goo blog サービス終了のお知らせ 

cuminseed

ちょっとだけスパイシー

吉祥楼

2011-05-27 | 中国
昨日、ハオ地域活動支援センター中国語教室のメンバーで
本格中華料理『吉祥楼』に行って来た。







この店の店長も店員も、
中国から日本に来た方で、
中国に旅行したとき、
レストランなどに入ったときに、
料理を注文する練習を兼ねた宴会である。

この店の店長は、中国で人民大会堂のシェフとして働いていて、
日本に来てからも大阪の中国総領事館でシェフとして働き、
日本や世界各国の来館者に料理をふるまって来た。

店のメニューは日本人向けの、
550円の日替わりメニューや、
600円の定食メニューが多いのだが、
実は一品メニューが凄く美味しい。

本場中国の本格中華料理である。

**********************************************************

人民大会堂とは、北京市の天安門広場西側に位置する建築物で、
全国人民代表大会などの議場として用いられるほか、
外国使節・賓客の接受の場所としても使用されている所。

**********************************************************



今回は宴会ということで、
3,000円の飲み放題コースを頼んだ。



(写真は5人分の料理です)


まず前菜
鴨スモーク
クラゲの酢の物
白切鶏
キュウリの甘酢
の4品






次は3種類の揚物盛り合わせ






主菜

八宝菜
酢豚
エビチリソース
麻婆豆腐
フカヒレスープ
北京ダック


















(写真がボケてた)



点心
焼餃子
焼そば
台湾ラーメン








台湾ラーメンが美味しかった!


最後にフルーツが出て終わり。



これに飲み放題が付いて3000円は安い!
味も美味しい。



是非、皆さんも食べに行って下さい。



吉祥楼
尼崎市昭和南通6丁目150-1
ニューアメリカプラザ3号館1F
06-6412-1150


11:00~14:30
17:00~23:00
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 廈門(アモイ)~北京(26)

2011-03-10 | 中国
2月5日、いよいよ日本へ帰る日だ。

厦門~北京との旅、
通訳であり案内人でもある妻が体調を崩し、
北京では有名な観光地はあまり回らなかったが、
自分の足で歩いて、
北京の旧正月を体験できた。


文化の違い等が経験出来て、
すごく楽しかった。

観光地ばかり行くのではなく、
異国の人の生活習慣を、
ゆっくり体験するのも、
海外旅行の楽しさだと思う。


北京首都国際空港



























このブログを見ている方には、
お馴染みの写真だろう。


やっぱり中国はでかい。


次は・・・
いつ来ることが出来るかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 廈門(アモイ)~北京(25)

2011-03-09 | 中国
2月4日旧正月の翌日は、
叔父と姪に北京市内にある公園で、
旧正月のイベントがあるというので連れて行ってもらった。


入場料を払い中に・・・



荷物検査と身体チェックである。
飛行機並みだ。
さすが中国である。








旧正月用に飾られているのだろう。
実は連れて来てもらったものの、
どこの、何というところか、
全く知らないのだ。

た昔の貴族か何かの庭園の雰囲気だ。








子供による中国雑技







お店が並び始めた。







おぉ~~~!

大阪名物のタコ焼きもある。
有名になったのものだ。





昨日、朝陽公園で見たもの。
姪に頼んで買ってきてもらった。



美味しいが・・・油っこい。




日本では唐揚げ。
だけど、なぜ唐揚げなのか?

唐揚げは日本独特のもので、
ルーツは江戸時代初期に中国から伝来した料理だそうだ。

中国へ逆輸入されたとか?





バッタ(?)




サソリ、奥にあるのはムカデ





小さなサソリと、蚕(カイコ)




タツノオトシゴ、ヤモリ、ヘビ


さすがに食べれませんでした。


帰る途中、
子供が騒いでいるので見てみると・・・



子供にまで馬鹿にされている、
ヘンなオッサンでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 廈門(アモイ)~北京(24)

2011-03-08 | 中国
本場中国の(?)獅子舞が公園を練り歩いている。




少数民族が使う物だろうか?
日本でいう輿(コシ)のようなもので公園を廻ってくれるようだが、
値段が高いのだろう。
ヒマそうにしている。





朝陽公園の旧正月のテーマは

『国際風情市』で


ステージや





所々で、ストリートパフォーマーが出没している。

















またまた美味しそうなお店を見つけた。
良い香りがする。







店によってそれぞれ香辛料が違い、
羊肉串ばかり食べても飽きない。


と、いうか・・・

それしか注文出来ないのも理由の一つなのだが・・・






この看板を良く見かける。
近くに行って、
どんな食べ物か見てみた。





う~~~ん。。。

興味はあるのだが、
あまりにも油っこい。


そろそろ11時だ。

人も増えて来た。





ビール2本に羊肉串3本、鶏肉串1本。

帰ってからまた食事だ。

これくらいにしておこう。

日本に帰ったら、

ダイエットしないといけないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 廈門(アモイ)~北京(23)

2011-03-06 | 中国
あちこちで、
旧正月の飾り付けが進められ、
ゲームなどのお店もたくさん出来はじめて来た。






















お客さんも増えて来て、
露店のコンロにも、火が点けられてきた。





山羊だろうか?
ホンモノがぶら下がっている。






良い香りがしてきた。





廻りの店に比べ、
ここの店はお客さんが多い。
たぶん美味しいのだろう。


でも・・・

「これは1本いくらですか?」

と私には聞くことが出来ない。


じーっとお客さんが買うのを観察した。
4本買って20元を払った。

1本5元だ。



これが分かれば後は簡単である。



「ヤンロウ。イーガー(羊肉、1本)」

と5元札が無かったので10元札を出す。


5元札と、
クミンシードがたっぷりかかった、
羊肉串を1本手渡してくれた。





柔らかくて、クミンの香りがたまらなくイイ。


ブログタイトルにもなっているが、
私はクミンシードが大好きである。

ビールとクミンのたっぷりかかった羊肉串。
たまらなく相性が良い。






このお店も美味しそうだ。
オオカミの肉だろうか?

味見してみた。

このお店は塩と真赤なトウガラシをたっぷりかけていた。


辛いが、ビールには良く合う。



さぁ~~~!
調子が出て来た!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする