしまいますなぁ(汗)。
ほんと、段取り良く仕事をしたいものです。


店舗はお盆休みといっても
やらねばならないことはたくさんありますね~。


と、考えていたらフランチャイズのSVが来店して
夏明けに打つチラシの広告文を考えてくれと、
盆休みの宿題を残していきました。トホホ・・・。



にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村



千里の道も・・・。

2010年08月08日 15時30分02秒 | FC店開業
営業を開始してからちょうど3週間がたちました。

営業開始のタイミングが少しずれこんでしまったので
集客予想も危ぶんでいましたが、
問い合わせもなんとか30件を超え、
契約成立も10件に届きそうな勢いなので、
まずまずかなぁと思っています。


損益分岐点は20件の契約成立で、
目標は30件の早期契約成立なので、
もちろん目標達成までは、まだまだなのですが、
先の見通しはついてくるようになりました。


店を夜10時ごろ閉め帰宅途中に駅を一駅分ほど歩いて
夜間ポスティングを実施しています。

1回当たり1時間程度、500~600枚ぐらいでしょうか。

店舗の周りには巨大なマンションが多いので
想像以上にあっという間に撒くことができます。

このポスティング、前職ではほとんどしていませんでしたが
実際やってみると、侮れないんですよ~。

一度500枚ほど撒いた日の翌日に問い合わせがあり
その翌日に無料お試しを受けてもらい、契約成立。

1件成立で月単価30,000円ほどになるので、
ダイレクト・レスポンス・マーケティングとしては
非常に効率がいいです。

もちろん今回のケースはレアケースですが、
地道な努力が実を結ぶと心理的にも気持ちがいい!
ですよね。


こうやって、一つ一つ契約件数を重ねていきます。


千里の道も一歩から。


にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村


アルバイトの育成

2010年08月07日 15時23分47秒 | FC店開業
ごぶさたしています。
夏の暑い盛りですが、なんとか暑さに負けずがんばっております。

さて、表題のアルバイトの育成ですが、
以前、アルバイト育成セミナーにも参加させていただき
前職でもアルバイトの育成に携わっていたので、
ある程度自信はあったのですが・・・。

自分自身もフランチャイズの立ち上げという
初めての経験でいろんな業務をこなしながら、
新人アルバイトを育成していくのは
思ったよりも大変で。


新規店で、アルバイト6人中5人が大学1年生でアルバイト経験なし。
本部で研修してもらっていましたが、
研修で言われたことがすっかり抜けてます。

やってはいけないことをしでかすたびに
そのつど注意していますが
いたちごっこな感覚を受けてしまいます。

マニュアルもあるんですけどね。
マニュアルに書いてある禁止事項を
ついぽろっと言ったりやったりしています。


店舗を運営していくには、
どうしてもアルバイトの力が必要ですし
彼らが戦力にならないと
高品質のサービスをお客様に提供することはできません。


でも、少し時間がかかりそうですね・・・。


にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村

クロージングまで持ち込めなかったのは、なぜ?

2010年08月01日 01時35分41秒 | FC店開業
クロージングを何件かこなしていくうちに、
慣れも手伝い、一旦クロージングに持ち込んだら
成約させる自信はついてきました。

ただ、クロージングに持ち込むまでの過程がまだまだです。
「成功の方程式」なるものがまだ確立されていません。


まだまだ提供するサービスとして十分こなれていない
というのもありますが、無料お試しの途中で
「やっぱり・・・」という方もいますし、
お試しまで持ち込めなかった方もいました。


これは要するに入口のところで失敗しているということです。


一方で、営業の指南書などを読んでいると
「見込み客の付け方」を論じている箇所もありました。

やみくもにあらゆる層の顧客を集めるよりも、
自分の提供するサービスがどんな顧客層に合致するのか
見極めることも必要です。

限られた時間と手間のなかで
良質なサービスを提供するには、
やはり顧客を選ぶということも
必要なのかなぁと思っています。

これは、不遜な気持ちで言っているのではなく
顧客から選ばれるためには、
実は顧客を選ぶ必要があるという
マーケティングの観点からの考察なのです。

なぜ選ばれなかったのかは、
どういう顧客に来てほしいのかを明確にすれば
原因が見えてくるのかもしれません。

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へにほんブログ村

クロージング

2010年07月28日 22時47分20秒 | FC店開業
無料のお試し期間に20数名の方が申し込まれ、
クロージングの段階に入っています。

お問い合わせも、ひと頃よりは落ち着いてきたものの
いまだにあるので8月が終わるまでは、
お問い合わせに対するご相談と
クロージングが並行して続くことになると思います。


また、9月になれば新しいイベントを企画して
お客様募集キャンペーンを張ることになるので
エンドレスですね・・・。


さて、クロージングなのですが、
100%成功したら申し分ないのですが
そういうわけにもいかず、キャンセルのお申し出も
いくつかいただいています。

敗因分析をして次に続けたいと思う今日この頃です。

やっぱり、核となる提供サービスの品質を
目の肥えたお客様はきちんと見定めているので
油断すると危ういですね。どこの業界でも同じ話でしょうが。

日々、精進でございます(笑)

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村

アルバイトの募集

2010年07月26日 14時26分36秒 | FC店開業
怒涛の一週間が過ぎて、やっと落ち着いてきました。

2週間張り付いていたSV(スーパーバイザー)も本部へ帰り、
これからのことをじっくり考える時間を持つことができています。

ひとつはアルバイトの募集。

お客様の増え具合からすると、
今後アルバイトを募集する必要があります。

開業前は、もっとじっくりアルバイトの募集・育成に
取り組めるかなと思っていたのです。
でも、
立地決定から融資・内装工事・店舗設営・広報宣伝活動などなど
もろもろやっていると、とてもじゃないがアルバイト育成まで手が回りません。

FC本部からのアルバイト派遣をお願いしていました。
本部では、募集・採用・研修までしてくれて
1名あたり1万5100円+交通費です。
相場はよくわかりませんが比較的割安だと思います。

現在、アルバイト7名体制です。

ただ、今後は自ら募集・採用・育成していかないといけないし
していきたいと思っています。

まずは、アルバイトなどの人材紹介・仲介会社の話をいくつか
お聞きしている状況です。

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村

怒涛の1週間

2010年07月26日 00時05分59秒 | FC店開業
ブログを書く余裕もなくなるほど
慌ただしい1週間でしたが一体何がいそがしかったのか、
少し振り返ってみます。

まずは、駅前でのチラシ配布。
営業開始5日前くらい前から
毎日朝駅前でのチラシ配布をしていましたが、
これが午前7時に集合なので、
5時ぐらいに起きて用意します。

また、経費節減のため、
チラシは自ら折りたたんで
販促グッズを封筒の封入作業していくので
5000組の封入作業をするのが一苦労でした。
家族の協力なくしてはやり遂げられませんでした。

次に、顧客管理。
前職でも顧客管理をしていましたが、
若干手続が異なるので慣れるまでに戸惑いましたね。

また、店舗のこまごまとした備品設置。
あらかじめFC本部から
定型的な備品のリストが渡されていますが
それでも店舗それぞれの個性があるので、
備品の漏れがあると
そのたびに買い出しに出かけることになりました。
使い勝手を良くするために、
必要な小物がその都度思いつくということもありました。

さらに、アルバイトの面接・指導・育成。
アルバイトは新人ばかりなので、
FC本部ですでに研修を受けているとはいえ
やはりぎこちない。はらはらドキドキしながら
お客様へのサービスを観察しています。
また、アルバイトのシフト管理も
ずいぶん現場から離れていたので
効率よく組み、そしてアルバイトへ連絡するのは
意外と手間がかかるなと感じました。


最後に、お客様とのご相談。
おひとりおひとりを大切にしたいとの想いから
ひと組1時間以上かけてじっくりお話をお伺いしています。
アポなしでもお客様がお越しいただいたので
ダブルになったりしたこともありました。
その時は、張り付いていた担当SVに頼むしかありません。


そんなこんなで怒涛の1週間は過ぎ去っていきました。
どうなることやら・・・(笑)

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村


ついに営業開始!

2010年07月25日 11時43分45秒 | FC店開業
7月17日(土)についに営業を開始しました!

営業開始の当日など、絶好のブログネタと思っていたのですが
想像以上に多くの仕事に追われ、書く暇がありませんでした。

やっと日曜日になり、一服できたので
振り返りとして、いまこのブログを書いています。


思えば、物件がなかなか決まらず、
営業開始がのびのびになってしまいました。
時期を逸したことでお客様の反応も危ぶまれましたが、
インパクトのある折込チラシと
徹底した駅前でのチラシ配布で、
初日から想像以上のお客様にお越しいただきました。
駅前でのチラシ配布は担当SVと家族の協力が
強い支えになりました。
販促グッズも含めて5000枚まいてます(驚)

おかげで、少ないと言われる駅前のチラシ配布からの
反応もありました。


営業開始日のタイミングがずれたので
反応の数も期待しておらず、
ポツポツといった感じでお越しいただいたらいいと
思っていたのですが、現実はドドーッといった感じで
てんてこ舞いの1週間でした。


まずは無料お試し期間を設定して
ご納得いただいてから入会というシステムを取っています。
会員に対する継続したサービスの提供とその成果を出すということが
お客様からは求められています。

満足いただけるサービスの提供を目指して
これからが腕の見せどころといったところでしょうか(笑)


最初は徹底した広告宣伝活動をしましたが
今後は一方で広告宣伝活動をしながら
会員の満足による「口コミ」という話題の伝播が
巻き起こるように工夫をしていきたいと思っています。



前職の同僚からは花が、
義理の弟・妹から冷蔵庫と観葉植物が贈られ
たいへんうれしかったです!この場を借りて御礼を。
ありがとうございます!
にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村

My Yahoo!に追加

My Yahoo!に追加