今回はギター的な雑記なのだ
かなりの長文なのだ
覚悟してお読みいただきたい
尚、変換ミスや誤字脱字に関しては
賢明なる読者の皆さんの優秀なフィルーターで濾過していただきたい
読者の皆さんは廉価な楽器にどのようなイメージをお持ちだろうか?
そもそも、読者の皆さんはどのような楽器をお使いなのだろうか?
現状を良しとしているのか?
さらに上を目指しているのか?
その辺りが良く分からない
あくまでも私の想像なのだ
おそらく、エピフォン、グラスルーツ、ジャパン辺りのギターをお使い
の方が多いような気がする
本家ギブソンやフェンダーに興味や関心があるが・・
なかなか購入の決断が出来ないという感じではないだろうか?
当ブログの過去の投稿記事から推測できる
エピフォンにダンカンを積んでみた
日本製のレスポールってどうだろ?
フェンダーストラトのS-1スイッチ
廉価のギターは改造で化けるか?
まぁ、加古には自分でも感心するほど記事を書いてきた
頑張ったという記憶はない
その時に感じたことや思った事を率直に記事にしたという感じ
過去にはそんなブログも多かった
私もかなり参考にしていた
読み物としても楽しかった
昨今はすっかり減ってしまった
ギターブログと銘打ちながらも
ど~でもいいような話を投稿するブログも少なくない
まぁ、自由だが・・
少し寂しいのも事実
世の中にひとつくらい、当ブログのようなディープなギターブログが
あっても良いと感じているのだ
長文嫌い
面倒臭いの嫌い
アッサリ塩味好き
では本当に日本人はダメになってしまう
昨今のギター弾きがパッとしない理由は其処にある
パッとしない層に売り込むギターなど存在しない
熱い視線をギターに注げない層に何を売り込むのか?
非常に難しい問題だと思う
問題はユーザーとギター業界の双方にあると私は考える
ギターを使った遊び方を提示してこなかった業界にも責任の一端がある
独自の楽しみ方を考えないユーザー側にも問題あり
楽器を眺めたい、磨きたいという人はそれで良い
話はそこで終わりなのだ
私は弾く楽器に関心がある
楽器を楽しむという事を基本コンセプトに掲げている
”高価な楽器は必要か?”
これは答えが出ない永遠のテーマなのだ
答えは自分自身の中にあると思う
そもそも、読者の皆さんはどのような楽器をお使いなのだろうか?
現状を良しとしているのか?
さらに上を目指しているのか?
その辺りが良く分からない
あくまでも私の想像なのだ
おそらく、エピフォン、グラスルーツ、ジャパン辺りのギターをお使い
の方が多いような気がする
本家ギブソンやフェンダーに興味や関心があるが・・
なかなか購入の決断が出来ないという感じではないだろうか?
当ブログの過去の投稿記事から推測できる
エピフォンにダンカンを積んでみた
日本製のレスポールってどうだろ?
フェンダーストラトのS-1スイッチ
廉価のギターは改造で化けるか?
まぁ、加古には自分でも感心するほど記事を書いてきた
頑張ったという記憶はない
その時に感じたことや思った事を率直に記事にしたという感じ
過去にはそんなブログも多かった
私もかなり参考にしていた
読み物としても楽しかった
昨今はすっかり減ってしまった
ギターブログと銘打ちながらも
ど~でもいいような話を投稿するブログも少なくない
まぁ、自由だが・・
少し寂しいのも事実
世の中にひとつくらい、当ブログのようなディープなギターブログが
あっても良いと感じているのだ
長文嫌い
面倒臭いの嫌い
アッサリ塩味好き
では本当に日本人はダメになってしまう
昨今のギター弾きがパッとしない理由は其処にある
パッとしない層に売り込むギターなど存在しない
熱い視線をギターに注げない層に何を売り込むのか?
非常に難しい問題だと思う
問題はユーザーとギター業界の双方にあると私は考える
ギターを使った遊び方を提示してこなかった業界にも責任の一端がある
独自の楽しみ方を考えないユーザー側にも問題あり
楽器を眺めたい、磨きたいという人はそれで良い
話はそこで終わりなのだ
私は弾く楽器に関心がある
楽器を楽しむという事を基本コンセプトに掲げている
”高価な楽器は必要か?”
これは答えが出ない永遠のテーマなのだ
答えは自分自身の中にあると思う
個人的には答えはNOなのだ
楽器として成り立っているならばそれでOKだと考えている
そこから先は自己満足の世界なのだ
楽器として成り立つとは?
色々と要件はあるが・・
ひとつ挙げるならば、音程が正しいこと
これに尽きる
廉価な楽器と高価な楽器を比べるのはナンセンス
10倍以上価格差がある楽器の何を比較したいのだろうか?
心理の憶測にコスパを考えているのかも?
5万円のエピフォンにダンカンを搭載すればギブソンを超えるかも?
確かに超えるのだ
音量や音の明瞭さは本家を超える
しかしながら、音に優劣は付けられない
私もエピフォンを数本ほど所有していたことがある
他人のギターも含めると相当な数のギターに触れてきた
とても良いギターだと思う
間違いがないギターなのだ
しかしながら、本物に触れた(知った)後に触れてみると
何かが物足りないことに気づく
ネックひとつをとってみても大きく異なる
言葉で説明するのは難しいが・・
本家をデフォルトとして考えるならば、コピーギターは物足りない
つまり、その違いを感じられない人にとっては本家購入はムダな買い物
これは本家フェンダーとジャパンにもいえる
要するに感じ方なのだ
感じ方を左右する要素に情報が挙げられる
情報化時代だけに多くの場合、先にスペックを知っているのだ
触れる前に何かを感じているという・・・
頭がデッカい人が急増しているのだ
実際に本家のギターを買って弾いてみた感想だが・・
正直なところ、購入時には大きな違いは感じられなかった
購入の興奮とお金を支払った自分に何かを言い聞かせているような感じ
少しだけ後悔した時期があった
ストラトに関しては数年くらい悩んだのだ
要するに思い描いた音が出ない(出せない)のだ
アンダーパワーを承知して買ったはよいが・・
リフを弾いてもリードを弾いても物足りない
そんな折りに出会ったのがジミヘンなのだ
ジミヘンを知ることで芋ずる式にレイヴォーンやその他のストラト弾きを知る
あの音はレスポールでは出せない
バキバキでパキパキでカリカリなシングルの音・・・
コピーに明け暮れた時期がある
同時に音作りも勉強したのだ
フェンダー系のアンプを使うようになった時期と被る
現在はフェンダー系ギターとコンボアンプをセットで考えるようになった
所謂、コード崩し(ジミヘン風)の楽しさを知った頃にはストラトに病みつきになっていた
ある機会にジャパンのストラトを弾かせてもらったことがある
「結構良いピックアップに交換してるんですよ」
ということなのだ
ボディはアルダー、年式的には私のギターと同時期
まぁ、古くも新しくもない微妙な年代のギター
「ん? 何かが足りないなぁ・・何だろう?」
これは独り言なのだ
他人のギターということだけではない何か・・
弦高調整や使用弦という話ではない
自分のギターが良いと感じるならば買い替える必要はない気がする
さらにそのまま弾き込むことをお勧めしたい
逆に何かが劣ると感じた場合には対策が必要
それがピックアップや各種パーツの交換なのか?
そもそもギターの買い替え(ギターに飽きた?)なのか?
判断は自分にある
この見極めが経験なのだ
ネットにヒントはあるが・・
答えは無い
ギブソンレスポールでも同様の経験をしたことがある
かなりお金をかけたエピフォンを弾かせてもらったことがある
市販のそれとは異なる
かなりロックなイケイケのギターだった
私には息苦しいのだ
どこか懐かしい匂いを感じた
自宅に帰り、本家のギブソンを抱えてたことでその理由が分かった
非力なピックアップをあえて採用している理由が理解出来る人にはお勧めなのだ
ギターを言葉で語ることは非常に難しい
実際のところ、当ブログでも読者の皆さんにどのくらい伝わっているのか?
少し心配になることがある
まぁ、万人に意図が伝わっているとは思っていない
それで良いのだ
少なくとも2,000人近い読者の皆さんの賛同や関心を得ていることを嬉しく思う
当ブログにアンチ的な感情を抱く人もいると思うが・・
それでも何故だか気になってしまうという・・(笑)
それも含めてギターブログなのだ
廉価なギターでお腹一杯という方は無理する必要はない気がする
しかしながら、連日、ギターに関する検索を続けている方
それが日課になっている方は早々に購入することをお勧めしたい
精神衛生上間違いない(笑)
国産のギターが気になる方も多いようだが・・
一本目の高価なギターとしての購入は避けた方が良い
二本目ならばお勧めなのだ
飽きるのだ
これは良く耳にする話なのだ
日本製のギターは精度が良い・・
ギターは精密機器ではない
楽器なのだ
時に緩くダルい感じが出音に良い影響を与えることも多い
塗装が云々、配線が云々・・
気になる部分は色々とあると思う
読者の皆さんの憧れのプロが国産のギターを使っているならば
間違いなく同じモノを選べば良いと思う
過去記事でギブソンギターの塗装の弱さを書いたが・・
半分正解で半分間違いなのだ
私の接し方にも非があった
塗装が完全に乾ききるまえにネジを強く締め込んだ
これも塗装割れの原因になっていた気がする
何だかんだと廉価のギターが買えるほどお金をかけて修理した
改造ではない
ここが大事なのだ
ピックアップなどの主要な部品はそのままなのだ
ギブソンレスポールにメタル系のパワーなどは求めていない
そういうことなのだ
一方のストラトにはまったくお金がかかっていない
配線もノイズ処理も何も行っていない
一つ問題があるとすればネック
とにかく最初の数年は反りまくったのだ
現在は落ち着いているのだ
今年の夏は初めての逆反りを経験した(笑)
こんなに動く廉価なギターに出会ったことがない
つまり、より繊細ということなのだ
ギターが生きている証なのだ
アメリカのフロリダと日本の我が家ではまったく環境が異なる
それにギターが過敏に反応したということ
これは本家のギターを買った人が間違いなく経験していること
廉価ギターの場合にはこの括りがもう少し大きい(雑?)なのだ
夏? 冬? くらいのケアで十分なのだ
ネックが動く事を嫌って極太のロッドを仕込んでいる事が多い
メンテフリーは良いが・・
少なからず音に影響を与えていることも事実
使用する木部の弱さを鉄のロッドで補強しているという考え方も出来る
ピックアップも然り・・
初心者に分かり易い製品をチョイスする
要するにモアパワーな製品
何となく誰かの受け売りで非力(本家)なピックアップに積み替える
ことがある
間違いなく良い結果を生まない
一気にバランスを崩すのだ
非力なピックアップは繊細な組み立ての上に成り立っているのだ
この辺りの計算と経験値は本当に脱帽なのだ
そもそも、欧米と日本ではエレキギターの歴史が異なる
日本では古くは電気メーカーがギターを作っていた
現在は現存するギターはビザールギターのレアな品として珍重されているようだ
ある意味で日本製のエレキギターは最も手間がかからないといえる
買ったその日に良い状態
アフターも充実している気がする
日本人は真面目なのだ
一方の廉価なギターはその後の調整が難しい
そのまま使えるギターは少ない
使えるという人はあまりギターを知らない人
弦高やネックの状態など手を入れる部分は多い
それなりに調整して出荷されているが微妙
良い楽器を知る楽器店も真剣にならない
そんなところだと思う
そんな部分に時間と手間をかける余裕はない
他にする仕事が一杯あるのだ
さらに本家のギターも難しい
相当丁寧に調整されているが・・
ギターの良さを活かす為にはかなり欧米な調整が必要
これ事実
私も購入時には弾き難かった
自分流に調整し直した
現在は買った時に近い感じに戻ったのだ
要するに自分が成長したのだ
弦高も割りと高めの設定に変更しているのだ
フレットと弦が触れるほどペタペタでは良い音は出ない
真っ直ぐ過ぎるネックでは弦にテンションがかからない
とにかくギターの調整は知識を総動員する必要がある
私が眺めるにネットの情報は半分は正しい
残りの半分はかなり微妙なのだ
これは動画も含むのだ
正しい知識を提供している人は何者だろうか?
プロなのだろうか?
時に私も勉強し参考にしているのだ
上級を目指す方はいい加減自己流や自分好みから脱却したい
デフォルトでギターを弾けない人はダメな人
私の知り合いに自称レスポール弾きのおじさんがいる
とにかくトリッキーなおじさんなのだ
レスポールのフロントをエスカッションより下げている
一方のリアを弦に触れるほど上げている
さらにフロントは純正(使わないから?)、リアだけを社外に交換
悪い見本なのだ
良いレスポールはフロントの音が甘くて素敵なのだ
フロントが良いギターはミックスした音も良い音
何の為にフロントとリアの分離したツマミがあるのか?
良く知るおじさんはその辺りをまったく理解していない
「俺の激しいピッキングの邪魔になるのよ」
「ほら、俺って早弾きなおじさんだろ!?」
私は良く知らないが・・・
そういう事らしい(笑)
まぁ、こんなレベルのおじさんも本家ギブソンのオーナーである
ことを考えれば、思うほど敷板高いこともないのだ
ギターに30万円以上出せるか?
本当に難問なのだ(笑)
その後に私のようにさらに出費する可能性もある
ダメな子ほど可愛い・・
という事も言える
現在の私のギターは自慢の息子(娘?)に成長したのだ
廉価のテレキャスもかなり良いギターになったが・・
その差は歴然なのだ
別物なのだ
私のテレキャスを見た知人からエイジドの依頼を受ける
私は断るのだ
エイジドは答えがないカスタムなのだ
恐い
修理とは違うのだ
私は方法だけを伝授しているのだ
「工作用のハサミでボディをグリグリと・・」
「それでね、道路にガンガン叩きつけるわけ」
「カッターで切り込みも入れるよ それでね」
「大小のドライバーでガンガン叩くわけね・・」
聞いている顔が曇っていくのだ
「あ・・そう 何かいいや・・」
これが普通の人なのだ
考えてみれば、新品時にエイジドのギターを買う人も微妙
言葉は悪いが・・
たいして弾かない人のギターが汚れ痛んでいる不自然・・
ギターを良く知る人が見れば(聞けば)すべてが分かる
私のエイジドの入りはギターの落下なのだ
落下が無ければ、今もキレイかも?(笑)
現在はむしろ、良かったと思っているのだ
テレキャスのエイジドの流れでウクレレもヴィンテージ風に加工した
キレイに使うウクレレが汚れているのもカッコいい
自らウクレレを汚す人は変人なのだ
ハワイの青い海の精神に反するのだ(笑)
廉価のウクレレはこのまま使いたい
何だかゴミになりそうな予感がプンプンなのだ
安い木部にDIYでペイントしたような外観なのだ
一方の単板ウクレレはコア材と間違えるほどエキゾチックな杢目
汚れや削りが妙に似合う
これは杢目が見えるギターやウクレレの話
テレキャスのようなベタ塗りのギターはまた別の考え方やアプローチがあると思う
これも経験なのだ
私の場合、エイジドは初めての作業だが・・
目にするのは初めてではない
実際に手にとって弾いたこともある
リアルに風化したギターも数多く弾いてきた
とにかく汚いのだ
汚いという部分から始まるのがエイジド加工なのだ
それを生理的にカッコいいと感じるか?否か?
それが重要なのだ
最近はギターが分からなくなってきた
ギター市場と値付けの話
本家はレギュラーとカスタムで同じ材を使っている
一部ことなるらしいが・・
基本はそんな感じ
仕入れ担当者は一人なのだ
まぁ、部下はいるのだろうが・・
権限がある人という意味
一概に言えないが・・
カスタムはレギュラーの倍の値段
ピックアップなどのハードの値段はほとんど一緒
謎なのだ
場合によると三倍くらいの価格差のギターもあるようだ
そもそも誰が買うのだろうか?
意外に売れているという
普通の感じのサラリーマンが買っていくという
レスポールを例にあげると
エピフォンの最安ギターと本家レギュラーの価格差は10倍
カタログなどのスペック表を見ると構成材は一緒
マホガニー、メイプルトップ、ローズウッド・・
この差は何だろ?
実際に弾けば確実に何らかの差を感じるが・・
値段の差を明確に説明することは誰にもできない
良くも悪くも言い値なのだ
おそらくメーカーの開発者の言い値を明確に説明することは出来ない
何で汚したギターが高いの?
これは実際に経験した私には理解できる
想像を絶する手間がかかっているのだ
しかも、綿密なプロの仕事なのだ
素人のお遊びとは区別したい
しかしながら、やはりここでもエイジドの値付けの理屈が理解できない
最近は中古なども絡みより複雑化しているのだ
時計や車のような分かり易い工業製品とは区別したい
手垢まみれの酸っぱい臭いのギターが高級車より高いことも多々ある
レア度と伝説にお金を出せるか?
古ければヴィンテージだと勘違いしている人も多い
中古市場の操作も関係しているのだ
ネットの知識ない人が良くも悪くも拡散を生んでいる
中古業者は喜んでいるのだ
ネットは宣伝費用0円なのだ
まぁ、テレビのCMのように思った方向に向かうとは限らないが・・
それなりの浸透と効果が見込める
ジャパンヴィンテージという言葉は日本だけに通用する造語らしい
欧米ではあくまでも中古ギターという扱い
価値あるギターもあるだろうが・・
日本製のヴィンテージギターとは呼ばない
ヴィンテージという呼び方は欧米のギター限定なのだ
これは欧米のプライドと意地の現れだと私は理解している
私の知り合いのおじさんに高校時代から使っている古い
ギターをヴィンテージと呼ぶ人がいる
だから何?
という感じだが・・
賢明なる読者の皆さんには正しい知識を得ていただきたい
ギターの変遷を知っていただきたいのだ
まぁ、言うほど私も詳しくはないが・・
販売のプロである楽器店スタップの知り合いも多いのだ
それなりにディープな話やレアなネタもチラホラと持っているのだ
当ブログで頻出の中年おじさんは私の友達なのだ
行きつけの楽器店の常連さんでもあるのだ
聞く耳を持たないおじさんなのだ
残念な事に間違った知識を数十年も自分の中で温存している
フレッシュでピュアな読者の皆さんにはおじさんのようになってほしくない
所謂、反面教師というような位置づけでおじさんを登場させている
長~くなったが・・
ギター的な雑記なのだ😋