cuminseed

ちょっとだけスパイシー

片麻痺でも?

2012-10-15 | 障害者
先週の土曜夜、

NHKスペシャル

「激走!日本アルプス大縦断」

を見た。



日本海・富山湾をスタートし、

北アルプス・中央アルプス・南アルプスの3000m級の山々を次々と縦断、

太平洋・駿河湾までを8日以内で駆けぬける

「トランス・ジャパン・アルプス・レース」。

距離はおよそ420km、

登りの累積が27000mに及ぶ過酷な「超人レース」



レースに参加なんて、

馬鹿げた事は考えてないが、

ゆっくりとマイペースで、

数回に分けて出来ないか?

と思い出した。




琵琶湖一周や六甲全山縦走とやって来た。

そして最終目標は

「トランス・ジャパン・アルプス」


今の調子でリハビリ(トレーニング)をしても、

剣岳や槍ヶ岳、穂高などを克服できるかな?

発病直後からみると、

かなり回復しているし、

ゆっくりしたペースだが、

順調に回復している。


ただ加齢の体力低下もあるので、

5年ぐらいかけての、

チャレンジになるかな(^_^.)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーマは「作業所」 NHKバリバラ(2)

2012-07-06 | 障害者
今日はハオ作業所の仕事も忙しく(終わったのが午後7時すぎ)

2日ぶりに帰ったアイドルと食事をしながら、テレビを見ていた。




来週の13日9時からは、

NHK Eテレビ放映予定の、

バリバラ(バリバラ=バリアフリー・バラエティ)で、

ハオ作業所が出るはず。







う~~~ん!!!



今日の

「テーマ子育て」

   ~子育てって大変!? ~


私の様に(ゴメン片麻痺『中途障害者』)の子育てなら解るけど、

産まれ付き(もしくは成人)の障害者なら、

子育ては、産まれる前から大変だと解ると思います!!!


最初っから抱っこやオムツをかえるのが大変だと解って子供を産んで、

あとになって大変だとテレビで訴えるのは、、、
(子供が可哀そう)



障害者当事者が決める事ですが、、、







でも、



その為にヘルパーや、ヘルパーとの取り決め?

障害者だからヘルパーを頼んで、
親が見ている前で、子育てを手伝ってもらって・・・
悩みは、子供の親は誰なんだ?





・・・???




子育てだけでなく、

健常者も、人間が生きて行くって、

大変な事ですよね。

ましてや子育てって・・・


子供を育てるために、

一生懸命仕事に出かける人から考えたら  

???ですね。









そしてそのヘルパーの費用の幾分かは、

一生懸命仕事に出かける人から出た(?)ものなんですよね。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーマは「作業所」 NHKバリバラ

2012-06-20 | 障害者

6月9日NHK大阪放送局に行ってきました。







7月13日午後9時、NHK Eテレビ放映予定の、
バリバラ(バリバラ=バリアフリー・バラエティ)の収録です。






テーマは「作業所」
徹底追求!作業所のギモン~工賃はなぜ安い?


この放映には「ハオ作業所」とハオ作業所の利用者2名がレポーターとして出演しています。


内容等はNHKプロデュースと編集の為、
詳しい出来上がりは私も解らないのですが・・・

今までに余り触られなかった問題点ですね。






ゲスト出演の、
岡本夏生さんとの記念写真です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際セミナー「インクルーシブな障がい者雇用の現在-ソーシャル・ファームの新しい流れ」

2012-06-18 | 障害者
昨日、6月17日大阪府堺市の
「国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)」へ


国際セミナー「インクルーシブな障がい者雇用の現在-ソーシャル・ファームの新しい流れ」



に行って来た。


国際セミナーという事で
同時通訳の音声ガイドレシーバーを受け取り中へ、



ソーシャル・ファームとは、社会的企業の一つで、
障害者を含む就業困難者が一般労働市場で働けるようにするための企業だそうだ。

イタリアの精神障害者に働く場を提供するために生まれたもので、
福祉だけでなく、営利を目的とする企業形態。
ドイツ、イギリスなどヨーロッパを中心に発展し、
今日では、ヨーロッパにおける障害者や就業困難者の一つの雇用形態として定着しているそうだ。

ドイツ、ベルギー、イギリスからの専門家を招いての講演。







日本の障害者雇用より進んでいるというか、
障害者当事者と障害者を取り巻く人たちの意識の違いかな?



印象に残っているのは、
イギリスから参加された、フィリーダ・パービス氏が

「イギリスでは障害者作業が閉鎖されていく傾向にある」と・・・

理由は

「障害者作業所に障害者を集めるのは『隔離』だと障害者や障害者団体から運動が起きている」

だそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉ふれあい交流会

2010-09-08 | 障害者
9月12日(日)18:30

大阪市中央区民センターホールで

福祉ふれあい交流会

が開催されます。

NPO法人 関西障害者国際交流協会では、
張芸の歌や漢詩朗読、
ピアノ演奏などのステージで出演します。

お問い合わせ
06-4396-8331
入場無料


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする