goo blog サービス終了のお知らせ 

cuminseed

ちょっとだけスパイシー

中華人民共和国建国62周年記念パーティ

2011-09-27 | 中国
9月26日、大阪「太閤園」で開催された、中国総領事館主催


中華人民共和国建国62周年記念パーティ


に行って来た。







中国東北から帰ってすぐ、
片付けや用事等でバタバタし、
6時開催なのだが、
15分ほど遅刻。


会場に入ると・・・ビックリ!







スゴイ人。



レセプションをしているようなのだが、
全く見えない。



しばらくして、中国鄭大阪総領事のスピーチ。






えぇ・・・!

鄭大阪総領事、あと1か月ほどで中国に帰るそうな?

日本に来て3年ほど、
色々お世話になったのに・・・



続いて平松大阪市長の挨拶、
来賓の挨拶と進み、
乾杯へ


豪華な料理がたくさん並んでいたが、
もっぱら健手には、ビールとワインが中心。










氷で作った像も、
熱気で溶けていた











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 中国東北3市訪問3

2011-09-25 | 中国
9月18日、日曜日だというのにたちの日程に合わせ、
大連障害者連合理事長や幹部の方々が午後から、
会議や歓迎会等を開催してくれるという。


午前中、少し時間があるので大連浜海国家地質公園(金石灘国家旅行観光区)に行くことにした。



その前にまず朝食。











さすが5つ星ホテル。
バイキングメニューもたくさんあり、
どれを食べようか見て回るだけでも時間がかかった。





ホテルから大連駅へ






金石灘駅からは、バスで周回するようになっている。
時間の都合で全部回ることが出来なかったが、
まずは金石園で下車した。







自然が作った奇岩、奇石の公園。
天気が良く気持ちが良い。





















次は時間節約の為、
高速艇に乗っての観光。






ところが中国の観光高速艇って、
サービスが悪い。

確かに高速艇というだけあってスピードは速いのだが、
波に突っ込み「ドスン、ドスン!!!」
海水もかかるし、
写真どころではない。

日本なら、撮影ポイントでスピードを落としたりするのだが、
とにかく早く船着場について、
次の観光客を乗せようと焦っている。

でも何とか、数枚だけは撮ることができた。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 中国東北3市訪問2

2011-09-19 | 中国
簡単な機内食だけではお腹が物足りないので、
ホテル正面の「黄土泥焼鳩子」という店に入った。

玄関には鮮魚や貝、エビなどが並んでいたが、
この店の名物は店の名前の通り、
「ハトの丸焼き」だそうだ。






















ハトの丸焼き、ウニ、長寿草(?)キュウリとピーナツ和え、
青島ビールを2本を注文した。







長寿草とはワカメでした。








この「ハトの丸焼き」

私は美味しかったのですが・・・

日本人は、

食べられない人が、

多いかも・・・






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 中国東北3市訪問

2011-09-19 | 中国

今、大連日航飯店にいる。

17日から、
大連・ハルビン。瀋陽の障害者連合会に訪問する為、
中国に来ている。

17日はあいにくの天気で、
飛行機の出発が遅れるなど、
若干のトラブルがあったが、
夜には大連に着いた。




遅れて搭乗予定の飛行機が関空に着いた。






小さな飛行機でコンテナでなく、
荷物を一つずつ降ろし、
また積込む。





やっと離陸





中国時間で夜の8時半ごろ、
ホテルに到着。

寒い!
気温が15度。


ころあいの良い気温なのだが、
残暑の厳しい日本から来たため、
寒く感じる。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛亥革命100周年

2011-09-08 | 中国
昨日、9月7日神戸国際会館で催された

「文化中国 辛亥百年」

に行って来た。




今年は辛亥革命100周年で、
特に『孫文』にゆかりのある神戸で、
イベント等が開催されている。


先月も、
中国総領事館主催で兵庫県公館で開かれたパーティに行って来た所だ。











そもそも「辛亥革命」とは・・・

中学か高校の歴史の時間で習った記憶があるのだが、
中国の君主専制制度に終止符を打った革命だったような・・・






もうすぐ訪れる「建国記念日」と同様に、
中国人には意味のあるものだそうだ。



中国から有名な芸術家が来ての公演だ。


だが・・・
パンフレットに日本語訳がない。

観客のほとんどが中国人で、
しかも神戸国際会館ホールで、
入場料が無料である。

華僑の凄さを感じる。















































アクロバット 白鳥の湖
これだけは観たことがある。
今回で3回目だ。






20年ほど前のトップスターで、
今でも人気があるらしい。

なるほど、、、
スゴイレベルのコンサートだ。


言葉も解らず、予備知識の無い私でも楽しめた。
中国(華僑)の人達は、
大喜びだった。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする