electric

思索 電子回路 論評等 byホロン commux@mail.goo.ne.jp

平和と平和維持軍

2009-11-03 17:34:10 | 思索
とある右派系テレビ番組「そこまで○って委員会」で、かの元(トンでも)幕僚長、田母神氏があたかも英雄であるかのように祭り上げられていた。国際問題について彼いわく、「話し合い話し合いというが、ならば相手が言うことを聞かなければ、話し合うぞ!というのか。お話にならん!」と憤慨しておられた。では「相手が言うことを聞かなければ、殴るのか?」と突っ込みたくなる。

まあ、それはともかくとして、国連平和維持軍(PKF)というものがあるが、これは言葉自体に矛盾がある。平和を実現維持するための軍隊。何か変ではないか?つまり平和は戦争の前提にあるということであり、自らを否定している「平和」の理念だ。しかし理念として確かに矛盾があるものの、実際はこの言葉の通りなのだ。過去のすべての戦争は、それが事実であれ口実であれ、「平和」や「正義」の名の下に行われてきたのである。

国際社会の一員として、国連平和維持軍に加わるのは当然であり、憲法を改正して自衛隊を軍隊にするという民主党や自民党。戦争および武力を放棄しなければ理屈上、世界から戦争を消滅させることはできない。だから憲法を守るとする社民党や共産党。どちらの言い分にも一理ある。実に難しい。

しかし個人的には後者の立場に賛成したい。旧ソ連のゴルバチョフと、当時のアメリカ大統領レーガンは身を削る思いで核軍縮を実現したではないか。これは冷戦を終結に至らしめたし、古くはガンジーが非暴力でインドを独立させた。奇跡的に思えることでも、実際に起こり得るのだ。

兄弟喧嘩をするお兄ちゃんと弟。叩かれては叩き返し、また叩かれては叩き返す。これではいつまで経っても喧嘩は終わらない。しかし兄弟喧嘩はいつの間にか終わっている。叩かれても我慢して、最後には叩き返さないのはいつもお兄ちゃんだ。

いつの日か、すべての兵器が地球上から消滅することを信じたい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« iモードフルブラウザの料金 | トップ | 共晶と鉛フリーは混ぜたらダメ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

思索」カテゴリの最新記事