
昔子供が小さい頃に読んだ絵本です。
このヒコーキを孫に作ってあげることにしました。

原寸図面があると作りやすいです。

胴体はかなり丸みがあるので二枚の厚板を貼り合わせています。
主翼は上半角がついているので左右正確に取り付けるために
ボール盤の台の角度を上半角に合わせて溝を作っています。

角を落として丸みをつけます。

羽を取り付け隙間はタイトボンドと鋸屑を混ぜ合わせて埋めました。

アクリル画用の下地塗装のジェッソを塗ります。

水性エナメル塗料で色塗り。

なんとかここまで出来ましたが 顔の輪郭を描くのが難しそうです。
最初胴体の下を黄色をそのままぬったのですが絵本の色と違うので 混色して塗り直しました。
写真の右側のは確認用に発砲ウレタンで簡単に作った試作品ですが、一緒に仕上げることにした。

完成。
やはり目の周りの細い線は自分には描けませんでした。
修正つもりがだんだん太くなってしまいます。

帽子は妻が作ってくれました。

タイヤの色は私の好みで絵本とは違います。
孫の誕生日に間に合うように 絵本と一緒に送りました。
送った後にやっぱり目の周りの塗りが失敗だったなあと後悔した。
むしろ、黒い縁は無いほうが良いと思い 同じように塗った試作品を修正してみた。


やっぱりこっちの方が良いです。
近いうちに孫の家に予定なので その時に修正して来ようと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます