What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

「子供が無事巣立ってゆく事は幸せな事ねとしみじみ思う」

2013年02月28日 15時03分06秒 | 日常
 長男が、大学進学の為に他県で一人暮らしをする時は震災直後で、とにかくなんとしても長男が暮らせるようにしなきゃ!という必死な気持ちが大きくて、寂しいなんて感じもしませんでした~(笑)それよりも、兄激愛の次男の精神が安定するかどうかの方が心配でした。そんな次男も高校に入学して、毎日を必死に過ごさなきゃならなかったのが、兄不在の寂しさを紛らわしてくれる最良の薬になったようです。

次男が上手く進学できて、家を出ることになったら・・・・想像してみたんですが、やっぱり一人で暮らせるようにしなきゃ!と必死になって、寂しいと思う暇が無い予感がします~(爆笑)それに、恐らく老齢の実家の両親や義父のあれこれをしなきゃならないので、私はいっぱいいっぱいになっているだろうし。「便りが無いのは元気な証拠」と思う事でしょう。

自分が親元を離れる時は、これからもよろしく!と言って出てきましたが、直後に祖父が亡くなり、続いて祖母の10年ちょっとに渡る在宅介護が始まったので、大変な思いをしている両親に「迷惑をかけない、頼らない、心配させない」と思ってずっと過ごしてきました。それでも、結婚や妊娠・出産、義父母とのあれこれや義母の介護、そして震災!など、随分心配させてきてしまいました。

歳をとって良いなと思う事のひとつは、子どもの立場と親の立場の両方で、ものごとを考えられるようになった事です。子どもたちと家で一緒に暮らせる時間は、わずか二十年ちょっと。親兄弟と一緒に居られて幸せ&幸せだったと、偽りなく思います。


★「育児版拾い読み@2ch+ / 子供が無事巣立ってゆく事は幸せな事ねとしみじみ思う」
( http://blog.livedoor.jp/ikuzi2p/archives/6328444.html )より引用

◎50代の奥様◎8
( ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1359095757/696 )

696 可愛い奥様 sage 2013/02/22(金) 09:58:26.85 ID:SuuHzOkYI

子どもが二人とも親元を離れて行った。


手を振って別れた時は、今生の別れでもあるまいし、って笑えたけど、

今朝、面倒だったアイロン掛けも、時間になっても起きなくて呼ぶ事も、

夕飯何時に食べるの?とか・・・・そんな些細な日常、

そんな事も今日からは無くなったんだ、って実感したら、

急に泣けてきて涙が止まらなくなった・・・


697 可愛い奥様 sage 2013/02/22(金) 10:04:30.41 ID:17A6JvIc0

わかるわかる。

でも、そのうち慣れて帰ってくるとめんどくさ~になるよ。

お菓子屋や果物、かさばる買い物減って楽チンよ。

揚げ物も回数減るし換気扇も綺麗。

702 可愛い奥様 sage 2013/02/22(金) 14:38:17.80 ID:H9wqdFoe0

長男は18才から大学

次男は12才から他府県寮生活

長女は15才から米国

それぞれに見送って淋しかったけど、

長男は家業継ぐため、長女は婚約破棄して戻ってきた。


子供が無事巣立ってゆく事は、幸せな事ねと、

巣立たぬ子供を持つとしみじみ思うよ。


700 可愛い奥様 sage 2013/02/22(金) 11:59:44.52 ID:ybRJzQZg0

>>696

ノシ 去年の春、泣いてばかりいた。

ガランとした息子の部屋を見る度に泣けて、

「どうしよう、この涙はいつ止まるの?」と思った。


2ヶ月位で涙が止まって、半年後には寂しさや虚しさも和らいで、

今は夫とふたり、自由で快適な暮らし。


最初はちょっと辛いけど、慣れるとこんないいことないわ。


701 可愛い奥様 sage 2013/02/22(金) 12:21:17.82 ID:SuuHzOkYI

696です。

娘は就職して独り暮らし2年になります。丁度その後位から

義母の自宅介護とかででいっぱいいっぱい、気分はどん底が続き・・・

息子はそんな私を気遣って家を出るのを先延ばししてくれた部分もあります。

実際、息子が居てくれるだけでも心が救われ、平常心を取り戻せる事が多かった。

そんな息子が家を出たのも、私はもう大丈夫、と感じたからと思う。

当たり前に子離れの時期が来た、という事ですね・・・


レスありがとうございます。

涙を拭いて気分を変えて午後は出掛ける事にします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・「他人に面白い本を勧める」のは難題

2013年02月28日 09時45分52秒 | 図書館で借りた本
 図書館から借りた本の貸出期間が終わったので、「全部返してくるよ、次はどうする?」と主人に訊いたら、また何か借りてきて欲しいというので、今度はバラエティー重視にしてみました。しかも新旧混ぜてみたので、どれかは気に合うものもあるだろうと思います(笑)

 伊集院 静 『ガッツン!』 (双葉社)

 真梨 幸子 『殺人鬼フジコの衝動』 (徳間文庫)

 坂木 司 『和菓子のアン』 (光文社)

 大森兄弟 『犬はいつも足元にいて』 (河出書房社)

 倉知 淳 『猫丸先輩の空論』 (講談社)

 日本推理作家協会編 『ULTIMATE MYSTERY 究極のミステリー、ここにあり』 (講談社文庫)

 三浦 しをん 『ふむふむ おしえて、お仕事!』 (新潮社)

 黒井 勇人 『ブラック会社に勤めているんだが、もう俺は限界かもしれない』 (新潮社)

 松本 人志 『怒 赤版』 (集英社)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前回のラインナップでは何が面白かった?と訊いてみたら、結局全部は時間が無くて読めなかったけど、『のぼうの城』が面白かったそうです。その理由が、時代は違えど、主君や家臣に挟まれた、のぼう様の中間管理職的な苦労が、主人は凄く共感できたからだそうです。へぇ~~~、そういう読み取りもあるんだ、面白いなぁと思いました。私と主人は、なにごと真逆なので(笑)私とまったく違う物の見方、受け取り方をする主人が、面白いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第3回 Twitter文学賞」 結果発表

2013年02月27日 16時36分43秒 | 
 3位になった、ポール・オースターの「ブルックリン・フォリーズ」が読みたい!ポール・オースターの作品は、どれも繰り返し繰り返し読む、心の底に沁みこむようなお話ばかりなので、好きなんです。シーラッハの「罪悪」が10位にランクインしたのも嬉しいなぁ♪長男お気に入りの、パオロ・バチガルビの「第六ポンプ」は5位か~(苦笑)私、これ読めなかった作品なので、嬉し悔しな気持ちです。

★「Twitter 文学賞 お知らせブログ」( http://tbookaward.blogspot.jp/ )より引用


>第3回 Twitter文学賞 海外 全投票結果

効投票数:465

1位 35 「青い脂」 ウラジーミル・ソローキン (河出書房新社)
2位 32 「ならずものがやってくる」 ジェニファー・イーガン (早川書房)
2位 32 「ブルックリン・フォリーズ」 ポール・オースター (新潮社)
3位 21 「2666」 ロベルト・ボラーニョ (白水社)
4位 16 「極北」 マーセル・セロー (中央公論新社)
4位 16 「地図集」 董啓章(トン・カイチョン) (河出書房新社)
4位 16 「夜毎に石の橋の下で」 レオ・ペルッツ (国書刊行会)
5位 15 「第六ポンプ」 パオロ・バチガルピ (早川書房)
6位 13 「居心地の悪い部屋」 ブライアン・エヴンソンほか (角川書店)
7位 12 「無声映画のシーン」 フリオ・リャマサーレス (ヴィレッジブックス)
8位 10 「黄金の少年、エメラルドの少女」 イーユン・リー (河出書房新社)
8位 10 「わたしの物語」 セサル・アイラ (松籟社)
9位 8 「残念な日々」 ディミトリ・フェルフルスト (新潮社)
9位 8 「タイガーズ・ワイフ」 テア・オブレヒト (新潮社)
9位 8 「フリーダム」 ジョナサン・フランゼン (早川書房)
10位 7 「罪悪」 フェルディナント・フォン・シーラッハ (東京創元社)
10位 7 「世界が終わるわけではなく」 ケイト・アトキンソン (東京創元社)
10位 7 「悪い娘の悪戯」 マリオ・バルガス=リョサ (作品社)
10位 7 「占領都市 TOKYO YEAR ZERO II」 デイヴィッド・ピース (文藝春秋)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

引用先には、日本国内作品の投票結果もアップされているので、ぜひご覧になって見て下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『黒子のバスケ』 パスの仕方が同じ方法だった!

2013年02月27日 10時12分49秒 | 漫画
 今週のWJの『黒子のバスケ』で、試合終了間際に、火神君が黒子君へある方法で起死回生のパスをしたんですが、

樹 なつみの『パッション・パレード』で、主人公が試合中に仲間にパスして得点した方法と同じだー!

と思われた、ベテラン漫画読みの方はおられませんか?(笑)

別にパクリだとか騒ぎたいんじゃなくて、このパスの方法って、リアルなバスケの試合では、よくあることなんでしょうか?
(普段まったくバスケを見ないし、運動オンチな私の能力では不可能なので、これが実現可能なことなのかも判らないんです)

『黒子』の作者さんが、脳内で考え付かれたのか、実際に試合などでご覧になった事があって使おうと思われたのか、どちらにせよドラマティックな方法には違いないです。リアルな試合中に見たら、大感動するに違いないもんだと思います。

ええ、もちろん私は『パッション・パレード』では、キングが好きでした♪その最強のキングを攻略するきっかけのパスだったんで、あのシーンは脳内にしっかり刻み込まれています。能力にも理解があって、その後の主人公との関わり方もすっごく好きでしたが、やっぱりあの最後の試合は秀逸でした。

少女マンガを絵柄などで敬遠されている方がおられますが、それでも『パッション・パレード』のバスケシーンはエキサイティングで面白い!ので、お勧めします。

同じく古~~い漫画作品で、かわみ なみの『シャンパンシャワー』というサッカー漫画があるんですが、発表当時は異色扱いされましたが、すっごくリアルなプロサッカーの世界を、ギャグとお耽美を加味して描いた傑作です。

どちらも、中古マンガ屋さんにしかないかな?あるいは文庫とかになっているかな?頭の片隅にタイトルをメモして、もしも見つけられたらぜひ読んでみて下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「下水流昴」選手 はて?なんと読むんでしょう。

2013年02月27日 09時56分23秒 | スポーツ
 昨夜のWBC強化試合中、対戦相手の阪神の上本選手と伊藤選手が、守備で交錯して激しくぶつかりました。上本選手は頭を打って、顔も切れたみたいなんですが、今はまだその後の様子は記事に書かれていません。酷いことになっていないよう願うばかりです。


で、どうでもいい話。

この「試合中に怪我」という事柄に関連したニュースがその記事の下にアップされていたんですが、その中で、

>「広島ルーキー下水流が頭部死球退場」

 広島のドラフト4位ルーキー、下水流昂外野手(ホンダ)が17日、日本代表との練習試合の五回、山井から頭部死球を受け途中退場。天谷が代走となった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ほんと、すいません。タイトルを見た瞬間は「げすいりゅう すばる」としか読めませんでした。正しくは「しもずる こう」さんとお読みするそうです。鹿児島では、よくある名字なんだそうですが、世の中には、いろんな名字があるもんですねぇ。



侍ジャパン、阪神投手陣の前にわずか3安打零敗(スポーツ報知) - goo ニュース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウソのような本当の話。

2013年02月26日 20時56分18秒 | 日常
 おかげさまで、父の手術は無事に終わりました。麻酔も穏やかに覚めて、血圧なども安定しているそうなので、帰宅しました。

母も、遠慮して最初は言えなかったみたいですが、雪降りのなかで買い物にも行かれずに、タマゴやお豆腐などの新鮮な食材が欲しかったみたいで、あれこれ買い物して冷蔵庫に詰めてきました。(猫缶や猫砂は、父がしっかり買い置きしていったそうです)両親ともに今年で80歳になるのですが、年齢なりのボケというか物忘れや新しい事を覚えられない母なので、そういったあれこれもやってきました。

うちのおじいさん(同居している義父)が、いまのところ安定しているので、家を留守にできるので助かりました。父は順調に回復すれば、半月くらいで退院できるそうなので、なるだけ手伝いをしたいと思います。なにせ震災の事など、心配ばかりかけて何も孝行できてませんから(凹)


 ところで、「ウソのような本当の話」なんですけどね。そんなまさか?!という体験を今日しました。

仙台には「東北共済病院」と「仙台厚生病院」があります。「きょうさい」と「こうせい」・・・いかにも電話で聞き間違えしそうでしょう?

母から電話で「厚生病院」に父が入院したと聞いたと思った私は厚生病院へ行きました。

●階の四人部屋の●×△号室・・・・と探して行くと、あれ?●×△号室はあったけど、二人部屋だよ?あれ?

ちょっと不安に思いつつ、部屋を覗くと・・・父とは似ても似つかない初老の男性お二人が、ベットに寝ておられました。

部屋の外に書いてある名前は「アイ ウエオ」・・・カタカナ?だけど確かに父の名前です。

手術中だから?でも、なんだか変だぞ??と思った私は、たまたま通りかかった事務員さんに、これこれこういう入院患者が居ると思うんですが~と尋ねてみたら、ジャンルが違いました(例:消化器系の病気で入院したのに、ここは循環器系みたいな)内心テンパっている私に、事務員さんは「もしかして共済病院の方じゃないですか?」と言って下さいました。


やらかしたーーーーー!


はっきりと自分の間違いに気づいた私は、取って返して共済病院に行きました。これまた奇跡のタイミングで、手術を担当して下さった先生が家族に手術の様子や結果を説明をして下さる(母or私が伺うという話になってました)ために病室にこられた時に、私も病室にたどり着きました・・。


で、落ち着いてから考えたら、物凄い偶然の一致じゃないですか?「二つの病院の、同じ階、同じ号数の部屋に、同性同名の患者が居る」んですよ。どれだけの確率なんでしょう?ここでどれだけ本当の話なんです!と言っても信じて貰えないかもしれませんが、まさにウソのような本当の話です。

カタカナの「アイ ウエオ」さんの、一日も早いご回復をお祈りしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりするくらい冷え込みました。

2013年02月25日 09時11分30秒 | 日常
 実家の父が入院して、明日手術を受けることになりました。

しかし、虫の知らせってあるもんですね。二・三日前から、なぜだか実家に電話をかけなくちゃと思っていたら、こうでした。

猫たちが、父の不在で不安になっているようで、普段は入ってこない母の寝ている布団に入ってきたそうです(苦笑)まぁ、びっくりするくらい冷えこんだのもあるんでしょうけれども、家に残された者たち同士で、励まし合っているのかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

や、いつもの田中君でしたけど(汗)

2013年02月24日 09時48分52秒 | スポーツ
 ふふふ、楽天ファンは、いつも田中君の立ち上がりをこんな気持ちで見守っているんだぜ・・・(泣)

我が家では、「あ~、いつもこんなんだよねぇ~」とぬるい気持ちで田中君のピッチングを観ていたんですが、解説の古田さんたちが、二人目の杉内投手と三人目の能見投手を「安定してますね~」「盤石の中継ぎですね~」と褒めまくるので、いたたまれなかったです。うん、今朝のNHKでも、「WBCのエース・田中投手」から「エース候補・田中投手」呼びになっていてしょぼん。


マー君いきなり2失点で本戦に不安/WBC(サンケイスポーツ) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐藤史生「夢みる惑星」の画集が復刊

2013年02月23日 13時35分33秒 | 漫画
 なんとまぁ「復刊ドットコム」やってくれる。

ところで、収録される番外編の「雨の竜」って、「夢見る惑星」最終回その後の世界で、石化しつつある翼竜と暮らすイリス似の子と王子が、巫女(能力者)の姉だが叔母の王女の陰謀を暴く話でしたっけ?復刊ドットコムの投稿を読むと、他にも「竜の姫君」という後日譚があるみたいなんですが、どうにも記憶がはっきりしません。どなたか覚えておいででしたら、お教え下さい。

★「コミックナタリー / 佐藤史生「夢みる惑星」の画集が復刊、未発表イラストも」
( http://natalie.mu/comic/news/85274 )より引用

 佐藤史生の代表作「夢みる惑星」の画集「竜の夢その他の夢 -夢みる惑星ノート-<佐藤史生コレクション>」が、復刊ドットコムより2月23日に発売される。これは1985年に新書館より刊行された「竜の夢その他の夢」を底本に増補し復刊するもの。

画集には「夢みる惑星」登場人物のカラーイラスト38点のほか、佐藤の死後、新たに発見されたスケッチブックから未発表イラストも追加収録。また同作の制作にまつわるQ&Aインタビューや、佐藤が自作のイメージの原点を語るエッセイ2編、「夢みる惑星」番外編の「雨の竜」、佐藤が独自の解釈で描いた「美女と野獣」も収められている。



★「復刊ドットコム / 竜の夢その他の夢 -夢みる惑星ノート- <佐藤史生コレクション>」
( http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68321111 )

著者: 佐藤史生

出版社: 復刊ドットコム 判型: B5変 頁数: 88 頁

配送時期: 3~6日後

在庫数: 45 個 (注:記事作成 2/23 現在)

※ご注文のタイミングにより品切れの場合がございますのでご了承ください。

価格: 2,940 円 (税込)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑える小話 ”日本人 「なんだ震度5か」 アメリカ人・中国人 「こえええええ」”

2013年02月22日 10時25分07秒 | 日常
 ごめん、不謹慎だけどうっかり笑ってしまった。

私が小学校低学年の頃(つまり40年弱前の話)、東京の世田谷に一時期住んでいたんですが、学校の校庭で遊んでいた時に「光化学スモックが発生しましたので、教室に入って下さい」という校内放送が流れた事が、何度かあった記憶があります。中国も、いい加減近代化に目を向ければいいのに。

★「世界的BBSニュース / 日本人 「なんだ震度5か」 アメリカ人・中国人 「こえええええ」」
( http://sekaiteki.net/archives/24783818.html )より引用

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 16:33:49.11 ID:Xvmg2wgt0


アメリカ人「なんだ銃声か」

日本人・中国人「こえええええ」



中国人「なんだスモッグか」

日本人・アメリカ人「こえええええ」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


↓同じく、激しく不謹慎なんだけど、笑ってしまった。でも、震度6の実体験者から訂正させて貰いたいです。

 震度6弱 その場所から動けない。天井の蛍光灯(吊り下げタイプ)のヒモが、振り切れるのを見ているだけ。
 震度6強 停電&断水。携帯の充電が切れるまで、連絡&情報収集。とりあえずご飯を食べる。
      津波の来る危険性のある土地は、まず高台へ逃げる。めちゃめちゃになった家のあとかたづけは、いったん忘れること。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 17:23:04.57 ID:KSVIlXlr0


世界
 震度1   敏感な人なら気付く
 震度2   ほとんどの人が気付く
 震度3   全員が気付き、パニックを起こす
 震度4   家屋の倒壊が起き、死傷者が出始める
 震度5弱  大災害、テレ朝がドラえもん募金詐欺を始める。
 震度5強  都市は壊滅状態TBS、日テレ募金を始める。
 震度6弱  自力では復興できないレベル
 震度6強  国家消滅
 震度7   自然を含む全てが消え去る

静岡県人以外の日本人      
 震度1   気付かない。 
 震度2   敏感な人なら気付く 
 震度3   ほとんどの人が気付く 
 震度4   お~揺れとる揺れとると笑う 
 震度5弱 とりあえずテレビの速報を見る
 震度5強 大きいなーとか思いつつ地震スレ検索
 震度6弱 とりあえず机の下に隠れたりする
 震度6強 テレビ東京がアニメをやっているのを確認して安心して2ちゃんする
 震度7   都市は壊滅

静岡人
 震度1   気付かない。お茶が美味い         
 震度2   敏感な人なら気付く。みかんが美味い        
 震度3   ほとんどの人が気付くが3分で忘れる。干物が美味い           
 震度4   お~揺れとる揺れとると笑い、3分で忘れる。黒はんぺんが美味い
 震度5弱  とりあえずテレビの速報を見るが、3日で忘れる。こっこが美味い    
 震度5強  コンビニの陳列が酷いことになるが、3日で忘れる。桜海老が美味い
 震度6弱  ブロック塀は倒れないし、死者もでない。イルカが美味い
 震度6強  待ち望んでいた東海地震に立ち会えた喜びを分かち合う。やっぱりお茶だね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画監督 クエンティン・タランティーノが来日。

2013年02月22日 09時12分36秒 | 映画
 一昨日だっけかな?何気なくお昼にTVをつけたら、「いいとも」でタモリさんとクエンティン・タランティーノが話していてびっくり!したんだけど、映画の宣伝で日本に来ていたんですね。

『キル・ビル』も面白いんだけど、私的にはその前の、監督じゃないけど脚本書いて主演した『フロム・ダスク・ティル・ドーン』が、猥雑で混沌として変態で(この監督には褒め言葉)好きなんです。

作家のS・キングが『恐怖の四季・刑務所のリタ・ヘイワース/ゴールデンボーイ』のあとがきで書いているみたいに、「相手のまたぐらに手を突っ込んだような、ゲラを読んだ編集者の顔色が変わるような作品を書くとやった!と思う」という感覚があるんだろうなと、作品を観ていると感じます。

>顔を赤らめながら隣に座って、そっと手を握った。

ここがね、いかにもタランティーノらしいですよね(笑)最新作の『ジャンゴ』も、さっそく人種差別映画だなんだと騒がれているみたいですが、観たいなぁ。

★「シネマ速報 / クエンティン・タランティーノ氏、大ファンと公言している梶芽衣子と対面を果たし大テレ」
( http://blog.livedoor.jp/jackliver/archives/6938009.html )より引用

 3月1日公開の映画「ジャンゴ 繋がれざる者」の映画監督、クエンティン・タランティーノ氏(49)が来日し、ファンと公言している女優の梶芽衣子(65)と対面を果たした。

日本映画に精通し、「女囚さそり」シリーズなどで梶のファンになったというタランティーノ氏にとっては念願の対談。憧れの女優に笑顔で迎えられると、顔を赤らめながら隣に座って、そっと手を握った。

赤いバラとチョコレートを贈られたハリウッドの鬼才は「彼女の作品を初めて見て恋に落ちた。偉大な女優でアイコン的な存在!」と大感激。梶から「今回の作品を観て、監督の信念が伝わってきました。ファンにこれだけ誠実な監督はいない。貫く姿勢が素晴らしい」と絶賛されると、テレた表情を浮かべた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『モヤさま 2』 大江アナの後任は狩野アナに決定。

2013年02月20日 08時54分41秒 | 日常
 我が家で密かに人気なTV番組が『モヤモヤさま~ず 2』。こちらでは毎週日曜日の午後一時に放送されているのですが、なんとも言えないゆるさが良い!(笑)

だいたい一か月半くらい遅れての放送になっているので、今はまだ、さま~ず&大江アナで番組は放送されていますが、大江アナ卒業の回は、絶対に録画しておいて!と家族から頼まれています。果たして後任の狩野アナは、あのメンドクサイおっさん二人と上手くやっていけるかしら?

大江アナ後任はアド街須黒、モヤさま狩野(日刊スポーツ) - goo ニュース




 ところで、寒いですね。

ここ二日ばかり、もっと寒かった日もあったはずなのに、めっちゃ寒いです。そのせいか、いままでなった事がなかった右手人差し指の第二関節が、しもやけになりました。見た目は赤黒くなって腫れていて、中身が詰まって苦しい感じ。左手の人差し指も、中身が詰まってきてるので、やっぱりしもやけなんでしょう。さわさわと、左の二の腕もなんかきてるので、とにかく体を冷やさないようにと思っているんですが・・・冷える季節って、自分のババア度がアップしているのを実感しますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「職業ごとの最高のプロポーズ考えようぜ」

2013年02月18日 09時56分26秒 | 日常
 これ引用先にはいっぱい続きがあって、ご覧になれば皆さんの最高は他にもあると思うんですが、私的には羽生さんにこう言われたら、もう終わりだろうと思うので(笑)

 羽生△ 「王手」 


★「2ちゃんコピペ保存道場 / 職業ごとの最高のプロポーズ考えようぜ」
( http://2chcopipe.com/archives/51872549.html )より引用

1 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/22(水) 02:31:00.92 ID:gulF1QsZO

 消防士「お前への炎だけは消せなかったんだ。結婚してくれ」

4 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/22(水) 02:32:05.12 ID:ROqj19lc0

 警察官「あなたは私の心を盗みました。逮捕します。」

5 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/22(水) 02:32:49.85 ID:+ZLsNbkYO

 佐川「毎日僕の愛を届けます」

11 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/22(水) 02:33:59.95 ID:5I6exc3RO

 俺「一緒にこの家を警備しよう」

17 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/22(水) 02:37:17.18 ID:ZItjglvNO

 大工「一緒に永遠の愛を築いていこう」

19 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/22(水) 02:37:32.20 ID:gulF1QsZO

 医者「恋の病だけは治せそうにない」

22 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/22(水) 02:38:58.47 ID:eBYXMbBs0

 羽生△「王手」

32 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/22(水) 02:42:16.76 ID:kgHdy46e0
>>22 こりゃ勝てないよ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア・ウラル地方に隕石が落下 甚大な被害が。

2013年02月18日 09時08分48秒 | 日常
 落下直後から動画がたくさん公開されて、滅多にない「隕石の落下とその衝撃」を観る事ができましたが、被害が大きくてお気の毒でたまりません。すごく寒い場所なのに窓ガラスが無いなんて、復旧するまでの間は寒さとの戦いでしょう。住民の皆さんが、二次災害で命を落とす事ににならないよう願っています。


隕石落下、1000人負傷=上空で爆発、壁や窓破壊―ロシア・チェリャビンスク州(時事通信) - goo ニュースより引用

 ロシア・ウラル地方チェリャビンスク州で15日午前9時23分(日本時間午後0時23分)ごろ、隕石(いんせき)が落下し、大気圏内で爆発した。窓ガラスや建物の壁が破壊されるなどし、インタファクス通信によると、約1000人が負傷した。隕石落下によって負傷者が出るのは、世界的にも極めて珍しい。

 警察当局によると、隕石の破片が3カ所に落下し、うち二つが発見された。負傷者のうち758人はチェリャビンスク市で被害に遭った。負傷者全体の3分の2は軽傷という。モスクワの日本大使館によると、日本人が被害を受けたとの情報はない。

 地元メディアによると、隕石爆発で衝撃波が発生し、チェリャビンスク市などでガラスの破損や建物壁面の被害などが確認された。住民は大きな爆発音でパニックに陥った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 私は隕石の落下というと、まっさきに「ロシア・ツングースカ」を思い出すんですが、それ以外にも地球には巨大な隕石が落下した形跡がたくさん残っているんですね。現在は湖になっていたり、巨大すぎて衛星写真でしか確認できないものもありますが、いまさらながら、幸運という文字を噛みしめてしまいました。


☆「ナショナル・ジオグラフィック / 地球の大規模クレーター10選」
( http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130215003&n_gadget=0000 )

 以下に、現在確認されているクレーターのうち特に規模の大きいもの10個を、古い順に紹介しよう。

1. フレデフォート・クレーター

 南アフリカ共和国、フリーステイト州。推定20億年前

2. サドベリー盆地

 カナダ、オンタリオ州。推定18億年前

3. アクラマン・クレーター

 オーストラリア、南オーストラリア州。推定5億8000年前

4. ウッドリー・クレーター

 オーストラリア、西オーストラリア州。推定3億6400年前

5. マニクアガン・クレーター

 カナダ、ケベック州。推定2億1500万年前

6. モロクェン・クレーター

 南アフリカ共和国、ノースウエスト州。推定1億4500年前

7. カラ・クレーター

 ロシア、ネネツ自治管区。推定7030万年前

8. チクシュルーブ・クレーター

 メキシコ、ユカタン半島。推定6500万年前

9. ポピガイ・クレーター

 ロシア、シベリア。推定3570万年前

10. チェサピーク湾クレーター

 アメリカ、バージニア州。推定3500万年前

* 詳しい解説はサイト先へどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はビスコだ! ビスコ包装を好みの画像で作れちゃうサービス

2013年02月18日 08時49分39秒 | 日常
 以前、チロルチョコやブラックサンダーの包装を、自分で自由に作れるサービスが話題になりましたが、今度はビスコがやってくれるそうです。結婚式の引き出物とか、お誕生会のお土産に、オリジナルビスコを貰ったら、私的には相当嬉しいですわ~。

ところで皆さんは、金のパッケージがまばゆい「期間限定 80周年スペシャルビスコ」を食べられましたか?バターの味わいがすっごく美味しいし、普段にも増してサクサクなんですよ!我が家では、家族三人で箱を開けてすぐ完食でした(笑)お店で見かけたら、ぜひ買って味わってみて下さい。さすがの記念商品でした。


★「asahi.com / ビスコ包装、好みの画像で 結婚や出産の贈り物に」
( http://www.asahi.com/business/update/0215/OSK201302150181.html )より引用

 江崎グリコは3月1日から、ビスケット「ビスコ」の発売80周年を記念し、包装に好きな画像や名前などを入れたオリジナル商品をつくれるサービスを始める。専用のWEBサイト(http://s-bisco.jp)で注文する。「祝入学」「大好き」などのメッセージを添えられる。

注文はビスコミニパック(5枚入り)20個単位で、税込み2460円(送料別)。結婚や出産などの記念日の贈り物におすすめという。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする