What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

年齢相応の負うもの。

2019年04月26日 10時03分22秒 | 日常

  今週初めは暖かくて長そでTシャツ一枚でも過ごせたのに、今日はいっきに気温が下がってびっくりです。昨日深夜から、ごうごうと雨風が吹きつけているのもあって空気が冷たく、今はひざ掛け毛布をかけながら書きこんでいます。この四月は雪がふったり、汗ばむほど暑かったりと、お天気が目まぐるしく変化して、驚くばかりでした。

↓昨日、雨が止んで日が差した時に撮った黒&紫のパンジーたち。紫色はうまく写りましたが、黒色って難しいですね。実際に目で見ているようには、色が綺麗に写らなくて残念です。以前「黒い猫を撮影するのは難しい」という文章を読んだことがあるので、なにごと黒色はそうなのかな?まぁそれ以前に、単純に腕前と機材の問題ですね。

 

 ネッ友さんの奮闘が自分と重なる部分が多くて、お顔も知らない遠く離れている方と、いろんな思いを一緒に噛みしめている気持になります。親との対し方、年齢相応の負うもの、毎日考えます。

昨年父が急に亡くなって、私が母や兄に替わっていろんな手続きをしています。先日、兄の通帳からの謎の引き落としの正体が判明してげんなりしました。少なくとも五年以上前から、毎月引かれていたのは、とっくに使わなくなったPCのインターネットの使用料でした。その通帳の存在に気づいた時は、すでに預金がマイナスになっていて、肝が冷えました。さっそく引き落とし先に連絡して事情を説明し、解約手続きをしましたが、このほかにも「謎のモノ」がまだあるんじゃないかと、憂鬱になりました。

亡くなった本人しか知らない、書類も登録IDも手元に無くて確かめようがない「謎のモノ」がぞろぞろと判明するたびに、家族のなかで、もっと情報を共有できるようにしておいてくれればと、父の遺影に文句を言ってしまいます。でも一番は、長いあいだ母と兄に対して、なんとかしなければと苦慮していたのは理解していたのに、亡くなるまで父がひとりで抱えこんでいた事に、自分が何も思いやれていなかったのが悔しいです。父は最期まで母と兄の行く末を案じていたので、二人の暮らしが穏やかに続くよう私がする事は、すべて父の供養になると、自分勝手ですが思うようにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウスウェルネスフーズ 「ネルノダ」

2019年04月23日 21時06分59秒 | 日常

 この商品が「機能性表示食品 無果汁 清涼飲料水」というのを念頭にお読みください。

恒例の「考えてもどうにもならない事を考えて」なかなか寝付けないので、TVCMで観たハウスの「ネルノダ」というドリンクを買って飲んでみました。

ボトルに”しょうがオレンジ味”と書いてあって、???と思ったんですが、飲んでみると、”気持ち舌先に生姜を感じて、オ〇ナミンCの炭酸を抜いて、水で半分割ったような味”でした。

飲んですぐに気を失うように眠くなるという訳じゃないよな~というお気楽な気持ちで飲んだのですが、布団に横になっていると、なんとなく指先から体がポカポカしてきて、ごちゃごちゃと考えてしまうこともなく眠りに入れました。

朝起きてすっきりー!という目覚めではありませんでしたが、あれだけどうしようもなく考えてしまって眠れなくなっていたのに、まったく何も考えずに、ぽわんと眠れたのにはびっくりしました。成分のGAVAのおかげ?単に思い込みのせい?となりつつも、面白い人体実験でした。もう一本買っておいて、またどうしようもない時に飲もうと思います。

 

☆「ハウスウェルネスフーズ ネルノダ」

https://www.house-wf.co.jp/products/detail.php?cd=088282 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石ノ森漫画館

2019年04月22日 10時19分54秒 | 日常

 昨日、ちょっと用事があって、石ノ森漫画館のあるあたりに行ってきました。

こちらにもようやく穏やかな春の日差しが降るようになって、さわさわと暖かい風が吹くなか、街中には散策する人たちが結構(当街の比で)おられて、ようやくこういう風景が見れるようになったんだなぁ、あ~気分が好いわぁと思いながら、見知らぬ皆さんたちとすれ違ってきました。

小さい街なので、たぶん都会からこられた皆さんからしたら、あっという間にぐるっとまわれてしまうような感じだと思うんです。ほんと、ここに来られるまでの電車とかバスとか自家用車でのドライブの方がメインになりそうだとは思うんですが、新鮮な魚介(天ぷらとか海鮮丼)を食べたり、地元の日本酒を飲まれたり、加工品を買い物されたり、漫画館の展示を愉しまれたり、震災でしっちゃかめっちゃかになった街が、ここまで片づいて、新しい建物ができて、人の暮らしが続いているんだというのを、体感して頂けたら、本当に嬉しいです。

昨年末から、ずっと心の内で考えても仕方がない事を考えてしまう日々が続いているんですが、なんだか久々に気持ちが晴れ晴れとするお散歩をしたように思います。

 

↓「クウガと握手会」が盛り上がっていた様子で嬉しいです。

 昨日も展示会のパンフレットを手に、スタンプラリーを愉しんでおられる方がおられました。大人も子どもも、スタンプを探して街中を歩くって、楽しいですよね。

☆「togtterまとめ / 2019.4.20 仮面ライダークウガ握手会 at.石ノ森漫画館」

https://togetter.com/li/1339906 )

 

☆「石ノ森漫画館 / 平成仮面ライダー20展 4/20~6/30開催中)

https://www.mangattan.jp/manga/ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野 不由美 『十二国記』 新作発売日決定!

2019年04月19日 13時59分06秒 | 

 あ~嬉しい、めっちゃ嬉しい。   公式サイトの前回のお知らせで「物語の舞台は、戴国です」とあるのを読んで、とうとうきたー!と脳内に花火が打ちあがったかのような嬉しさを感じました。それが全四巻の長編で読めるなんて、もう床をじったんばったん転げまわりたいくらいに嬉しいです。

これからどんなにしんどくとも、全四巻を読み終わるまでは頑張ろう。

☆「新潮社公式サイト / 十二国記通信ー麒麟便りー」

https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/80.html )より引用

お待たせしました! 待望の「十二国記」新作長編の 発売日が決まりましたので、お知らせいたします。
400字詰め原稿用紙で2500枚を超える大長編は、 全四巻で、10月、11月二ヶ月連続刊行となります。

 一、二巻が10月12日(土)、 三、四巻が11月9日(土)発売です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒いパンジー

2019年04月17日 16時32分30秒 | 日常

 先週末に地元の森林組合のお祭りがあって、庭木や花の苗などが売られていたんですが、そこで初めて「黒いパンジー」の花を見て、あまりにも好い色合いだったので、紫色と一株づつ買ってしまいました。

園芸ド素人としては、枯れないよう、虫に食いものにされないようにするのに精一杯ですが、白い小花とかと寄せ植えにしたら、色合いがもっと映えるんでしょうね~。

今日は、日中は風もない穏やかな晴天で、春って素敵!という陽気だったんですが、夕刻になるにつれ、ひやひやしてきました。これだからファンヒーターはしまえないんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の桜

2019年04月16日 16時48分02秒 | 日常

 今日の仙台市内は暑かった!さすがの私も、ババシャツなしですよ。  今日の楽天戦は、ビールがよく売れそう。

↓先週は二分咲くらいだった桜の花も、今日は満開になっていました。

桜が植わっているのは庭ですが、実家は平屋なので、表の道路からも見えます。今となっては、周りの庭木がぼうぼうと茂って、母や兄が外にでて眺める事も無いのに、桜は変わらず花を咲かせてくれます。

この桜は、私が小学校入学式の時に、記念品として頂きました。当時の世田谷区上祖師谷の某小学校は、新一年生全員に、同じ歳の苗木を配布していたんです。鉢植えの花ならともかく、よくよく考えれば無謀ですよね~。それでも、父の転勤で三年間だけ暮らしたアパートのベランダで、この桜はすくすく育って、また仙台に戻る時には一緒に引っ越して、庭に植えられました。

震災で取り壊しましたが、嫁いだ家も同い歳でした。桜の木も家屋も私も、歳相応のくたびれ具合だなと、内心よく思っていたんですが、この桜は、いまのありさまをどう思っているのか、聴けるものならきいてみたいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルタ 2019 APRILの付録 「ダンジョン飯 豆本」

2019年04月15日 15時40分15秒 | 漫画

 やっぱり一冊しか入っていなかった~。しかも店頭にはまだ並んでおらず、店員さんに尋ねたら、バックヤードから出してきてくれました。

私はおおざっぱ&不器用なので、組み立てるのは、息子たちにまかせます。

肝心のお話は、短い日記と挿絵なのですが、その当時のお話を思い出しつつ読むと、センシはこんな風に感じていたんだなぁとか、皆がこうやって仲間になってきたんだなぁとか、味わい深いです。

 

◆「ダンジョン飯」 感想

 「第53話 地下一階にて」は、発売したばかりの七巻の中で、カブルがエルフの迷宮制圧特殊部隊(通称カナリア)に提案したとおり、一緒に迷宮に来たものの、すでに事態は彼が思っていたよりも進行していて・・・。そしてやっぱりエルフは胡散臭かった!あ~、次話は血まみれなのか、何もかも無くなっているのかの、どちらだ?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九井 諒子 「ダンジョン飯」 七巻

2019年04月13日 20時01分33秒 | 漫画

 ↓ツタヤでこれを買ったら、そのレシートが当たったとかで、キングダム絵のリポビタンDを一本頂きました。

内容的には閑話休題という感じ。だた、エルフの胡散臭さが半端な~い。

なんだか思っていたよりも、これって長編になる作品かしらと考え始めました。丁寧にいこうとしたら、二十巻くらいかかりそう。

↓(センシはドワーフで料理上手の人ね)「豆本」なところが、マニアックで好いですよね~。ただ、肝心の「ハルタ」が、ここいらにある書店の中で、このツタヤ一店に一冊しか置いていないという・・・予約しろって話ですが、もう明後日の話なんですよね。買えるかしら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四月の雪。

2019年04月11日 09時16分15秒 | 日常

 昨日の午後七時くらいから雨がぽつぽつ降りだして、それが今日の未明に水分たっぷりのじゃくじゃくした重たい雪に変わりました。

四月の雪降りって、ここ最近では記憶にありません。かわいそうに、近所の小学校の新一年生ちゃんは、じゃくじゃくの雪道を、傘をさしてよたよた歩いて通学していきました。

お母さんじゃないけれども、心配で道路に出て、ずっと見守っちゃう気持ちになりますね。

先月末も「暑さ寒さも彼岸までじゃないんかーい!」と書きましたが、もうやけくそで、タイヤ交換していなかった我が家の勝利!と思うことにしました。 

(タイヤ交換してもらおうと、いつもの車屋さんに予約をいれたらいっぱいで、「来週なかばなら~」と言われたのが、よもやの功を奏しました)

いまも、わさわさと雪が降っています。お天気予報で「週末は晴れて暖かくなり、桜も開花するでしょう」とあるんですが・・・するかなぁ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぼえていただけるとうれしいです

2019年04月09日 20時43分51秒 | 日常

☆「ねこまさむね」( @nekomasamunecom )より引用

宮城の難しい地名です おぼえていただけるとうれしいです
愛子 あやし

鬼首 おにこうべ

 霊屋下 おたまやした

雄勝 おがつ

小牛田 こごた

色麻 しかま

七北田 ななきた

野蒜 のびる

桃生 ものう

渡波 わたのは

石巻 いしのまき

名前を間違えられて、嫌な気持ちにならない人はいないよね。地震と津波の被害地という、望まない理由で日本中に知られるようになってしまった地名だけれどもさ。

 

五輪相、石巻市を「いしまきし」 3回言い間違い、謝罪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日は「ホヤの日」

2019年04月08日 15時18分05秒 | 日常

 記事のジャンルを「郷土料理」としたのは、ここ以外の土地では、「韓国でキムチを漬ける時に使う」というのしか聞いた事が無いからです。

(でも震災以降は日本からホヤをいっさい輸入しなくなったそうで、味付けってどうなっているんだろうなぁと思う事があります。震災前のテレビ番組で、「うちのキムチの味は、ホヤが決め手だよ!」と朗らかに話されていたオモニは、いまは何を替わりに使っているんでしょうね)

↓こちらでは、と~っても可愛らしく描かれているホヤですが、実物はウルトラ怪獣のピグモンにしか見えないです。新鮮でぱんぱんに張っているホヤだと、よりいっそうピグモン。

☆ほしねこまさむね @nekomasamunecom 7時間より引用
きょう4月8日は4(フォー=ホー)8(ヤ)で「ホヤの日」だそうです 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ寒さも彼岸までじゃないのか~い!

2019年04月02日 16時55分05秒 | スポーツ

 我らが楽天のホーム開幕戦なのに、一回の表が終わってすぐに雪で中断!悲しい。  暑さ寒さも彼岸までじゃないのか~い!


追記 

 約20分ほどの中断の後、嘘のように青空が広がって、雪が止みました。試合再開です♪
現地のファンの皆さん、相当寒いはずですが、選手と一緒にがんばれ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする