cuminseed

ちょっとだけスパイシー

私的グローバルな中国感

2006-07-31 | 中国
ちょっと変な題になってしまいましたが、
日本人は中国人に対して、
どのようなイメージを持っているでしょうか?

人によって感じ方は違うのは当然ですが、
余り良いイメージを持ってない人が多いのは事実です。

それは今、日本人として生まれ生活しているからで、
数百年~数千年前には、少しでも多くの中国の技術や文化を
取り入れたいと思っていたはずです。
言語にしても漢字を使うなど、中国が無ければ、
今の日本はまったく別の世界になっていたかも知れません。
悪いイメージなど無かったような気がします。

今は中国より技術水準が高く、軽視する雰囲気がありますが、
この先、数年後には逆転する可能性は充分にあります。
長い歴史から見ると、今だけで、
もともとはお互い、仲の良い国同士のような気がします。

昔、私が中学の頃は中国文学が大好きでした。
三国志や水滸伝・西遊記などですね。
今もシルクロードや歴史遺産に憧れています。

日本では、子供が親を殺害したりなど、
数多くの事件が発生しています。
中国人や他の国の人から見ると、
残忍で信じる事が出来ないそうです。

何処の国にも、人の物を盗んだり人を殺したりする人はいます。
でも、その国民すべてが泥棒や殺人犯ではないのです。
やさしい人や親切な人の方が多いのです。

事件や出来事だけで世界を見るのではなく、
もっと歴史や文化・生活からも世界を見ていきたいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りました!

2006-07-30 | 雲南省旅行記
今日、中国雲南省から帰ってきました。
北はチベット自治区。
東南にはミャンマー・ラオス・ベトナムと3つの国境に隣接し、
標高が、省都昆明で1900m。大理で2020m。
世界文化遺産に登録されている麗江で2400mと高く、



気温も最高気温で26度と、快適でした。
麗江では玉龍雪山(5596m)にロープーウェイを利用して4506メートル



まで到達する事ができました。
少し観光地化され過ぎているような気もしましたが
いろんな民族の方と接することができ、
たくさんの歴史・自然を体験できて満足の行く旅行でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスミンの花開く

2006-07-18 | 本・映画・芸術
同じ日に
『胡同(フートン)のひまわり』と『ジャスミンの花開く』
2本の中国映画を観てきました。
北京と上海との、舞台の違いがありますが、
文化大革命が、与えた後遺症というものが
今でも残っているのだなと感じました。

内容は『ジャスミンの花開く』の方が良かったと思うのですが、
妻の感想を聞くと、翻訳がひど過ぎる。
ブルジョアと労働者。北京語と上海語。など
もっと上手く訳さないとダメだと言っていました。

『胡同(フートン)のひまわり』は懐かしい北京での一コマ。
と、言っていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバイト保護者(?)

2006-07-18 | 日常
以前妻が
“子ども多文化共生サポーター”
をしていると書きましたが。
担当する中国から来た、女子中学生が
アルバイトをしたいと学校に申し出ました。
家庭の事情等で、学校側も認めたのですが、
まだ日本に来て日が浅い為、上手く日本語が話せない。
もちろん履歴書も書けず面接も不安な状態。

学校と生徒から相談を受け、
妻がアルバイト先を探し面接についていくことになりました。

新聞に折り込まれたアルバイト募集のチラシを見ていると
駅前の中華料理屋を探しだしました。
さっそく、電話をしてその日のうちに面接。
なんと、その日のうちに内定してしまいました。

今日、学校へ行って校長と教頭先生に報告してきたそうです。
まさか、こんなに早く決まるとは思わなかったそうです。

日本語と日本の社会勉強の為、頑張ってほしいですね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金が無い!

2006-07-12 | 日常
昨日、妻がせっかく旅行に行くのだから、
景色を撮るのに、ビデオカメラがあった方がいいと
言うので、会社の帰りに買いに行きました。
1時間ほど店員を捕まえて、
“これは高い”とか“これは安い”とか・・・

予算の許す限りの高級品に決定し
レジで説明を聞いて、妻がお金を出そうとしたら、
「お金が無い!!!」
「確かに銀行でお金をおろしてバックに入れて・・・」

店員は
「お客さん。どうされましたか?」
私がたまたまカードを持っていたので、それで買うことに
でも、誰かにお金を取られたり、落としたりしていたら
困るので、
「すみません。5回の分割でお願いします」

「すぐに、来た道の通りに家に帰るからな!」
あっちうろうろ、こっちうろうろしながら家に到着。

家の中を探していたら、
今日持って行っていない別のバックの中に、
銀行の袋に入ったお札がありました(-_-メ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする