cuminseed

ちょっとだけスパイシー

みるくゆ(韓国薬膳料理)

2008-01-27 | NPO関西障害者国際交流協会
昨日、1月26日
『コミュニティレストラン 福祉作業所 みるくゆ』の、
韓国薬膳料理が終わった。

朝から冷え込んだせいもあり、
前回のベトナム薬膳料理よりお客さんの数は少なかったが、
コウ・ジュンジャーさんの作る料理は、
誰もが口にしても納得の出来るものだった。



メニューは


プルコギ



ナムル盛り合わせ



韓国風冷奴



トックック(餅入り鶏スープ)



25穀米ご飯



キムチ




コウ先生の料理は、辛いだけの韓国料理ではなく、
身体にやさしい、胃にうれしい料理を心がけている。

個人的には
25穀米ご飯が、
今まで食べたことが無い薬膳料理で、
とても美味しかった。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害者就職の募集

2008-01-25 | 障害者
大阪市内で、
身体障害者の就職を募集している企業があります。

30~55歳の男性。
障害者手帳あり。
仕事内容は、
簡単な軽作業と事務(パソコン)。

仕事を探している障害者で
大阪近郊にお住まいの方、
mail@kdia.jp
までご連絡下さい。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金庸

2008-01-16 | 本・映画・芸術
今ハマッているものに『金庸』の武侠小説がある。
昨年一月に西海省に行ったとき、
帰りの飛行機が急に出なくなり、
小さな空港で3時間ほど時間をつぶさなければいけなくなった。

そのとき売店の書籍売り場で、ずら~~~っと並んだ金庸の本を見た。
もちろん中国語で読むことが出来なく、
「中国では有名な作家なのだろう」
と思った程度だった。

しばらくして「笑傲江湖」いう本に出会った。
ファンである田中芳樹氏が絶賛と書いてある。
「田中芳樹が絶賛するぐらいだから面白いのだろう」と
さっそく購入し読み出した。

中国の本と言うと、
「三国志」や「水滸伝」など
古い時代の本しか読んだことが無く
新鮮で夢中になってしまった。

中国で金庸の作品は本だけでなく、
テレビや映画化される売れっ子作家で、
中国・香港・台湾だけでなく、東南アジア各国でも広く読まれていて、
「中国人がいれば、必ず金庸の小説がある」と言われるほどだそうだ。

今までに
書剣恩仇録
碧血剣 
射英雄伝
連城訣
秘曲 笑傲江湖
と読んだ。
明日からは、神剣侠を読む予定。
通勤電車とお昼休みが楽しみだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裸者と裸者

2008-01-14 | 本・映画・芸術
久しぶりに角川文庫の本を読んだ。
打海文三氏の
「裸者と裸者(上・下)」
である。

以前から機会があれば、中国を題材にした本を良く読んでいた。
3年ほど前に偶然「ハルビン・カフェ」という本を手に取り、
夢中になって読んでいた。

それから「愛と悔恨のカーニバル」等の本を読み楽しませてくれたが、
段々と趣味が、
歴史モノやファンタジー(?)・ライトノベルなどに変わり、
しばらく遠のいていた。


ところが昨年の10月新聞で、

『打海文三(59歳)は
 10月09日(火)早朝、心筋梗塞の為死去』

という記事を見てびっくりした。

年末に本屋さんでこの本を見つけ、購入。
今日、読み終わった。

次は
『愚者と愚者』
だ。

その後のパンプキンガールがどうなったか?
知りたいものだ。

打海文三ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えべっさん(西宮戎神社)

2008-01-12 | 日常
今年も
“えべっさん(西宮戎神社)”
に行ってきた。

いつも通り、たくさんの多くの参拝者だ。
例年同様、阪神西宮駅に着いて神社に行く為の用意(?)
大混雑している駅の女性用トイレを避け、
ショッピング街の障害者トイレに直行。
毎年参拝に来ていると、
何処に空いているトイレがあるかが解かって来る。

それにしても、女性用トイレの長い列。
カワイソ~~~


神社境内も、たくさんの参拝者。
人に押され、流れに付いて歩くだけでした。
お参りを済ましてから、福笹とお守りを買った。

今年は『おみくじ』は無し。

春日大社の初詣で引いたから、
余り何度もおみくじを引いても、
ありがたみが無いし、
そんなにコロコロ運勢が変わったら、
大変ですよね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする