私は廉価なギターが大好きなのだ
廉価な楽器には夢がある
創意工夫でいくらでも良い音が出せる
調整しだいでは音楽製作にも十分に使える
正直な話、デフォルトの状態では100点ではない
私は逆にその辺りに遣り甲斐とスリルを感じてしまう

このギターはレリック加工一号機
やり過ぎで結局は弄り壊してしまった
しかしながら、レリックの入り口としては大いに勉強になった
高価なギターにレリック加工を施す勇気はない
最終的にはボディ裏に穴をあけるに至った
トップロードを裏通し仕様に変更したのだ
楽器店でも断られることが多い作業なのだ
素直に裏通しのギターを買えば?
ということになってしまうが・・
自分で作業する工程が楽しかったりする
独学ながらもかなりの知識を得た気がする
後にレリックはジャズベや黒テレでも活用するに至る

ギターの改造に正解はない
それ故に失敗もないのだ
すべては自己満足であり自己評価なのだ
後悔するならば作業しない方が良い
相当な不器用でもない限り、事前に準備すれば失敗は少ない気がする
廉価のギターに良く見られるテカテカの塗装の艶を落とすだけでも効果がある
すでに経年で塗装が落ち着いている場合には思い切って塗装を剥がしてみるのも良いと思う
やり過ぎは厳禁だが中途半端は格好悪い
話は変わるが・・
サンプル音源のアップロード先のSoundcloudの調子が悪いのだ
投稿済みの作品の一部が表示されない
色々と試してみたが改善が見られない
面倒臭いので数曲を残してほとんどを削除してしまった
そもそもが当ブログに音源を貼り付ける目的で活用しているのだ
バグが改善されるまではそんな感じで良いと思う